goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

牡蠣南蛮蕎麦と大人の浅漬け

2011-11-28 | 冬の食卓
こんにちは。
今日も寒いですねー
さすがに紅葉しきってしまうと、一気に冬空になってしまいますね
寒~い



牡蠣南蛮蕎麦

温まりたかったので、熱々の温蕎麦を作りました
牡蠣の旨味エキスがたっぷり出てておいすぃ~



大粒の冷凍牡蠣を使ったんですが、ちょっと縮み率が激しいような・・・
片栗粉が取れちゃった



乾麵のお蕎麦っておいしいのが少ないけど、こんなどっしりした麺が案外好きかも
1年に1度は作る牡蠣南蛮蕎麦ですが、温まったしおいしかったです



かぶの浅漬け~大人Ver.~

大きなかぶをいただいたので、市販の浅漬けの素に一工夫して浅漬けを作りました。
浅漬けの素って、何か一味足りない気がして・・・。

<材料>
かぶ 大1個 (小3個くらい)
・塩 小さじ1程度
かぶの葉 1~2個分
・塩 適宜

(漬けダレ)
浅漬けの素 大さじ3
酢 大さじ1
ニンニクの輪切り 1/3個
鷹の爪の輪切り 1/2本分



<作り方>
1.かぶは皮を剥き、大きい場合は縦半分に切り、スライサーで繊維に沿ってスライスする
2.ボウルに塩水を作り、かぶを入れて30~1時間ほど浸しておく
3.かぶの葉はみじん切りにして塩揉みし、塩を洗い流したら水気を絞っておく
4.ボウルに漬けダレを合わせ、水気を絞った1のかぶと葉を入れて一混ぜし、
  そのまま漬け込む

30分後くらいから食べられるけど、1日漬けておいても大丈夫です。

ほんのりお酢の味とニンンクの風味が決め手!
おいしく漬かりました
でも、お出かけ前には食べない方がいいかも
ニンニクを1個分入れてしまうと結構強烈なので、控えめで調整してみてくださいね



昨日録画しといた「江」をさっき観終わりましたが、大河ドラマを1年間全部見たのは子供の頃に見た春日局以来です
歴史ファンからすると今回の大河の設定はありえんらしいけど、歴史に疎い女性には見やすかったと思います
ギャグめいてたっていいじゃないか
ただ、江より秀吉主役のドラマだったような気がしないでもないけど
しかも、最後の最後で秀忠の浮気問題クローズアップってのがさすが
いつの世も・・・。



ランキングに参加しています
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
人気ブログランキングへ


にほんブログ村 料理ブログ


いつもありがとうございます
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬でもトップクラスの老舗の鰻屋  【桐生・泉新】

2011-11-28 | 食べ歩き-群馬-
おはようございます
やっと男子バレーが1勝をあげましたね~
よかったよかった
でも、その後の南極大陸では、犬を連れて帰れなかったのが悲しかったですね
犬に助けられたのをきっかけに、家定様がやっと熱い男になったのに残念です




日曜日は、群馬県桐生市にある鰻の老舗泉新へ行ってきました
最近、桐生に出没回数が多いですね

泉新いずしんさんは天保元年創業の歴史あるお店で、現在のご主人は6代目だそうです。



古い建物内は和モダンな感じで、掘り炬燵のテーブルでした。
木造の家は寒いから嬉しい配慮ですね



驚いた事にトイレの天井についてる電気からも熱が
ハロゲン電球なのかな?
そして、この手水・・・。
風流だけど、手が洗いにくいのでこれはいかがなものかと



和の中に、ちょっと異国の風も吹いております



お茶を出すと共に店員が注文を取りますが、なんとメニューがありません
「うな重の普通盛りと大盛り、どちらになさいますか?」と聞かれたので、差額が200円だという事で2人とも大盛りを頼んだんですが、値段がわからないのは実に怖いぞな


なにはともあれ、まずはおビールおビールっ
運転手の友達はお酒飲めなくて助かるわぁ~
寿司嫌いなのが悲しいけどw

これはキリンラガーじゃなくて一番搾りなのかなぁ?
あまり苦くなく、炭酸もきつくなく、 え?
中ジョッキにしては大きい~なんて言ってたのに、ほとんど飲んでしまいました
ワタスお酒に強くなったのかすら?と思ったけど、食前にケーキを食べて空きっ腹じゃなかったのが良かったんだね



芋煮じゃビールは飲めんだろ~と思ったけど、最初に食べた椎茸が甘辛くてビール飲めるよ
でも、芋煮の方はやはり塩気のない煮物でした お上品な味w



ビールを堪能してると、まだ半分も残ってるのにうな重が運ばれてきてしまいました
入店してからたった10分の早技ですよ
鰻は30分以上待たされる店が多いからそのつもりで食べに行ってるけど、実際は空腹で待つのは辛いところ。
でも、いくらなんでもおビールが飲みきらないうちに出されるのはちょっちゅねー



わぉ
おいしいニホヒが写真から伝わりますか?

大盛りはご飯のみ大盛りなので、お重いっぱいにご飯が入っています。
でも、鰻も竹クラスの大きさだったし、香りがなんともたまらん~



まずは山椒をかけずにいただきましょう
箸を入れると、サクッとした焼き加減を感じ、口に入れるとふわっとした鰻に感動・・・
身はさほど厚くないかも?

タレはこれぞ鰻!といったメリハリのあるやや濃い目で、かと言って濃すぎる訳でなく、甘味より醤油が強いややあっさり。
このタレはめちゃめちゃ好みです
やっと自分好みの(タレの)鰻屋さんを見つけられて、うまいうまいと連呼するワタス

ケーキとビールと芋でお腹がいっぱいになってしまい、半分食べたところで一度箸が止まってしまったけど、満腹でも絶対に残したくないおいしさでした

ただ、他の方の口コミにも書いてありましたが、やや軟らかめのご飯がちょっと残念かな。



肝吸いは若干しょっぱかったけどおいしかったです。
しっかりした肝1個とほにゃららな肝?が2つくらい入ってました



ぬか漬けもおいしかったけど、柿がまずい
冷凍した柿を解凍したような食感が不快でした。


お会計を済まし、おつりが3,400円だか3,600円って聞こえたような?
調べたところ普通盛りが2,300円らしいので、大盛り2つで5千円。
おビール+お通しが1,400円でつか

あと、どうやら白焼き・つくね焼き・肝焼きもある様子・・・。
いつかまた絶対行くので、どうかどうかメニュープリーズ


<店舗情報>
泉新(いずしん)

【住】 群馬県桐生市本町3‐3‐2
【電】 0277‐22‐2234
【営】 11:00~13:30(L.O) 17:00~19:30(L.O)
【休】 月曜日




ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 人気ブログランキングへ



にほんブログ村 食いしん坊ブログへ


いつもありがとうございます
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする