念願の念願の
小十
に行ってきました~~~
なんだか、10月は会社と家の往復~~~
何かと忙しく、朝ごはんなんて、
家でつくって食べる時間なんてもったいなく
会社に行く途中でコンビニサンドイッチと野菜ジュース

そして、いつしか、コンビニの陳さん(店員さんに)
『おはよ
』なんて。。。
ははは。
おはようございます

さてさて、そんな日々を過ごしつつも久しぶりのごはん
めちゃめちゃ楽しみ~~~
その日は、ちょうど東京出張~~~、夜は小十
楽しみ楽しみ
なんと、小十は、17時30分~か、次は20時30分~の予約だそうで、
仕事が長引くとまずいので、20時30分からの予約で行ってきました
場所は、なんと銀座8丁目
昼間とは全く違う顔を見せる銀座
この8丁目界隈は素敵なお姉さま方が闊歩する???
ドレスも素敵~~~
髪型も素敵~~~
これが銀座の人
同じ女として、こんなに素敵に自分を磨き、
仕事をしている方たちを尊敬~~~
しつつ、
うらやましく思いつつ、
うっとりと眺めつつ、行ってきました。
あ~~~、楽しみ楽しみ♪
雑誌などでよく目にするご主人の奥田さんの料理・・・
きっと奥田さんは、ほんわかやさしい感じの人かな?と
やはり、そうでした!!
そのお料理は????
一皿目
『たらば蟹のお出汁のジュレ』

ちょっと酸味となんともまったりとして蟹身おいしいなあ。。。
久しぶりのゆっくり、ご飯にうっとり
また東京美食会メンバーとの食事は本当にたのしい
次は、
『きのことイクラ』

上には、三つ葉と、緑のかたまりは、柚子
いくらはとっても新鮮で、プチプチしておいしかった~~~
そして、茶色い四角いのは、昆布を何枚も重ねた すいせん昆布
これがまた食感もおもしろくておいし~~~
三つ目
『松茸と海老しんじょのお椀』

やっぱり、お椀おいし~~~
なんともいえない、優しいお出汁~~~
そして、海老しんじょ、松茸は本当にたっぷり!!
香りもよくって、食べ応えもあって、おいしいわ。
四つ目お造り
『まぐろ、あおりいか、鯛』

鳴門産 あおりいか
淡路島産 鯛
やっぱり、あおりいかは、鳴門が一番なんだろうか?
そして、淡路島の鯛
そしてそしてまぐろ・・・。
どれも美味しかったなあ。
五つ目
『焼き物 かますと松茸』

これは、最高
だって、見た目がすごくきれ~~~、
秋を感じて、物悲しい秋ではなく、
なんともいえない温かみを感じる秋
私には、じんわりと響きました~~~
おいし~~~。
これがびっくりなんですが・・・

カマスに中に松茸が巻いてあるんです
これすごくおいし~~~~
カマスと松茸~~~
うふふ
次は、

↑シャンパンを一本開けて、
そして、オススメ日本酒、おいしかったな。
これ、どんどん飲んじゃう
かなりべろべろになったのは、いうまでもありませんが

次は、炊き合わせ
『たことサトイモ、インゲン』

たこは、おいしいな。
香ばしくって、食感よく~~~
そして、ご飯
『鯛めし』

ご飯を取り分けていただきました。

写真にのってませんが、お味噌汁がおいしかった~~~
赤味噌ですが、とろっと甘いんです♪
なぜか?それは蟹の殻などをお出汁にしようされているから
おいしかったなあ。。。。
そして、デザート
『ぶどうのゼリー』

マスカットに、巨峰にカイジでした。
三種類を、巨峰は皮をむいて、
マスカットとカイジは、皮があったほうがおいしいとのことから、
皮つきででてきました
なるほど
おいしい、おいしい!
あ~~~、三ツ星 小十
なんとなく、三ツ星なのがわかる気がします。
ほっこりと心和み、気取らず料理が楽しめる店
これは13650円のお料理。
食べて、飲んでリーズナブル。
おいしかった。
今度は、いつ行こうかな
なんか、早く行きたいな。。。。。
しかし、いいリフレッシュになりました
あいかわらず、食べて飲んで、ほろ酔いどころか、
かなりヘベレケでしたが
ははは
美味しかったぁ~~~
■日本料理『小十』
住所:東京都中央区銀座8-5-25
電話:03-6215-9544
休み:日、祝日



