「戦闘メカザブングル」(1982年制作)コンプリート。そのまま「聖戦士ダンバイン」(1983年制作)も始まったので録画。……「伝説巨神イデオン」も始まっているのですよね。録ってまずが。大分、富野・TV・ロボットのコンプリートが近付いて来たかな…。(ま、レーザーディスクから落せばいいのですが、CSからぼちぼち落して行くのが楽ですねえ)
高橋良輔・TV・ロボットは「ダグラム」、「ボトムズ」の後なかなか捕まらないです(´・ω・`)そろそろ「ガリアン」とか来て欲しいのですけどねえ…。

ニセ遊星王子「竹田さん、わたくしですよ」
竹田「あ、遊星王子じゃありませんか。さすがは王子。悪のはびこる所、必ず正義の使徒ありですか?」
(`・ω・´;)LD「ゆ、ゆうせい王子か?これ?!」
「月光仮面」の後「遊星王子」(1958年制作)がはじまるました。僕が尊敬して止まない脚本家・伊上勝先生のデビュー作……ですよね?その第一話…んん~何か、いきなり始まってるなあ…?第一話、第二話は紛失って事かな?「七色仮面」よりも早い作品なんですけどね。こう「月光仮面」の正体?=祝十郎の白々しさも、大概だったんですが「遊星王子」の正体?はいきなりその上を行っていますよね。つか、遊星王子お顔だしヒーローだから!それで靴磨きのワクさんが「ワクさんはね、遊星王子とは知り合いなんだよ?」とか言っても、バレバレとかそういう次元を超えてますから!!というか「二人の王子」っていきなり、ニセ遊星王子が出てくる話をするんですが…ワクさん、遊星王子、ニセ遊星王子入り乱れて、ちょっとわけの分らない話になっています。ってか、ニセ遊星王子ってマスクしてるんですよねえ……orz な、なんで皆気がつかないんだ?もしかして遊星王子って視聴者には分らないけど、何かの超科学で素顔にジャミングかけてるのか?「攻殻機動隊SAC」の“笑い男”みたいに?あるいは、遊星王子のユニークなコスチュームが見えた時点で皆それとなく視線逸らしてるのか?w遊星王子の顔を正面から観れなくて!!w……ディティールが違って視聴者にはバレているってニセモノ・パターンは数あれ、この「全然に違うでしょ?」って様はちょっとつっこまずに居られなかったです。(…タケちゃんマンであったかな?まあ仮面しているヒーローはこういう所につけ込まれるのは致し方ない面があると思うんですけどね…)
シナリオ的にはサスペンスというか探偵ものっぽい感じでもありますね。連続ストーリーとなって行く「まぼろし大使」編、「人工衛星ブルーバード号」編、はまぼろし大使の正体や、人工衛星に潜入しているスパイの正体を探る話ですし。また1クールシリーズ構成に入った「恐怖奇巌城」編も、かなり謎めいて始まりますしね。今の所、伊上メソッドとも言うべき“忍者パターン”はまだ見られないかな?まあ、ぼちぼち押さえて行きます。(…ってか「月光仮面」が追いついてないな(汗))
高橋良輔・TV・ロボットは「ダグラム」、「ボトムズ」の後なかなか捕まらないです(´・ω・`)そろそろ「ガリアン」とか来て欲しいのですけどねえ…。


ニセ遊星王子「竹田さん、わたくしですよ」
竹田「あ、遊星王子じゃありませんか。さすがは王子。悪のはびこる所、必ず正義の使徒ありですか?」
(`・ω・´;)LD「ゆ、ゆうせい王子か?これ?!」
「月光仮面」の後「遊星王子」(1958年制作)がはじまるました。僕が尊敬して止まない脚本家・伊上勝先生のデビュー作……ですよね?その第一話…んん~何か、いきなり始まってるなあ…?第一話、第二話は紛失って事かな?「七色仮面」よりも早い作品なんですけどね。こう「月光仮面」の正体?=祝十郎の白々しさも、大概だったんですが「遊星王子」の正体?はいきなりその上を行っていますよね。つか、遊星王子お顔だしヒーローだから!それで靴磨きのワクさんが「ワクさんはね、遊星王子とは知り合いなんだよ?」とか言っても、バレバレとかそういう次元を超えてますから!!というか「二人の王子」っていきなり、ニセ遊星王子が出てくる話をするんですが…ワクさん、遊星王子、ニセ遊星王子入り乱れて、ちょっとわけの分らない話になっています。ってか、ニセ遊星王子ってマスクしてるんですよねえ……orz な、なんで皆気がつかないんだ?もしかして遊星王子って視聴者には分らないけど、何かの超科学で素顔にジャミングかけてるのか?「攻殻機動隊SAC」の“笑い男”みたいに?あるいは、遊星王子のユニークなコスチュームが見えた時点で皆それとなく視線逸らしてるのか?w遊星王子の顔を正面から観れなくて!!w……ディティールが違って視聴者にはバレているってニセモノ・パターンは数あれ、この「全然に違うでしょ?」って様はちょっとつっこまずに居られなかったです。(…タケちゃんマンであったかな?まあ仮面しているヒーローはこういう所につけ込まれるのは致し方ない面があると思うんですけどね…)
シナリオ的にはサスペンスというか探偵ものっぽい感じでもありますね。連続ストーリーとなって行く「まぼろし大使」編、「人工衛星ブルーバード号」編、はまぼろし大使の正体や、人工衛星に潜入しているスパイの正体を探る話ですし。また1クールシリーズ構成に入った「恐怖奇巌城」編も、かなり謎めいて始まりますしね。今の所、伊上メソッドとも言うべき“忍者パターン”はまだ見られないかな?まあ、ぼちぼち押さえて行きます。(…ってか「月光仮面」が追いついてないな(汗))
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます