out of curiosity

blog ってどんなものだろ?
そんな好奇心から衝動的に作りました。

6/2 湯ノ湖 ~魅惑の黄花編~

2014年06月06日 23時30分00秒 | 栃木県奥日光エリア

2014年6月2日(月)

 前回の「6/2 湯ノ湖」の続きです。 これもバックデイト更新しております。

 今回の題名「魅惑の黄花」ですが。 上の写真。 何のお花でしょう? もう、すーっごくかわいくて、虜になりました。 ウリハダカエデでしょうか?
 もっともこれを撮った時刻が 17:10 でうす暗くなるころ。 小さなお花で、風で揺れるし。 あまり気力が持たずに枚数はそんなに撮らなかったのですけど。w  いやぁ、ほんとはもっとアップとか撮りたかった。w


 さて、時間を戻して、午後3時過ぎ。 湯ノ湖に到着してぶらぶらと「こはんばし」まで来ると橋の下からぴゅーっと飛び上がってきて着地。 向こうも驚いたろうけど、私も驚いた!ww けど、そこはさすがのセキレイさん。 しばらくとまっていてくれました。


ベニサラサドウダン。 もう散ってしまいましたかねぇ。




かわいい先端。










 湯ノ湖ではどうもタイミングが合わず、ようやく撮れたタケシマラン。 うれしくって暗い中たくさん撮った。w


小さいズダヤクシュ。 群生の写真は撮らなかったなぁ。







コヨウラクツツジ。 背景にもっとたくさん赤い花を入れたいのに。




ハウチワカエデ?




 トウゴクミツバ。 今年はどこでもきれいでしたね。 けど結局バッチリのタイミングはどこも逃したかな。


【 追 記 6/28 】

 湯ノ湖兎島の湿原でワタスゲが見られました。 かわいいなぁ、と写真を撮っていると高らかにさえずる野鳥の声が間近で聞こえたので、また動画。w
 貼り付けるのを忘れていたので、今頃ですが追加しておきます。


02 奥日光湯ノ湖 湿原にて



6/2 湯ノ湖 ~疑惑の白花編~

2014年06月06日 23時00分00秒 | 栃木県奥日光エリア

2014年6月2日(月)

 6月1日、高原山でのシロヤシオツアー。 その足で日光に一泊して翌日 6/2 庵滝へ。 庵滝の後シャクナゲやベニサラサドウダンがどうなっているかしら、と湯ノ湖へ寄りました。

 ということで。 立て続けに忙しくてなかなかアップできなかった 6/2 の湯ノ湖の記事を今更バックデイト更新しております。w これにより6/6 にアップした庵滝記事「黄色のスミレに会いたくて」以降6月6日の記事のアップ時間が妙ですが、お許しください。

 上の写真、湖畔のトウゴクミツバツツジが未だきれいでした。 庵滝散策後、湯ノ湖駐車場に着いたのが午後3時過ぎ。 一時間ちょっとくらいで一周してこよう、と思って出かけたのに、結局6時過ぎまで湯ノ湖におりました。w 薄暗い中良く撮る気になるわなぁ。w

 いろいろ撮ったのですが、まずはシャクナゲから。














 下二枚がタイトルの「疑惑の白花」なのですが。w
 これ本当に「ピンクのアズマシャクナゲの色が抜けたもの」なんですか? いや、確かに一番上のシャクナゲも随分ピンクが薄くなっていますが、こんなに真っ白になるのですか?

 なんか、いまだに信じられない気持ちなんですけど。ww

 この後もう一つ 6/2 の湯ノ湖の写真をバックデイト更新します。


黄色のスミレに会いたくて

2014年06月06日 22時00分00秒 | 栃木県奥日光エリア

2014年6月2日(月)

 高原山でのツアー翌日。 引き続き天気は快晴!
 厳冬に、盛夏に、晩秋に、初冬に、たびたび訪れた庵滝ですが、まだ新緑の季節には訪ねたことがなかったな、と。 そして是非この時期の庵滝を見ておきたかった理由がもうひとつ。 庵滝周辺では黄色い花をつけるスミレ、キバナノコマノツメが見られるのだと。
 花が見られるかどうかは行ってみなければわからないけれど、少なくとも淡い新緑の中の滝は見られるでしょう。 何しろそこまでの行程が素晴らしいはず。
 凍りついたつららをつけていた沢、真冬に水面が見られぬほど降り積もった雪、それらが無くなった春のせせらぎを確認しなくちゃいられないのは、どうしてだろ?w


 ほら、ステキ!! いや、写真で伝わっているかどうかはわかりませんが、ほんとに素敵なんです! 吐く息まで新緑色になりそうな。 そして空には幸運の四つ葉のクローバー雲だよ~ん!!\(^O^)/


 まだ花をつけていないシロヨメナとかそんな草をなるべく踏まないように。 そしてシカのヌタバかな、平らな所にはイチゴの花が。


 木々の間から見えてくる滝に近づいてゆくこの辺が一番「キターッ!」ってドキドキする所。 と思ったら、また同じような写真を撮ってる、気持ち悪い自分。ww


 なんかこの春は桂にやられっぱなしだ。 滝上の新緑もさわやかでしょ。 けど、だんだん雲が多くなってきちゃいました。 太陽待ちして桂の葉が輝く瞬間を待つのもまた楽し。w


 そして。。。 良かった。 キバナノコマノツメ。 

 良く探したつもりなのだけど、結局割と狭い範囲の一か所にしか見られなかった。 間違えていなければ、この丸い葉っぱはあちこち見られたと思うけど。 まだこれから咲くのかな?








ミヤマスミレかなぁ?




これはタチツボスミレですよね?




オトメスミレかなぁ?




モモクリさんにお土産。w



中禅寺湖 トウゴクミツバツツジ 2014

2014年05月31日 17時37分03秒 | 栃木県奥日光エリア

2014年5月25日(日)

 5月25日(日)に中禅寺湖のトウゴクミツバツツジを見に行きました。 前の週に菖蒲ヶ浜から千手ヶ浜まで歩き、たくさんのつぼみを目にしていましたので、とても楽しみにしていましたが、見ごろ過ぎ、という話も。 ならば一日でも早く見たいと24日(土)に来ることを計画していましたが、この日は8年ぶりの中禅寺湖北岸釣り解禁日だったそうで、たくさんの釣り師さんたちが押し掛ける中撮影もどうかと思い、日曜日にしました。

 天気はあいにくの曇り空でした。 花は確かに白っぽくなったものもありましたが、まだまだ見ごろな木もありました。 2012年に見たトウゴクミツバツツジの再来、もしくはそれ以上だったという印象です! 行けて良かった!!























 この日は高山から熊窪へ向かいました。 美しいシャクナゲも見たのですが、写真が。。。w それでも一年ぶりの高山はやっぱり美しく楽しかった。 そんな話も載せたいのですが、もう週末になってしまい明日~明後日でまたそちらへ行くので準備やら、来週の仕事のことやらでワサワサしております。w
 今回は一応このくらいで。 シャクナゲ、もう一度見てアップしたいものがあればするかもですが、なかなか難しかった。




高山 ツツジ予想は。。。

2014年05月25日 23時55分57秒 | 栃木県奥日光エリア

2014年5月25日(日)

 高山山頂直下(熊窪、小田代側)のシロヤシオ、トウゴクミツバツツジの様子はどうか、というお問い合わせがあったのですが、自信のない私は画像を貼っておきますね。

 今後の撮影の参考に、と思い撮ったものですので、わかりにくいでしょうかねぇ。 しかも明らかにつぼみだとわかるところしか撮っていませんので、もしかしたらまだ茶色のつぼみがたくさんあったのか、その辺のことはよくわかりません。
 そして、この写真くらいのつぼみがあと何日で開花するものか。 それは皆様のほうがよくご存知かと思いますので、逆に教えていただければ幸いです。