なんだか、10月は会社と家の往復~~~

何かと忙しく、朝ごはんなんて、
家でつくって食べる時間なんてもったいなく

会社に行く途中でコンビニサンドイッチと野菜ジュース


そして、いつしか、コンビニの陳さん(店員さんに)
『おはよ

ははは。
おはようございます


さてさて、そんな日々を過ごしつつも久しぶりのごはん

めちゃめちゃ楽しみ~~~

その日は、ちょうど東京出張~~~、夜は小十

楽しみ楽しみ

なんと、小十は、17時30分~か、次は20時30分~の予約だそうで、
仕事が長引くとまずいので、20時30分からの予約で行ってきました

場所は、なんと銀座8丁目

昼間とは全く違う顔を見せる銀座

この8丁目界隈は素敵なお姉さま方が闊歩する???
ドレスも素敵~~~

髪型も素敵~~~

これが銀座の人

同じ女として、こんなに素敵に自分を磨き、
仕事をしている方たちを尊敬~~~

うらやましく思いつつ、
うっとりと眺めつつ、行ってきました。
あ~~~、楽しみ楽しみ♪
雑誌などでよく目にするご主人の奥田さんの料理・・・
きっと奥田さんは、ほんわかやさしい感じの人かな?と
やはり、そうでした!!
そのお料理は????
一皿目
『たらば蟹のお出汁のジュレ』

ちょっと酸味となんともまったりとして蟹身おいしいなあ。。。
久しぶりのゆっくり、ご飯にうっとり
また東京美食会メンバーとの食事は本当にたのしい

次は、
『きのことイクラ』

上には、三つ葉と、緑のかたまりは、柚子
いくらはとっても新鮮で、プチプチしておいしかった~~~

そして、茶色い四角いのは、昆布を何枚も重ねた すいせん昆布
これがまた食感もおもしろくておいし~~~

三つ目
『松茸と海老しんじょのお椀』

やっぱり、お椀おいし~~~
なんともいえない、優しいお出汁~~~

そして、海老しんじょ、松茸は本当にたっぷり!!
香りもよくって、食べ応えもあって、おいしいわ。
四つ目お造り
『まぐろ、あおりいか、鯛』

鳴門産 あおりいか
淡路島産 鯛
やっぱり、あおりいかは、鳴門が一番なんだろうか?
そして、淡路島の鯛
そしてそしてまぐろ・・・。
どれも美味しかったなあ。
五つ目
『焼き物 かますと松茸』

これは、最高

だって、見た目がすごくきれ~~~、
秋を感じて、物悲しい秋ではなく、
なんともいえない温かみを感じる秋

私には、じんわりと響きました~~~
おいし~~~。
これがびっくりなんですが・・・

カマスに中に松茸が巻いてあるんです

これすごくおいし~~~~

カマスと松茸~~~

うふふ

次は、

↑シャンパンを一本開けて、
そして、オススメ日本酒、おいしかったな。
これ、どんどん飲んじゃう

かなりべろべろになったのは、いうまでもありませんが


次は、炊き合わせ
『たことサトイモ、インゲン』

たこは、おいしいな。
香ばしくって、食感よく~~~
そして、ご飯
『鯛めし』

ご飯を取り分けていただきました。

写真にのってませんが、お味噌汁がおいしかった~~~
赤味噌ですが、とろっと甘いんです♪
なぜか?それは蟹の殻などをお出汁にしようされているから

おいしかったなあ。。。。
そして、デザート

『ぶどうのゼリー』

マスカットに、巨峰にカイジでした。
三種類を、巨峰は皮をむいて、
マスカットとカイジは、皮があったほうがおいしいとのことから、
皮つきででてきました

なるほど

おいしい、おいしい!
あ~~~、三ツ星 小十
なんとなく、三ツ星なのがわかる気がします。
ほっこりと心和み、気取らず料理が楽しめる店

これは13650円のお料理。
食べて、飲んでリーズナブル。
おいしかった。
今度は、いつ行こうかな

なんか、早く行きたいな。。。。。
しかし、いいリフレッシュになりました

あいかわらず、食べて飲んで、ほろ酔いどころか、
かなりヘベレケでしたが

ははは

美味しかったぁ~~~

■日本料理『小十』
住所:東京都中央区銀座8-5-25
電話:03-6215-9544
休み:日、祝日