昨日を そして今日をありがとう

Demain il fera jour.
遠回りして歩きましょう 
素敵な景色に遇えるかも・・・

ミュージカルへの招待~オペラ座・・・

2010-11-29 | 映画・演劇・ドラマ
名古屋のイルミネーションを紹介した日・・・

ミュージカルというものを観た事がないという母を連れて
劇団四季の「オペラ座の怪人」を観に行ってきました。




【クラウンホテル:四季にて】
ラザニア・ブロッコリーとカリフラワーの蟹あんかけ
ヒジキの春巻き&沢蟹のから揚げ
チキンのトマトソースチーズ焼きを
チョイス~♪ 
 念願の?「オペラ座の怪人」!
実は、今まで二度のドタキャンをしています。
ロングランをしているのでいつでも観に行けると
いう気持ちでいました。
しかし、とうとう来年1月には千秋楽ということで
慌てて、叔母と妹も誘い出掛けました。

まずは、劇場の前のホテルでランチです~!(笑)
足腰が弱くなり、なるべく歩く距離を減らすため
すぐ目の前にあるレストランにしました。

このレストランは入り口は、ごく普通のビジネスホテル
ですが、夜は本格的な和食の楽しめるお店です。
ランチは、自分の好きな小鉢を4種類選んで
平日ならなんと850円(土日は1000円)ご飯、お味噌汁
コーヒーはお変わり自由でデザートもちゃんとあります。
テレビにもたびたび出演される料理長のお店だけあって
とても美味しい~!

さて、いよいよ劇場へ~!




初めて劇団四季の公演を見たのは、今から○十年前。
前田美波里さん浜畑賢吉さん主演の『コーラスライン』でした。
前田美波里さんの姿に目が釘付けとなったのをよく覚えています。
舞台に立っただけで人の目を惹きつける容姿は、まさに天職だと思わずに入られませんでした。
何度となく、四季の公演を観て来ましたが、初めての『オペラ座の怪人』体験にワクワクしました。




劇団四季は、年間3,000ステージ超、俳優・スタッフ700名以上を有する日本最大規模の劇団です。
1953年の劇団創立以来、海外ミュージカル作品の上演だけでなく
オリジナルミュージカルも人気を集めています。
日本にミュージカルを定着させた劇団といわれます。
演劇を観に行くという文化がまだまだ定着していない日本において
自ら劇場をもちロングランさせることによって、役者が劇団の仕事を生業とすることで
生活していけるようにした最初の劇団という功績はとても大きなものだと思います。




サラ・ブライトマンの名を一躍世界に広めた作品としても有名なこのミュージカルについて
なにも言うことはありません。(笑)





この作品を魅力的なものにしているひとつの要因に
舞台がオペラ座だということがあるのではないでしょうか。
舞台の上で繰り広げられる舞台・・・

オペラ座という美しくも謎に満ちた空間で
繰り広げられる物語に、いつの間にかあの
パリのオペラ座にいるような錯覚を覚えます。

先日たまたま観たBSジャパンの
2時間番組の再放送「オペラ座は生きている
~世界が喝采!伝説の劇場のすべて~」
牧瀬里穂がオペラ座と、オペラ座とともに生きる
パリの街をナビゲート。
美しく舞うバレエダンサーの舞台裏での稽古を
はじめ衣裳部屋、舞台装飾、オペラ座そのものの
建築、絵画…とあらゆる面から取材した見応え
たっぷりの番組・・・
この番組を思い出しながらながら観ていると
ますますオペラ座という
場所に吸い込まれていくようでした。

『オペラ座は生きている~世界が喝采!
伝説の劇場のすべて~』

この番組の最後で専属の消防隊の人が
言った言葉がいつまでも耳に残りました。
「オペラ座の地下水路は迷路のように
なっていて、入り込むと危険なため
今では鉄格子がはめられ入れないようになって
います。しかし、今でも叫び声やうめき声が
聞こえてくると言われているんですよ。」
・・・・・・・ 
     

     このオペラ座の入り口まで行ったことがあるのに~
     あ~その日演じられていたバレエ・・・
     観てこればよかった!

     

     パリ・オペラ座についてもっと知りたい方には
     こちら↓の映画がお薦めです。
     昨年公開された『パリ・オペラ座のすべて』
     (こちらのサイトで予告編がご覧になれます。)






ミュージカルを観終わった後
ゴージャスな余韻を楽しみたくて
JRセントラルタワーズの52階にある
『ジーニス』でティータイム~♪


 【52F:スカイラウンジ・ジーニス】
 

どれも食べたい!


【この日選んだのはカシスムース】

ケーキセットを頂きながら
名古屋の街を見下ろす優雅な時間を
過ごしてきました。




【スカイプロムナードのクリスマスツリー】




この日は季節はずれの黄砂が舞い、まだ明るいはずの景色が
ぼんやりと霞んで幻想的な雰囲気でした。
まるで天空の城にいるようでした。



~~~JRセントラルタワーズ・ライツプロムナード2010~~~



前回アップしたかわいいクマさん達は、 夜になるとこんな風にキラキラ光っています。

最後までお付き合いくださってありがとうございました。