goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

ナシゴレンUdangは危険な媚薬・・・

2011-11-23 | Penang-土産・ショッピング-
大発見!


冷ご飯が余ってたので、シンプルすぎる具でナシゴレンを作りました



このナシゴレンUdang(海老)の素を使って。


これがシンプルな具がよかったのか、粉末を入れてご飯を炒めてるとフライパンからダイレクトにニホヒが伝わり、ものごっつ南国のニホヒ~
たまらん~
ナンプラーのようなちょっと酸味のあるニホヒと、海老や香味野菜のニホヒが合わさって、なんとも言えぬニホヒだ~
今までここまでいいニホヒだとは気がつかなかったよ
マレーシアやタイが恋しくなったら、このニホヒを嗅ぎたい・・・。

ただし、仕上がりの味はたいしておいしくないのでご用心


ランキングに参加しています
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
人気ブログランキングへ旅行・観光ガイド たびすまいる

にほんブログ村 マレーシア情報

いつもありがとうございます
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待望のLeTAO! マロンドゥーブルも絶品~♪

2011-11-23 | ご当地グルメ&お取り寄せ
こんにちは。
祝日の今日も、そこそこ好天になりましたね~


昨日・今日のお楽しみTea Time


LeTAO マロンドゥーブル 1,890円

ドゥーブルフロマージュを買うつもりで北海道物産展へ行ったんだけど、冬季限定マロンドゥーブルにロック・オン!
栗好きとしてはやっぱこっちでしょぉ~
思いがけず
ドゥーブルフロマージュは試食を3回も出来て、満足しちゃったしね



待望のドゥーブルちゃん
やっぱり買いに行ってよかったわ



下層はオーストラリア産クリームチーズを使ったベイクドタイプのチーズケーキで、甘くてホクホクとした愛媛県産の栗ペーストから作ったルタオ特製のマロンクリームを加えて焼き上げているそうです。
上層は北海道産マスカルポーネチーズを使ったレアタイプのチーズケーキで、この部分はドゥーブルフロマージュと同じかな?
贅沢だよね~



わくわくの一口目。
やっぱりおいすぃ~
硬すぎないベイクドチーズからは優しいマロンの味がジワ~と広がり、その後ふんわり柔らかいレアチーズが口の中を包みます
至福~
小樽のお店で食べた時は、上にトッピングしてあった生クリームのおいしさに悶絶しましたが、レアチーズ層にも生クリームのおいしさを感じました
さすがルタオ様

冷凍のせいかレアチーズが若干水っぽい気もするけど、やっぱり絶品です
甘すぎないので、一度に半分くらい食べれてしまうのが危険
唯一の欠点は、直径12cmと小さい事ですねー
あっという間に食べきってしまうのが悲しいところです



ランキングに参加しています
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
人気ブログランキングへ


にほんブログ村 料理ブログ

いつもありがとうございます
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしい生パスタを使ったボンゴレ・ロッソ

2011-11-23 | うちごはん・きょうの献立
おはようございます

男子バレー3連戦が終わりましたが、1勝もできませんねぇ・・・
越川くんファンのワタスは、ワールドカップのためにわざわざイタリアから帰ってきたのに、代表メンバーから外されたのがとても悲しいとです

でも、中垣内がコーチとして参加してるのはサプライズな喜び
中垣内が筑波大出身という理由だけで、本気で筑波大に行きたいと思った中学3年生。 ムリムリ
中垣内が結婚した時はマヂでショックを受けたくらい大好きだったのー
当然新日鉄ファンだったので、セッター真鍋(女子監督)、センター植田(男子監督)、スーパーエース中垣内(男子コーチ)が揃ってる今の全日本はたまらんとです
しかも解説に中田久美と大林素子までいると来た日にゃ 川合世代ではないのだw

木曜日からまた試合が始まるので、一生懸命応援しないとね
そういえば、八子くんは深谷高校バレー部出身なのよ



夕べの晩ご飯です


-献立-
ボンゴレ・ロッソ
ほうれん草のポタージュ

お楽しみの月曜、火曜ですからねぇ
でも、パスタの影響だけでなく、ほんとにスバゲレーが大好きなの
本当は1日置きにパスタにしたいくらいよ



ボンゴレ・ロッソ

ボンゴレはイタリア語で『アサリ』 ロッソはイタリア語で『赤』
ボンゴレ・ロッソはトマトを使うのでこの名前がつきます


先日のボンゴレ・ビアンコに続き、ボンゴレ・ロッソを作ったのも実に久しぶり!
今回はアサリの下処理を丁寧におこなったせいか、アサリエキスたっぷりで、とてもおいしくできました


最近は手作りのトマトソースを使うようにしていますが、市販品だとどんなもんかとこちらを買ってみました。 単に作るのが面倒だったとも言うけどねw
決して安くないし、もっとおいしいのかと期待してたけど、レトルトソースのようなクセのある味がするぅ・・・
やっぱりトマトソースは手抜きせずに手作りの方が美味しいですね


<材料> 2人分
アサリ 200g
ニンニク 1/4片  芽を取り除きみじん切りに
鷹の爪 1/2本  種を取り除く
オリーブオイル 大さじ1.5
白ワイン 50cc
トマトソース 大さじ5~7
イタリアンパセリのみじん切り 大さじ1程度
塩 適宜
パスタ(1.6mm) 200g ※1人前80~90gくらいの方がソースとのバランスが良い

※パスタの茹で汁 適宜
※パスタを茹でる時に入れる塩の量は、水1Lに対して10g(小さじ2)



<作り方> ※家庭料理仕様です
1.ボウルにアサリを入れ、海水の濃さの塩水をひたひたに注ぎ、
  蓋をして半日程度涼しい場所に置いておく (砂出し)
2.貝の殻と殻をこすり合わせるように汚れを落としながら洗い、真水に1時間浸ける
  ※余分な塩気が抜ける
3.ザルにあけ水気を切ったら1時間涼しい場所に置いておく
  ※アサリにストレスを与える事により、アサリがおいしくなる
4.材料を全て用意しておき、パスタを茹で始める
5.フライパンにニンニク、鷹の爪、オリーブオイルを入れ弱火にかけ、
  ニンニクが色づくまでじっくりと炒める
6.アサリを加え、軽く炒める
7.白ワインを加え中火にし、蓋をして全ての貝の口が開くまで蒸し煮にする
8.アサリの口が開いたら蓋を取り、トマトソースを入れ馴染ませる
9.イタリアンパセリと茹であがったパスタを加え、ソースをパスタにしっかりと絡める
  ※パスタは指定の茹で時間より2分早く引き上げる (アルデンテよりさらに硬く)
10.味見をして、塩気が足りなければ塩を足して味を調えて完成

トマトソースの水分によって仕上がりが変わると思うので、ソースの量が十分でない場合はパスタの茹で汁を加えてください。
今回はニンニク入りのトマトソースを使ったので、炒めるニンニクは少量にしましたが、ニンンクの入っていないトマトソースを使う場合は、ニンニクの量を増やしてください。



生パスタ専門店の生パスタ3種×2人前をいただいたので、昨日は真ん中のスパゲティを使ってみました。



細麺だし、2人前と書いてあっても実際1人前にも足りないくらいしか入ってなかったけど、生パスタはモチモチしてておいしー
時間が経つとくっついてしまったけど、ハマりそうなおいしさです
この生パスタは茹でる際に塩も要らないし、茹で時間がたった2分なので経済的。
他のパスタの試食も楽しみになりました
なんのソースと合わせようかな?



生パスタの量が少なくソースが余ってしまったので、乾麺を茹でて足しました。
どちらのパスタがお好みですか?
トマトソースのパスタ(ミートソースとナポリタンを除く)は、もう少し細麺の方が合うかもね?


パスタを加えるのに少しトマトソースを足し水分で伸ばす必要があったので、パスタで問題になってたブロード対決を実験してみました (野菜のブロードvs鶏肉のブロード)

白ワインソースは、ワインの香りの方が強くて野菜のブロードと大差ない。
クリームソースも個性が強いから大差ない。
注文の多いトマトソースは、鶏肉のブロードのコクがトマトの香りを引き立て、深い味わい。


イタリア組みの分析を元に、普通のコンソメではなくチキンコンソメをお湯に溶かして使用。
日本のパスタのレシピだと、ソースに加えるのはパスタの茹で汁でブロードを加えるレシピはあまり見かけないけど、果たしていかがなものか?



これがイタリア組がおっさる通り、トマトの酸味が引き立ちおいしいじゃない
酸味の少ない既製品のトマトソースが、ホールトマトを使ったような味に近づきました
これからはトマトソース+鶏のブロードがアリかもしれませんね


しかし、イケメン2人にモテモテのユギョンが羨ましい・・・。
ユギョンのとーちゃんは谷啓に似てるけどね



ランキングに参加しています
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
人気ブログランキングへ



にほんブログ村 料理ブログ

いつもありがとうございます


今日のニャンコ達


一昨日、帰ってきたらミーがイスの上でうずくまってて、うんともすんとも鳴かない
どーしたのかと思ったら、また白ネコぶーにゃんに襲撃されたらしい



そして昨日は、ちゃたろうと仲良く餌を食べて外へ出た瞬間、待ち構えてた白ネコぶーにゃんに2日続けて襲撃されたそうな
このままじゃミーの心が折れちゃうし、いつか誰かが怪我しそう
暴れん坊の白ネコぶーにゃんには、ほんと困ったもんだ
とーちゃんは「ぶーにゃんは人にも飛びかかってくる勢いだからおっかねーよ」とやや逃げ腰だけど、ワタスはかわいいニャンコ達のために戦うよ!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする