中華料理をワシワシと喰らいつくCook DoのCMが好きですが、おとーさん(ぐっさん)に容赦なく攻撃を仕掛け、回鍋肉を食べまくる女の子は妖怪人間ベムに出てる子だよね?
蒼井優に似た妙な大人びた顔をしてるのに、ランドセルを背負ってる絵はちょっと・・・
妖怪人間ベムベラベロは博士によって人工的に作りだされた失敗作らしいけど?
人工的に作ったのなら、人造人間ベムベラベロなんじゃねーかい?
土曜日の晩ご飯です

-献立-
レッドカレー
ヤム・ウンセン風春雨サラダ
お口直しに柿

筍が残っていたし、ライムもパクチーも残ってるので、いただき物のレッドカレーペーストを使ってレッドカレーを作りました
レッドカレー~ゲーン・ペッ・ヌァ~
材料欄に鶏胸肉と書いてあったんですが、カレーに淡白な胸肉はあまり好きじゃないので、冷凍してあった牛肉をさっと湯がいでアクを取り除いてから加えました。
作り方は、最初にサラダ油でペーストを炒めて、あとはその中に具を入れて炒め、水とココナッツミルクで煮込んでナンプラーで味を調えるだけなのでめっちゃ簡単

ペーストの量を自分で加減出来きるので、やや辛めに仕上げました

具は牛肉、筍、赤ピーマン(パプリカ)、しめじ。 (ナスは買い置きがなかったので省略)
ご飯はジャスミンライス(タイ香り米)にマーガリンを落として炊きました

では、いただきまーす

辛っ

でも、アローイ!
※アロイ=タイ語でおいしい
パクパク

辛っ

柿を食べて舌を緩和して、またパクパク、アローイ
いやぁ~、このペーストは結構イケてますよ

ココナッツミルクとナンプラーの調合がピッタリ決まるとメチャうまです

赤唐辛子にレモングラス、小玉葱にシュリンプペースト等々が煮込まれたカレーと、パラパラの香り米の相性バッツグン

やっぱりエスニック料理が好きだ~

この、胃にジワジワくる唐辛子の辛さがたまらないんだよねー

病みつきな味です
ヤム・ウンセン風春雨サラダ
ほぼヤム・ウンセンに近い味に仕上がったと思うんですが、具材が揃ってないのでヤム・ウンセン風にしました。
タイの「甘い!酸っぱい!」味つけ。
これも好きなんだなぁ~

辛い料理に合うんだよねぇ

って、唐辛子粉がバッチリ見えてますけど
入れすぎたw
<材料> 2人分
海老 5尾程度
春雨 30g ※国産品だともったりしすぎてしまうので、緑豆春雨の方が使いやすいです
きゅうり 1/2本
パプリカ 1/5個
パクチー 1/2株
(エスニックダレ)
ライムの搾り汁 大さじ1 ナンプラー 大さじ1 砂糖 小さじ2強
おろしニンンク 小さじ1/5 (刻みニンニクでも可) 一味唐辛子 小さじ1/5
<作り方>
1.海老は殻を剥き、背中に切り込みを入れ背ワタを取り、酒少々を入れたお湯で茹でる
2.キュウリとパプリカは千切りに、パクチーはざく切りに
3.エスニックダレをボウルに合わせておく
4.春雨を袋の表示通り茹でたら水で一度洗い、食べやすい長さに調理バサミでカットする
熱湯を回しかけ湯切りをしたら、野菜類と共に3のボウルに入れてよく混ぜる
ヤム・ウンセンは春雨が温かいうちに混ぜるのがポイントです。
砂糖も気持ち多いかな?くらいがベスト
春雨がタレを吸ってしまってつゆだくではなくなってしまったので、タレを倍量で作るともっと現地風に近づくかな?
これもお勧めの一品です
今日は2週間前?に来る予定だったおばさんが再び来る予定なんですが・・・。
急に寒くなったし、今回もドタキャンに1万点

掃除しなくっちゃ
今からかいっ!
一部地域は

から

の予報に変わったようですが、のんびりとよい休日を
←辛いけどおいしい!タイ料理にポチっと応援してね

みんなのおいしいグルメ情報が見れます
にほんブログ村 グルメブログ
←レシピが参考になったら、こちらも応援お願いします
今日のミー様

居間のドアを開けたらいつもの如く大爆睡中・・・・・。
ま、いいけどさw
しかし、ミー子さん?
だいぶ薄汚れてきたんじゃ?(汗)
シャワーを浴びようと風呂場へ行ったらミーもついてきたので、一緒に入る?とシャワーのお湯を向けたら飛んで逃げてった

やっぱシャンプーするのは無理かぁ

おとんが居ないのに、一匹放置して長風呂から出て様子を見にいったら、テーブルの上で拗ねておられました

行儀が悪い!と怒るところですが、ま、いいかぁ~と顔が緩んでしまうワタス