ミミズの足 Ver.2

クライミング、音楽、その他諸々日々の出来事を綴る

日々あれこれ

2014年08月25日 | 日々の出来事
mikiは事情有って10日間ばかり家にいた。
何をやっていたかというと、北海道の主に札幌の歴史の調べもの、と音楽。
最近、日曜日は仲間とバンドの練習している。

18日、私も休みなので今回はクライミング。
今季2回目の青巌峡。前回は昼から土砂降り。
最近も天気は安定しないけれど、岩の状態は良かった。
青巌峡、月曜日だからか空いていた。O夫妻も来た。
こちらさんも今日は登山じゃ無くてクライミングのようだ。

久々で有っても無くても、ぶったまげ岩は左側面ルート3本、酋長岩の3本、タマネギで終わる。
2人とも、はくあの温泉に入ってファームヤードの野菜のスープカレーとサラダの方がポイント高かったからね。





今日はサラダよりもスープカレーの方が先に出てきたので、このダブルサラダを食べるのはチョイとしんどかったな。
写真だと分からないけど、とても大きいんです。スープカレーどんぶりくらいの大きさの器。
夏だからトマトごろごろ、ブロッコリー、カリフラワー、ズッキー二と目方の多い野菜ばかり。

23日は明け。明けはいつも昼間からワインを飲んで寝るんだけど、
今日は夜にフレンチに行く予定だったのでワインは我慢した。



近くのフレンチ料理屋でそこのマダムがチョイスしてくれたワイン。
美味しくて、飲みやすくて料理に合わせてクイクイ飲んでいたら途中で心臓バクバクになってきた。
それでも、料理は美味しかったなあ。

  日々の疲れを癒やしてくれる至福のひとときでした。





喜茂別岳と豊平峡ダム

2014年08月14日 | 山登り
お盆休みは1日しかなく渋滞にはまりたくないので、無難に近場へ。
喜茂別岳は中山峠の道の駅から少し行ったところから入る。
昔は夏道が無く冬しか登られてなかったようだが、今は立派な登山道というより、作業道に近い道で非常に歩きやすかった。
オマケに急登らしいところも殆ど無く、お陰で下りは膝の負担が少なかった。



頂上は360度の視界。札幌近郊の山々、札幌ドーム、羊蹄山、ウインザーホテルまで一望できた。


帰り道は羊蹄山に向かって歩く。雲がかかっていて全貌が見えないのが残念。
それにしても、人気が無いのかなあ。ウチら以外誰も登ってはいなかった。3時間で行って帰ってこれる山なので、これから来る人が居たのかもしれないが、、、。


タイムは 7:45登山口発 9:08喜茂別頂上着 9:30下山開始 10:30登山口着
ブルーの線は林道(殆ど舗装)赤は登行ルート。
ここのルートは林道も含めて地図には載っていないが、道がしっかりしているので迷うことはない。
登山口も表示してある。頂上は地図の頂上でなく1176mに有った。

10時半に登山口に下りてきたので、オプショナルツアーで豊平峡ダムに行く。途中の札幌岳の登山口には5,6台車があった。
最近オプションが多いのはガイド受験生のお陰でもある。これがまた、新たな発見が有り、結構楽しめている。

豊平峡の駐車場から電気バス或いは徒歩でダムに向かう。
ウチらは半額に近い割引券のお陰でバス利用。途中に九段の滝、、これがなかなか素晴らしかった。写真がイマイチで載せられなくて残念。


普段車窓からは観ることが出来ない景色。札幌にこんな渓谷があったんだなあとしみじみ感動する。

帰りは小金湯から定山渓に掛けて渋滞していた。さすがお盆。

モーリエ記

追記
ダム左岸大壁

岩壁の高さ650m ダム477m ダムの下375m 
ダムから取り付いても173mもある。
札幌近郊にこんな大きな壁があったなんて知らなかった。
岩質は定山渓天狗山と同じようだから、夏は登れないだろう。
冬だけでも、登ることができたら、、、、。トンネルを歩けばアプローチもそれ程ない。
開発局と北電が管理している場所なので、先ず、無理だろうなぁ。
ちなみに中山峠を下る国道から一瞬この岩壁が見えます。
今日は、それが目に入ったので、豊平峡ダムへ初めて向かってみたのでした。

miki記


ニセイカウシュッペ

2014年08月12日 | 山登り
12日当初天気が悪い予定で、なにも計画していなかった。
しかし、前日の天気予報をみると大きな晴れマークがついていたのでモーリエと山へ出掛ける。
むかうはニセイカウシュッぺ。
この山は昔のトポだと約5時間掛かって登った場所だが、今は林道13キロ車で移動できるので2時間半くらいで登れるようになった。

