goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

平日でも混んでる回転寿司トリトン

2011-11-19 | 北海道旅行記

【北海道旅行7日目 2011年07月19日(火)】

<札幌⑮>

あっという間に、札幌最後の夜です。
札幌最後というより、旅自体最後の夜!
スープカレーを食べてからあまり時間が経ってないのでお腹はいっぱいだけど、やっぱり北海道に来たならば、もう一度お寿司が食べたい



ちょっとしか食べられないけど、えふかーさん一押しの回転寿司トリトンへ行きました


本日のイチオシは生南蛮えびです。
南蛮えびって?



札幌はいつでもお寿司がおいしいんだから、市民はそう頻繁にお寿司を食べないんじゃないか?と思うけど、そうでもないらしい
平日だというのに、凄い混みようでした
トッピーはこっちでいうかっぱ寿司やスシロー感覚の回転寿司だけど、トリトンは安いネタが充実しててバカ高いネタはそんなにはないので、中堅どころですかね?
こっちにあるがってん寿司より安いよー


では、地味なラインナップぱかりですが、花まるで食べきれなかった補充って感じのチョイスをどーぞっ


海老出汁たっぷりのえび頭汁でホッと一息 (126円)



厚焼き卵 126円
ネギ入りの方がおいしかったっけな?



増毛産朝捕れ生南蛮えび 231円
増毛 喰いつくなw
南蛮えびって甘えびのことかい?



うに 420円
これは・・・花まるのうによりおいしいかも
トリトンいいぞ



たこの子 126円
珍しくて食べてみたけど、どうもダメだったような記憶が?
なんか・・・なんていうかさぁ・・・。



活じめはまち 189円
はまちは関東では高級品ですよ
脂がのってておいしーねぇ



しゃこ 231円
なぜしゃこを頼んだんだろうか?
自分でも謎だし、味も覚えてない~



山わさびいか 136円
北海道の〆はやっぱりいかだよね


中トロも1貫だけ食べた気がするんだけど、写真がないぞ?
お腹いっぱいでこれしか食べられなかったのが悔しいくらい、トリトンもかなりおいしい回転寿司でした
いつでもこんなおいしいお寿司が食べられて、いいないいなぁ~
花まるに1時間以上並ぶより、トリトンの方がいいかもしれません

そして、トリトンにも揚げ茄子田楽(握り寿司)がありました。
北海道では当たり前のメニューなのかな

つづく。


ポチっと応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ
みんなのブログが検索できます 日本ブログ村 

人気ブログランキングへ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生クリーム無しでもおいしいマッシュルームスープ

2011-11-19 | うちごはん・きょうの献立
おはようございます
最近ずっとお腹が痛い・・・。
薬を飲むほどでもないし、何が・・・ってのもないんだけど、時々かなりシクシク痛いの
お腹の中にエイリアンでも住み着いてるんじゃない



そんなことより昨日の女子バレー最終戦観ましたか?
試合前に既に中国の勝利が決まり、今大会ではオリンピック出場権が得られないとわかっていたのに、金メダルがかかってる真剣なアメリカにまさかのストレート勝ち
試合を観てると、まるでアメリカが弱いかのような試合でしたが、アメリカは1敗しかしていない競合チーム。
本当に日本は強くなりましたね~
惜しくも3位にはなれなかったけど、見事な日本チームの活躍に大拍手です
次は打倒中国だね
みなさん、お疲れ様でした

日曜日からは男子戦が始まるし、今日明日はフィギュアのフランス大会もありますね~




最近マッシュルームの安売りをよく目にします。
生のマッシュルームはビーフシチューに入れる以外には滅多に買わないんですが、安いので何か作ってみようと買ってみました



マッシュルームスープ

野菜室を開けたらマッシュルームがあるじゃん
買った事を忘れてたぁ~
ちょうどパンがあったので、パンに合わせてスープを作りました



刻んだ玉葱をじっくり炒め、刻んだマッシュルームがたっぷり入っています
生クリームは買ってあったけど半端に開けたくなかったので牛乳とコンソメスープのみで作ってますが、マーガリンで小麦粉を練って少しトロミをつけ、マーガリンのコクも加わり、生クリーム無しでも十分おいしく仕上がりました
本当はバターを使えたらいいんですが、スーパーにバターは1個もナス


<材料> カップ2~3杯分
マッシュルーム 120g
玉葱 中1個(100g)
製菓用マーガリン 15g
薄力粉 大さじ1強
牛乳 250cc
水 150cc
コンソメ顆粒 小さじ1+小さじ1/4
塩 適宜 ※今回は2つまみ入れた
黒コショウ 適宜



<作り方>
1.マッシュルームは石づきを切り落として汚れを拭き取り、超細かくみじん切りにする
  玉葱も細かいみじん切りにする
2.鍋を中火で熱しマーガリンを溶かし、玉葱を入れたらひとつまみの塩を振りかけ(分量外)、
  じっくりときつね色になるまで炒める ※焦げやすいので気をつける
3.マッシュルームを加えて炒める
4.マッシュルームから水分が出てきたら薄力粉を加え、全体に馴染むようにかき混ぜる
5.もったりした具に牛乳を少しずつ加え、溶きのばしていく
6.牛乳が完全に混ざったら水を加え、煮立ったらコンソメ顆粒と塩・コショウを加える
7.最初はゆるゆるだけど、10~15分ほど弱火で煮込むとゆるくトロミがつくので、
  味を調えて完成 ※冷めると塩気が強くなるので塩の入れ過ぎに注意


ミキサーで炒めた具を撹拌して、具無しのスープにするレシピもありますが、ミキサーの出し入れが面倒だったために、具は手刻みにしました。
が、ミキサーを出した方が楽だったくらいマッシュルームを刻むのが面倒!
でも、手間暇をかけただけあって、味は文句なしにおいひぃ~
個人的にはミキサーで形をなくしてしまうよりは、具材感が味わえる方が好きだな
フードプロセッサーで具をチョッパーすると早くて楽ちんかもね



これはマレーシアのペナン島で売ってる(マレーシアならどこでも売ってると思う)マッシュルームスープのカップスープです。
日本って、マッシュルームスープはポピュラーなスープでしたっけ?
ペナンでよく飲んでたので記憶がごちゃ混ぜになってしまったんですが、日本ではコーンスープとオニオンスープの方が一般的で、マッシュルームスープは滅多にお目にかかれないよねぇ?