 ちなみに、昨年は6月1日に高山に登り、シロヤシオがとてもきれいだった印象はあるのですが、ミツバツツジは印象がありません。 









 この真ん中の木はシロヤシオだと思って撮っているのですが、まだ茶色いですね。





 最後のこの一枚は中禅寺湖千手堂の先、俵石付近?ですが、まだつぼみのものが多かったです。 上のボケでピンクになっている所はすべてつぼみや開きかけの色の濃いものです。 濃いピンクのつぼみからはどのくらいで咲くのでしょうね。
 ただ、花をつけている木が少ない印象ではありました。

 以上、他力本願の予想ですみません。m(_ _)m





5/17 千手ヶ浜から西ノ湖バス停までを

2014年05月23日 00時41分09秒 | 栃木県奥日光エリア

2014年5月17日(土)

 5月17日に歩いた最終回。 千手ヶ浜から西ノ湖バス停までで目にとまったお花などと、その後湯ノ湖に移動してコヨウラクツツジを撮影。 水が満々になったと聞いた西ノ湖を見たかったけど、最終バスを目指して速足。w 無事低公害バスで石楠花橋まで行き龍頭滝臨時Pへ戻り湯ノ湖へ。 湯ノ湖はすごい強風ですごい寒さ。 その中でのコヨウラクツツジ撮影は笑える。w


フッキソウ。 私はこの景色、嫌いじゃなかったけどね。



 秋の景色じゃないですよ。w 落葉樹はまだあまり芽吹きが見られなかったけれど、またもカツラ? そしてカエデとか?


そんな森の林床にコミヤマカタバミ。









淡いグリーンが美しいカラマツロードを抜けると。




また、カツラの葉がきれい。 赤の後は黄色っぽくなるの?




湯ノ湖 コヨウラクツツジ




 今年はもう少し工夫して撮りたかったのだけど、昨年とほぼ同じでがっかり。 というか、昨年のほうがまだ良い。(;-_-+
 まぁ、言い訳としては暗かった、強風だった。w また撮りに行くから。


5/17 中禅寺湖北岸から西ノ湖あたりで

2014年05月21日 14時24分02秒 | 栃木県奥日光エリア

2014年5月17日(土) フジスミレ

 5月17日、中禅寺湖畔の桜とかミツバツツジの様子を見にゆき、西ノ湖の方まで歩いてみました。 その時に見た小さなお花をいくつか。


タチツボスミレ




タチツボスミレの群落




ツルキンバイ




ズダヤクシュ?




セントウソウ




金平糖になりそうなヒメイチゲ
この角度から見るヒメイチゲ、怖い!ww




中禅寺湖北岸 桜2014

2014年05月20日 23時48分06秒 | 栃木県奥日光エリア

2014年5月17日(土) 栃窪のオオヤマザクラ




熊窪のオオヤマザクラ




千手ヶ浜のオオヤマザクラ

 下の2枚も同じ桜です。






 前日16日に強い風が吹いたと聞き、またも強風に泣くの?、と思ったのですが、桜は落ちずに待っていてくれました。 

 そう言えばどこかで、桜の花は小さくて風が吹けばすぐにでもハラハラと散ってしまいそうに見えるが、咲き始めてから散るまでの一定期間はとても強く、ちょっとやそっとの風や雨で散ることはない、と聞いたことがある。

 桜が日本人に愛されるのは「ぱーっと咲いたかと思うと惜しげもなく散り去ってしまう潔さだ」と言われるけど、その裏に「決して散らない我慢強さ」というのもあるのかな、と思ったりする。 まぁ、実際そうなのかどうかはわからないけど。

 雲が無くまんべんなく陽が当たり、水の透明感まで出せたら最高だったけど。 そういう日もいつか来るかもね。


 5月11日歌ヶ浜の方の桜など → こちら


5/17 中禅寺湖菖蒲ヶ浜~千手ヶ浜+α ダイジェスト

2014年05月19日 00時25分12秒 | 栃木県奥日光エリア

2014年5月17日(土)

 とりあえず気になっている人が多いのかなぁ?、と思いダイジェスト版をアップ。 

 中禅寺湖菖蒲ヶ浜~千手ヶ浜を歩いてきました。 アカヤシオと交代でトウゴクミツバツツジが咲き始めています。 全体を通してドカンと咲いているところもあれば。。。というものまねはやめて。ww
 けど、確かに満開な木もところどころあるのです。 ただ全体に比べればごく数本、という印象。 ほとんどが大きくふっくらとしたつぼみをつけた状態の木。 上の写真隙間なくピンクの場所は花の咲いているところ、スキスキだけどピンクなところがつぼみの枝です。


熊窪近く

 こんな状態からあと何日で花が開くのでしょうか。 週半ばには開ききってしまうでしょうか。 やっぱりこのつぼみを見てしまうと、また次の週末も来よう!、と思ってしまうのです。w
 もし週半ばで満開になり散ってしまうようなら、誰でもよいから見てきて!、という気持ちです。w


千手ヶ浜のオオヤマザクラ

 一方桜ですが。 栃窪、熊窪、千手ヶ浜に注目してきましたが、どこも満開。 16日に強風が吹いたそうですが、しっかり持ちこたえていました。 17日も見ているとハラハラと花弁が落ちることもありませんでした。 ただ本当に100%開花、という状態でしたので今後は散るばかりだと思います。


コヨウラクツツジ

 最後に湯ノ湖のコヨウラクツツジ。 たくさん咲いていました。 が、いまひとつ咲き始めなのか、咲き終わりなのか、良く分からないお花です。 昨年見たときはもっと広範囲に咲いていたような気がしたのですが、私の勘違いでしょうか。

 ここに来たのが午後5時半ごろ。 県境の山には黒く厚い雲がのしかかり、湯ノ湖には波が立つ程の強風が吹いていました。 ダウンを着ても寒かったので早々に引き揚げましたが、そうか。 湯ノ湖畔のオオヤマザクラも咲いていたのですね。 もう次の週末では間に合いそうもないので、シウリザクラは見られるといいな。


5/11 中禅寺湖 菖蒲ヶ浜~千手ヶ浜 アカヤシオなど

2014年05月18日 23時37分46秒 | 栃木県奥日光エリア

2011年5月11日(日)

 鳴虫山、月山、明智平、とアカヤシオを見てきました。 社山のヤシオはどうなっただろう、と気になりましたが、多分ここが最終スポット、と思いつつ歩く中禅寺湖菖蒲ヶ浜~千手ヶ浜。

 前の週の金曜日に強風が吹き、ほぼ全滅だった明智平を見た後だったので、中禅寺湖畔もダメかなぁ、と思っていましたが、桜の様子も見たかったし、アカヤシオが終わっていればトウゴクミツバツツジの様子も気になるし。 なによりこのお天気の中、久しぶりの中禅寺湖畔を歩きたかったし。


 歩いてみれば予想以上に良く咲いていたアカヤシオ! やっぱり青空にピンクがいいよね~。(^O^)



 湖面の青とキラキラに映えるピンクも良い!



 見晴らしの良い岩場、通称「小赤岩」のヤシオは終盤だったけれど。。。



yukoさんにお会いできたから良かった~!!\(^O^)/



 そうしたら、なんとこの日は他にも知り合いの皆さんがこの辺を時間差でグルグル回っていたようで。ww このヤシオもモモクリさんのところにありますね。 午前中に回られたモモクリさんのヤシオは影が無くきれい。


これが赤岩ですよね? この上に座るなんてムリムリ!ww



    

 この日(5/11)のトウゴクミツバツツジのつぼみ。 左が小赤岩のもの。 右が熊窪近くのもの。 この記事を書いているのは 5/18 で昨日再び見に行きましたが、小赤岩は満開。 熊窪はつぼみが大きくふっくら。 と言うことは、熊窪周辺次の週末は見ごろを越えるかなぁ。。。











クロサンショウウオの卵も見てきました。




龍頭の滝近くで見たコンペイトウ。 早いな。