J コミ βテスト中……|ω・`)
あの絶版コミック再び!! ~日本の誇るマンガ文化を守り、正しく未来に残したい~ この目的のため、私たち「Jコミ」は今まさに立ち上がろうとしています。 「Jコミ」は、「広告入り漫画ファイル(pdf)」によって構成される、全く新しい漫画共有システムを提案します。 すなわち、 ユーザーよってアップロードされた絶版漫画マンガ作品に対して、著作者の先生方の了解を得て何枚かの広告ページを挿入し、 インターネット上で共有する。 それによって、 ・ユーザーの皆様には、無料で過去の名作・幻の漫画・埋もれた傑作を楽しんでいただく。 ・そして作者の漫画家先生には、その漫画史に残した足跡の対価を受け取っていただく。 「Jコミ」はそういうシステムの構築を目指しています。 また「Jコミ」では、この "作品に挿入された広告の利益の100%" を、漫画家の先生にお渡しする方針です。 絶版漫画に新しい価値を創出する事で、埋もれていた作品を掘り起こし、1つ1つライブラリに追加して、ゆくゆくは日本漫画の歴史的なアーカイブを作り上げてまいります。 そして、その歴史の全てを貴方のディスクに保存する事も可能になるのです。 これが「Jコミ」の目指す理想であり、基軸となるコンセプトです。 今、私たちは「Jコミ」2011年初頭の正式公開を目指し、こうしてβ公開テストを行い準備を進めています。 このテストで雰囲気をつかんでいただき、読者の皆様、漫画家の皆様、広告主の皆様、出版社・編集者の皆様から様々なご意見をうかがって、正式公開に向けた力にしていきたいと思っております。 なにとぞ宜しくお願い致します。
『アマガミSS』ヒロインの特性に合わせた完成度の高いシリーズ構成
今週の一番『冥王神話LC』パンドラ様、黒薔薇の運命に生きたタンポポよ翔べ!!
LD >> 『冥王神話』パルティータ母さん!わっか~い!ほっそ~い!もう、時代は母さんなのか?っていう感じだよお。(=´ω`=) kichi >> 「冥王神話」も良いですね。……パルティータ母さんの真の狙い、なんとなく方向は見える気がするんですけど、実際どう描かれ、それにパンドラ様まで絡めて決着をつけられるのか、とか、かなり次回が楽しみです。 LD >> (=´ω`=)(←ちょっと前までパンドラ様、パンドラ様ゆーてたのに、もうこの体たらくである) (2010年07月31日の漫研チャットの発言)
LD >> 『冥王神話』、パンドラ様の活躍にめちゃめちゃ期待していた僕が、いざ戦ってみたらキャラ格下がるほど弱かったこの現実に、萌えているのは何故なんだぜ?(´・ω・`) (2010年10月31日の漫研チャットの発言)
『探偵オペラミルキィホームズ』沼田誠也さん、坂井久太さんの作画を集めてみた。
『とある魔術の禁書目録』 結果のヒーローの物語
「あの時のヒーローでしょう。そこで何してるの?」 「……何でもねェよ」 「さっき話しているの聞いた」 その言語に、一方通行と秘書の小男が改めて少年の顔を観た。そうしている間にも、少年はこちらに近づいてくる。学園都市第一位の怪物への元へと、躊躇なく。かつて命を救われたからか、警戒心を全く抱かず。 「何の事か分からなかったけど、また戦いに行くんでしょ。あの時の僕みたいな人を助けるために、また戦いに行くんでしょ」 少年は真っ直ぐに一方通行を見上げ、そしてこう言った。 「だったら、僕も行く」 ……冗談じゃねェぞ、と一方通行は思わず頭を抱えそうになった。 「ふざけンなクソガキ。誰が、誰と一緒に戦うだと?」 「だって、あの人達は見捨てるって言ってた!!」 突然指差され、一番面食らったのは親船最中だっただろう。 秘書の小男の方は心当たりがあるせいか、わずかに奥歯を噛んでいる。 「僕は、あなたがくだらない事のために戦わないって事を知っている。そして、すごく危ない所に行くんだって事も知っている!だったら僕も行く。一人なんかにはさせない。僕と同じように困っている人がいるなら、僕だって一緒に戦いたい!!」 全く事情を知らないくせに、口調だけはいっぱしだった。 実際の戦力を鑑みれば、どうしようもなく現実味のない意見だった。 にも拘らず、一方通行は無視して立ち去らなかった。真上から見下ろす格好にはなっているものの、彼はきちんとした言葉にはきちんとした言葉で返した。 (『とある魔術の禁書目録』19巻P.206)
…実は作者の東先生からは「セカイ系というキーワードをヒントに話が進むとよいかも」とガイドを貰っていたのですが、衛宮まなが至れたもの、飛田玖海が至れなかったものの、ここがその焦点に感じています。座談会でもそう語っていますが、衛宮まなと共闘した時も、彼女は、そこに至ったというワケではないでしょう。 でも、僕は「結果を出しているヒーロー」には良い物語(因果)が待っているものだよ…とも思いますけどね。おそらくは彼女には、さほど見向きもしなかったであろう「彼女がその手で守った人々」は確かにいて。彼女が彼らの存在に気がついた時、はじめて彼女は「どうなってもいい世界」じゃなかった事を知る事になるのだろうと、そんな風にも思います。
TVアニメ放談3@漫研ラジオ
『いとしのファブリオ』エロ人形劇の人形たちは非実在存在なのだろうか?
ファブリオー(ファブリオ、fabliau, 複数形:fabliaux または fablieaux)は、13世紀頃にフランス北東部でジョングルールによって作られた喜劇的な、一般に匿名の説話のこと。韻文世話話と訳される。ファブリオーは概してこのうえなく下品である。 (Wikipediaより)
娘は従順に従い、白い指を灼熱の高まりに結びつけると、ゆっくりと動かしはじめる… 司祭「ううう……まだだ」 娘「しつこい悪魔ですね…」 司祭「どうしても、(悪魔が)飛び出さない………では、お前の口で吸いだしてはくれんか」 娘「吸いだす?」 司祭「砂漠で、毒蛇に噛まれたらどうする…?」 娘「…!傷口から、毒を吸い出します…」 娘は納得して、高まりきった司祭に、唇を近づける…… (第18話「悪魔祓いの儀式(2)」より)
『吸血鬼ノスフェラトゥ』(1978年)疫病の怪物~我がたましいのホラー映画
『ヨスガノソラ』のCパートEDとかアニメ楽しく観ている
データ更新