マレーシアでは(シンガポール空港のラウンジも)、洋のスープと言えばマッシュルームスープ!というくらいポピュラーなスープで、チャイニーズのアマさん(掃除婦)もこのスープの素を勧めてくるくらい日常的に飲まれているようです。
しかもマレーシアなのに、お店のスープもカップスープもうまい ←しっけいなw
料理がまずくてもマッシュルームスープだけはどこもおいしい(爆)
たいした土産品のないマレーシアでは、このマッシュルームスープの素はお勧めだよ~
ただし、チキン味も売ってるけど、そっちは止めときなはれ


遅い昼食? 早い夕食?に、おいしくいただきました

-献立-
ハムチーズオニオンパン
マッシュルームスープ
ラ・フランス
ホットコーヒー


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ おかわりキボンヌ!のおいしいスープにポチっと押してね


いろんなジャンルの料理情報が見れます にほんブログ村 料理ブログ


 ←レシピが参考になったら、こちらも応援お願いします
  人気ブログランキングへ 

 キノコ嫌いな人はマッシュルームもダメ



今日のミー様

ミーさん部長になるの巻。









こんなダメオヤジ、部長じゃなくて窓際太郎だな
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋人達にお勧めの札幌観光ドライブ編⑥ <美しすぎるモエレ沼公園>

2011-11-19 | 北海道旅行記

【北海道旅行7日目 2011年07月19日(火)】

<札幌⑭>

スープカレーで満腹になった後は、えふかーさんの提案でモエレ沼公園へ向かいました



うっひょ~ なんですかこのステチ建物は
ガラス張りのピラミッドだよー
こういう建物、大好き(ぽ)



スケスケスケルトン さっきまでおもろーブログを読んでたのでこの先ずっと変です。
この時期(2011年7月)東日本内地では考えられない構造ばい・・・



いつの間にか中へさっさと入ってたえふかーさんを発見
こーゆー事はぜひ恋人同士でやりましょう(倒)



中に入ったら、天を仰ぐように上を向いて見よう
写真だと範囲が狭いけど、爽快だよ



恋人同士でベンチに座れば、もう何も語らずとも盛り上がる事でしょう 何が?



エレベーターで3階?4階?まで上がり、外へ出てみました。





パノラマ合成写真 (写真をクリックすると大きな画像が開きます)

ナイスビューが広がります
ゴルフをしたくなるような一面芝生の広大な敷地。
ここは一体・・・

モエレ沼公園は、「札幌市環状グリーンベルト」構想の北部系緑地の核となる都市公園で、彫刻家イサム・ノグチが計画に参画、モエレ沼公園の基本設計が策定された。
「公園をひとつの彫刻」とするダイナミックな構想により造成が進められ、 2005年にグランドオープン。
188.8haもある広大な公園内には、モエレビーチや120基以上の遊具のある7ヶ所の遊具エリア、石狩平野を囲む山脈を一望できる50mのモエレ山や30mのプレイマウンテンがあり、スポーツ施設も充実している。

設備についての詳細はこちら



建物の外に出ました。
緑の絨毯を見ると小動物になってスリスリゴロゴロしたくなるのは、ワタスだけではあるまい



夏の富士山をちっさくしたような山はモエレ山で、標高62.4mあるそうです。
え? あの頂上まで行くとですか
結構距離がありますよぉぉぉぉぉ~(ムンク)



ゆったりコースでのんびり行きましょう



ちょっと視界が高くなっただけで、ナイスビューだね
あと半分、ファイトぉー





到着~ゼハー
頑張っただけあって、眺めがいい~

しかし、ピラミッド型だと思ってたガラスのピラミッドは、後ろはあんな状態だったのけ
半端~

ガラスのピラミッドの真正面にある丸く木で覆われた場所には、マイアミのベイフロントパークの噴水を参考として作られた直径48mの大きな海の噴水があります。
最大噴上高は25mともなり、「水の彫刻」と呼ぶにふさわしい形態を兼ね備えている噴水は、1日に4回のショータイムがあるそうです。
この日も18時半を過ぎると、19:15回のショーを見るために、続々とお客さんが来場していました。



あちこちに△スポットがあり、まるでパワースポットですな



しかし・・・こんな狭い頂上で、ワンコラうるさすぎるワンコを3匹だか4匹も連れてオフ会するの止めてもらえませんかね
ゼーゼーしてる肺にキレイな空気を送り込みたいのに、ちっともくつろげません
あまりにもワンコラうるさいので、さっさと下山しませうか



ゆっくり下山すると、ポプラ並木がお出迎え
たまにはお散歩も気持ちいいね


羊ヶ丘展望台から始まりあちこち紹介してきましたが、この日巡った場所はどこも車がないと移動が大変な場所ばかり。
北海道旅行ではレンタカーを借りる人が多いみたいですが、車大事ですねー
あちこち付き合ってくれたえふかーさんには、心から感謝です

つづく。


ポチっと応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ
みんなのブログが検索できます 日本ブログ村 

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする