今何処(今の話の何処が面白いのかというと…)
マンガ、アニメ、特撮の感想ブログです。




http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1359277811/214n-




第十九回「CONTINUE?」(前半)

投下終わりました。出来た所までを投下しました。残りは出来次第……と思っていますが、多分、2週間くらいかかります(汗)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1359277811/87n-




第十八回「笠置山陥落」

投下終わりました。……展開が遅いですね(汗)あるいは……いや、ここでぐちぐち言うのは辞めましょう。次回は二週間後を予定。もしかしたら幕間かもしれません。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




9月第3週:鬼さんコチラ(第4話 伸びろ!!)
http://www.tsphinx.net/manken/wek1/wek10563.html#756
【漫研】
http://www.tsphinx.net/manken/



『黒子のバスケ』(作・藤巻忠俊)が面白くなっていますね。『黒子のバスケ』は中学時代に無敵を誇り“キセキの世代”と呼ばれた5人の天才たちがそれぞれ別の高校へ進学した。そして彼らキセキの世代のチームメイトで“幻の6人目”と呼ばれたプレーヤー・黒子テツヤが誠凛高校に入り、そこから全国制覇を目指す…必然的に“キセキの世代”と対戦して行くことになるという物語ですね。
マンガにおける、リアルなスポーツ描写より、どちらかというとマンガマンガした描きが好みの僕としては、毎週、かなり楽しみな連載になっています。異能力バトルというか、魔球バトルというか、何か特殊な能力(バスケの技術の延長上ではあるけど)を持っているライバルに対して、次週!対抗策をやります!待て次号!みたいな話の組立がたまりません。

今週の一番付記:黒子のバスケ
http://blog.goo.ne.jp/ldtsugane/e/955b1b82160240d303ab6184b1062fb7

以前の記事で、とにかく緑間がいいんだ「どこからえも3Pシュートを入れてしまうなんて、そんなヤツに勝てるわけねー!」って思わせるもの……なんて話をしていたワケですが、紫原の「デカくて早い」とか、赤司の「帝王の目」とか、かなりいいギミックで、戦っていて「勝てるわけねー!」ってやっぱり思いました(笑)
こうなると、その能力を時間限定とは言え、コピーしてくる黄瀬の能力も、文字通り相乗効果で強いギミックに変じています。そうすると、その自分の能力をどう伸ばして対抗して、相手の能力を凌駕するか?(あるいは封じるか?)って話の組立になって来て、分かりやすくて楽しいのですよねえ。
アニメ化による効果というのがあったのかもしれません。それぐらいの頃から、すごく“良い巡り”になっている。化けた感があります。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )