こんにちは。
今日も寒いですねー
さすがに紅葉しきってしまうと、一気に冬空になってしまいますね
寒~い

牡蠣南蛮蕎麦
温まりたかったので、熱々の温蕎麦を作りました
牡蠣の旨味エキスがたっぷり出てておいすぃ~

大粒の冷凍牡蠣を使ったんですが、ちょっと縮み率が激しいような・・・
片栗粉が取れちゃった

乾麵のお蕎麦っておいしいのが少ないけど、こんなどっしりした麺が案外好きかも
1年に1度は作る牡蠣南蛮蕎麦ですが、温まったしおいしかったです

かぶの浅漬け~大人Ver.~
大きなかぶをいただいたので、市販の浅漬けの素に一工夫して浅漬けを作りました。
浅漬けの素って、何か一味足りない気がして・・・。
<材料>
かぶ 大1個 (小3個くらい)
・塩 小さじ1程度
かぶの葉 1~2個分
・塩 適宜
(漬けダレ)
浅漬けの素 大さじ3
酢 大さじ1
ニンニクの輪切り 1/3個
鷹の爪の輪切り 1/2本分

<作り方>
1.かぶは皮を剥き、大きい場合は縦半分に切り、スライサーで繊維に沿ってスライスする
2.ボウルに塩水を作り、かぶを入れて30~1時間ほど浸しておく
3.かぶの葉はみじん切りにして塩揉みし、塩を洗い流したら水気を絞っておく
4.ボウルに漬けダレを合わせ、水気を絞った1のかぶと葉を入れて一混ぜし、
そのまま漬け込む
30分後くらいから食べられるけど、1日漬けておいても大丈夫です。
ほんのりお酢の味とニンンクの風味が決め手!
おいしく漬かりました
でも、お出かけ前には食べない方がいいかも
ニンニクを1個分入れてしまうと結構強烈なので、控えめで調整してみてくださいね
昨日録画しといた「江」をさっき観終わりましたが、大河ドラマを1年間全部見たのは子供の頃に見た春日局以来です
歴史ファンからすると今回の大河の設定はありえんらしいけど、歴史に疎い女性には見やすかったと思います
ギャグめいてたっていいじゃないか
ただ、江より秀吉主役のドラマだったような気がしないでもないけど
しかも、最後の最後で秀忠の浮気問題クローズアップってのがさすが
いつの世も・・・。
ランキングに参加しています
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです



にほんブログ村 料理ブログ
いつもありがとうございます
今日も寒いですねー

さすがに紅葉しきってしまうと、一気に冬空になってしまいますね

寒~い


温まりたかったので、熱々の温蕎麦を作りました

牡蠣の旨味エキスがたっぷり出てておいすぃ~


大粒の冷凍牡蠣を使ったんですが、ちょっと縮み率が激しいような・・・

片栗粉が取れちゃった


乾麵のお蕎麦っておいしいのが少ないけど、こんなどっしりした麺が案外好きかも

1年に1度は作る牡蠣南蛮蕎麦ですが、温まったしおいしかったです


大きなかぶをいただいたので、市販の浅漬けの素に一工夫して浅漬けを作りました。
浅漬けの素って、何か一味足りない気がして・・・。
<材料>
かぶ 大1個 (小3個くらい)
・塩 小さじ1程度
かぶの葉 1~2個分
・塩 適宜
(漬けダレ)
浅漬けの素 大さじ3
酢 大さじ1
ニンニクの輪切り 1/3個
鷹の爪の輪切り 1/2本分

<作り方>
1.かぶは皮を剥き、大きい場合は縦半分に切り、スライサーで繊維に沿ってスライスする
2.ボウルに塩水を作り、かぶを入れて30~1時間ほど浸しておく
3.かぶの葉はみじん切りにして塩揉みし、塩を洗い流したら水気を絞っておく
4.ボウルに漬けダレを合わせ、水気を絞った1のかぶと葉を入れて一混ぜし、
そのまま漬け込む
30分後くらいから食べられるけど、1日漬けておいても大丈夫です。
ほんのりお酢の味とニンンクの風味が決め手!
おいしく漬かりました

でも、お出かけ前には食べない方がいいかも

ニンニクを1個分入れてしまうと結構強烈なので、控えめで調整してみてくださいね

昨日録画しといた「江」をさっき観終わりましたが、大河ドラマを1年間全部見たのは子供の頃に見た春日局以来です

歴史ファンからすると今回の大河の設定はありえんらしいけど、歴史に疎い女性には見やすかったと思います

ギャグめいてたっていいじゃないか

ただ、江より秀吉主役のドラマだったような気がしないでもないけど

しかも、最後の最後で秀忠の浮気問題クローズアップってのがさすが

いつの世も・・・。
ランキングに参加しています
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです




にほんブログ村 料理ブログ
いつもありがとうございます
