ミミズの足 Ver.2

クライミング、音楽、その他諸々日々の出来事を綴る

自分を感動させたい。

2009年05月26日 | 日々の出来事
数年前から木管楽器系にハマって練習している。
今のところケーナが一番上達しているので、
これに会う楽曲としてジブリの音楽をコピーして吹いているこの頃だ。


自分では中々聴ける様になったとレコーダーに録音すると…。
これが落ち込んでしまうほど酷い。

頭をガーンと打ちのめされる。

どうして木管楽器ってこんなに難しいーの。
音の立ち上げ方。
音符のミュートの位置及び音の切り方。
息継ぎの位置
考えれば考えるほど解らなくなる


少なくとも弦楽器(ピアノを含めて)なら、
音の立ち上げは強弱で良いのだけど、
管楽器はスーッとアタック音無しで鳴らすことも有りで、
選択肢ありすぎ。


もう、ピアノのペダルサスティーンが欲しい。
デジタルディレイをバリバリかけたい。

そんな安易な気持ち良さで十分なんです。


小さな達成感が無いとモチが凹みそう


自分で「いいねぇ」と思える演奏がしたい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お掃除、お掃除、レレレノレ

2009年05月17日 | スポーツクライミング
新しく作ったルート。
柿落とし(こけらおとし)が「モーリエ落とし」になったので、
今日は間違いがないように、チョークでホールドの印と、苔落としをしてきた。

天候が悪化の傾向にあったけど、まあ、なんとかギリギリセーフで掃除ができた。

いまのところフリークライマーが登っても物足りないかも・・・。てな感じで。
どちらかというとアルパイン傾向の人が登るとオモシロイかもね。

今日は今まで染み出していたところが乾いていたのが吃驚。
TRの支点だけ打って置いたけど、もしかすると物になるかも・・・。ちょっとワクワクでんなぁ。
しかし、ミア・モーリエは入院中、職場の人からはクライミング禁止令が・・。

ところで、今日ハンマーを落としました。
ミナヅキと不動の間のルンゼに墜ちたけど、どこにいったやら。

しかしながら、このハンマー落下防止の紐が最初から付いていたもので、
それが抜けたんですよ。なんで抜けるんだ!!!!
「なんじゃこりゃ!」(松田優作のマネ。分からない人ゴメン)

コレでいいのですか。なんの為の紐なんだ。

我が山岳会の女性陣はこのメーカー使っている人が多いですよ。
モーリエの物なので、メーカーはハッキリと分からないのですけど、
柄が赤のプラスチック。
頭が黒く塗ってある、叩くとキンキンた高めのおとがするメーカーです。
一時大流行していましたから、持っている人点検してくださいよ。

こんなところで、お終い。

追伸
最近、家の編集長が入院中なので絵文字がありません。
殺風景で済みません。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイボーグ・モーリエ

2009年05月14日 | 日々の出来事
この間赤岩で負傷したミア・モーリエが昨日体内にチタンを埋め込み
パワーアップ?? サイボーグ化された。

私自身も、ダッチョをプラッチックで下腹強化して人造人間化されているが、
チタンには敵わないよなぁ。

現在、サイボーグ化された身体と、元の身体拒絶反応との闘いに苦しんでいるようだ。

今夜が山か?



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開拓物語 2

2009年05月10日 | スポーツクライミング


洞爺です。新たなルート完成。
名は?一本はポケモンの○○ギガと付いたような・・・でも、まだ未定ですかね。




この右側のハングしたところに2本ほどルートが出来ました。他のルートと合わせて4本のルートになりましたね。
写真のハングの処は面白いですよ。
5.11bくらいと5.12位のルートが・・・。

今回は秀岳荘のOK野さんにボルトの打ち方を色々教えてもらった。

赤岩の開拓前に聞けばもっと良いボルトの打ち方があったなぁと少し後悔する。

でも、開拓の本心は自分が登りたいからが基本。
ボルトに不満があるなら、その人がやりゃいい。
という本音も聞いて少しホッとした。

ともかく写真の様に取り付きは至って簡単。
このルート制作に関われて良かったと思った。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミナヅキフェイス

2009年05月06日 | スポーツクライミング
やっと出来たので写真など軽く紹介
フェイスではないのだけど・・・・。

ブルーのラインはコンディション等がわるく登っていない。



全般的に簡単です。一番最初に作ったラインが5.11いくかなぁってな具合。
まだ、落石が多いので注意が必要です。
会にトポを配布しておきます。

ちなみに昨日は海からの霧が発生。寒かった。

場所などの詳細知りたい方は僕宛にメール下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミア・モーリエ負傷 あたたたたた・・・

2009年05月04日 | スポーツクライミング
5月3日にボルトを打ち終わったミナズキフェイス(名を付けました)
今日、さっそく登り込みに出掛け、初登のラッシュと意気込みましたが・・・。

モーリエが一本目のクライミング中、墜ちました
足を上げてのっこす時であったとこと、
ホールドが欠けたことで、左足の踝を撚って負傷してしまいました。

現在自宅療養中ですが、木曜に再度病院へ行き缶詰になるようです

初登に拘ってしまった自分に反省
普段はそんなことには気にもしないのだけど・・・。

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする