今何処(今の話の何処が面白いのかというと…)

マンガ、アニメ、特撮の感想ブログです。

『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』と『僕は友達が少ない』が完結しようとしているんだよね?

2013年01月30日 | 小説
『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』(作・伏見つかさ、イラスト・かんざきひろ)と『僕は友達が少ない』(作・伏見つかさ、イラスト・ブリキ)がおそらく次巻あたりが最終巻のようですね。(まあ、番外やスピンアウト的なものは、また出るとして…)
どちらの『物語』もすごくキレイに終わりそうで期待しています。……いや、『はがない』はもう少し続くのかな?まだ色々納なくてはならないモノがありますね。いずれにせよ、終わりに向かっているという心地よさがあります。

どちらもゼロ年代の最後の方に出てきて、けっこう牽引力を持っていたタイトルの二つ、ちょっとここで敢えて“双璧”と言いますが、そのどちらもが、けっこう短期で終わろうとしていていろいろ思う所があります。
いや、なんかちょっと前にアニメで『灼眼のシャナ』と『ゼロの使い魔』の完結編が同時期に放送されたじゃないですか。これもゼロ年代の初頭に出てきた、敢えて“双璧”と言いますが、双璧なタイトルだったじゃないですか。でもこの両作品は完結までにけっこう時間がかかってますよね。
何かそこらへんを連想しちゃって「ふ~ん?」とか色々考えているんですけどね。それで、ちょっと走り書き。

ちなみに『俺妹』で好きなのは、田村・夜神月・計画通り・麻奈実(`・ω・´)。もともと幼馴染好きですが、“計画通りヒロイン”超好き。
『はがない』は柏崎星奈だったのですが、後半で志熊理科と楠幸村の追い上げがひどい(`・ω・´)特に最後の直線で幸村がひどい。もともと武士道好きですが、“死ぬこととみつけたりヒロイン”超好き。

俺の妹がこんなに可愛いわけがない(11) (電撃文庫)
かんざき ひろ
アスキー・メディアワークス

僕は友達が少ない 8 (MF文庫J)
ブリキ
メディアファクトリー

やる夫が『梅松論』を語るそうです。~第十七回 楠木正成の挙兵

2013年01月27日 | やる夫スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1347975865/944n-




第十七回「楠木正成の挙兵」

投下終わりました。ようやく『太平記』が主要舞台になる所まで来て、やってきました。これで取っつきにくさが緩和されるといいんですが…。(どうなのかな?)次回は二週間後にしたいですが……正直、もうちょっとかかりそうかな?(汗)


少年マンガ放談/グラップラー刃牙完結+マギ+食戟のソーマ 2013/01/12

2013年01月24日 | 漫研ラジオ
少年マンガ放談/グラップラー刃牙完結+マギ+食戟のソーマ 2013/01/12

https://www.youtube.com/watch?v=884ydKeCFpg&list=PLusUXoPKOyjh8fcUGymuyi-nDLfWuy-q0&index=15

参加者(敬称略):GiGi、LD
話題:少年チャンピオンの話題。主に『グラップラー刃牙』と『謝男』と、『いきいきごんぼ』と、『空が灰色だから』と、『名探偵マーニー』、『マギ』、『食戟のソーマ』等。

0:01:45-『グラップラー刃牙』完結
0:42:32-『いきいきごんぼ』の話題
1:10:01-『探偵犬シャードック』完結
1:19:32-『名探偵マーニー』
1:23:03-『空が灰色だから』の話題
1:37:00-『マギ』の話題
1:44:15-『食戟のソーマ』の話題

範馬刃牙 コミック 全37巻 完結セット (少年チャンピオン・コミックス)
板垣 恵介
秋田書店

謝男 1巻 (ニチブンコミックス)
板垣 恵介
日本文芸社

いきいきごんぼ 1 (少年チャンピオン・コミックス)
陸井 栄史
秋田書店

空が灰色だから 1 (少年チャンピオン・コミックス)
阿部 共実
秋田書店

名探偵マーニー 1 (少年チャンピオン・コミックス)
木々津 克久
秋田書店

マギ(27) (少年サンデーコミックス)
大高忍
小学館

食戟のソーマ 18 (ジャンプコミックスDIGITAL)
附田祐斗,佐伯俊,森崎友紀
集英社

今週の一番『ストライクライクラブ』~鈍足毎日先生は何か連載はじめて欲しい。

2013年01月20日 | マンガ
9月第1週:スケットダンス(第246話 スイッチ・オン―⑥)

http://www.tsphinx.net/manken/wek1/wek10562.html#755
【漫研】
http://www.tsphinx.net/manken/



この週、一番だった鈍足毎日先生の『ストライクライクラブ』ですが、まあ、これ自体も面白くて良かったのですが~ツンデレ(?)の女の子が好きな男の子(ゴツイ)との恋を成就させるために恋愛ゲームをプレゼントしてリサーチしようとする…ような?多少不条理な感じのストーリー~この鈍足先生、少年チャンピオンで、時々、読切を発表されるのですが、これが『面白い』。いや、他愛もないストーリーなんですが、画の線が太いせいか妙にパワフルで……うん、なんかパワフルな感じのラブコメ描くんですよ。勢いがあるラブコメで楽しい。そういう読切群を発表しています。

あと何本か書けば短篇集出せそう……かな?いや、一本、一本のページ少なかったかも。“鈍足”というペンネームから察するとすごく遅筆な先生かもしれませんが、週刊じゃなくても、月刊なりなんなりで連載もって単行本何巻分かの『物語』を上げてほしいですね。待っています。


今週の一番『スケットダンス』

2013年01月13日 | マンガ
9月第1週:スケットダンス(第246話 スイッチ・オン―⑥)
http://www.tsphinx.net/manken/wek1/wek10562.html#754
【漫研】
http://www.tsphinx.net/manken/



この週、『スケットダンス』(作・篠原健太)のスイッチ過去話が佳境でした。スイッチがひきこもる件も重い話だったのですが、こもってからの話もかなり重いですね。しかし、これが終わると『スケットダンス』で伏せていた“昔の設定”は全て表に出した事になると思いますが…どうだったかな?後は、卒業まで山谷交えて日々を過ごし、それで終わる感じでしょうか。

やる夫が『梅松論』を語るそうです。~幕間(5)

2013年01月08日 | やる夫スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1347975865/866n-




幕間(5)「南北朝時代の動員兵力」

投下終わりました。内容は、タイトルを読んで時のごとくですね。この時代の動員兵力ってかなり不明確な所がおおいようなので、かなり自己満足的な考察になっているかと思いますが…(汗)しかし、この頃の兵力大体こんなもん…ってイメージしておくと、あとあと、いくさの世界の観え方が変わってくるかと思います。次は二週間後予定!