コースタイム 6:30登山口発  8:10見晴台  9:10頂上  11:50登山口下山 
登りも下りも同じ時間かかる我パーティ。


出だしは前日までの雨続きでぬかるんだ登山道であったけど、
特別な急登もなく尾根をひたすら登る登山道は快適と言って良い。


見晴台の辺りから表大雪の黒岳等一望できた。でも、旭岳の高度の雲は切れることがなかった。
目の前の大槍と小槍。大槍に関しては岩登りのルートなどあるのかなあ。
岩質など良さそうだし、アプローチも楽なので誰かが開拓していそうだが。。
(ただまともなテント場がないね。)


大槍。なんか素晴らしい。


そして頂上。天気は良かったけど、
台風崩れの低気圧のためか風がもの凄く強い。早々に退散。


頂上ではゆっくり出来なかったが、
通称アンギラス眺める場所は風が当たらないので、暫しノンビリする。
平山とニセカウの間にあるこのアンギラスは僕も含め感慨深い人が多いのでないかなぁ。
ニセカウは今回初めて登るが、あのアンギラスの麓まで何度通っただろう。冬の最中に。。。
次回来るときは、あの頂まで行きたいものだ。
お盆なので手を合わせてその場を離れる。

お花の写真。ネットで調べました。

ミヤマアキノキリンソウ


ウメバチソウ

帰りは当麻のヘルシーシャトーで汗を流し、当麻鍾乳洞に寄るつもりであったが、
最近寝不足気味疲れ気味だった僕は、高速乗って札幌へ。
全く割引のない時間帯に乗ったので正規の料金約3千円。
ちょっと高いなあと思うが、、この疲れているときは高速はありがたい。

ということでお盆前の登山でした。

札幌観光No.2 藻岩山編

2014年08月11日 | 日々の出来事
台風の影響で豊平川は遊歩道まで水につかったようだ。
でも、札幌市街はそれほどでもなかった。

そんな今日、南に行く用事があり、その帰りに藻岩山に登った。
駆け足で上がり、雨は降っていなかったが、登山道は沢山の水が流れ雨がかなり降ったことがわかる。
でも、道はかなり整備されていたこともあり靴も汚さず登り切れた。

そんなこともあり、豪雨だった登山道の下りは滑りそうだなと。。。
リニューアルされたモーリスカーとロープウェイに乗って下山。
(楽をしたかった訳ではない。観光の勉強の為にわざわざ乗ったのです)

写真は撮っていないのでどなたかの画像を無断使用させてもらって。。。
昔リフトに乗って頂上へ行っていた部分がこのケーブルカーになった。


ロープウェイを下がる景色もなかなか乙でしたよ。


ロープウェイ山麓駅から慈恵会病院近くの登山口まで歩くついでに、、。
歴史的建造物「小熊邸」今はロイズ珈琲になっていた。

豆を煎っていた香りで入りたっかったが、汗だらけの衣服では気が引けたのでパス。

次のちょっとした試験を願を。。。という訳ではないが、
願掛けの賽銭箱があったのでワンコインをポン。

伏見の稲荷神社でした。

帰りにいつものジム風呂に入って帰宅。じゃんじゃん。


まじめな札幌観光

2014年08月07日 | 日々の出来事
毎年恒例のご先祖様のお墓参りでモーリエと滝野霊園~里塚霊園へ。
道中「ふれあいの森」センターというのが目に付いたので立ち寄ってみた。
白旗山の南側麓にある。散策路は舗装道路ではないけど車いすで通行可なほど整備されていた。
8月1日から12日までクラフト体験が毎日行われている。木の枝や切り株を浸かっての製作。
面白そうだったが、里塚のお墓参りがあったのでおいとまする。

そして散策地図


次は札幌ドーム。2001年竣工。
一度行ってみたかった展望台。福住方面からみると屋根から飛び出ている円柱の窓が展望台。
中は屋根裏を這うように付けられているエスカレータに乗っていざ展望台へ。


円柱の中から展望台の方を見ると思わず、昔のテレビドラマ「タイムトンネル」を思い出した。写真で比べてみるとこんな感じ。


タイムトンネル

ついでに色々観光してしまおうと北大へ。
国登録有形文化財を観て歩く。先ずは古河記念講堂。1907年

東北帝国大学札幌農科大学になった記念に古河財閥に建ててもらったものだね。
なぜ東北帝国大学なのか?
これは最近分かったことなのだが、農業科一つの学科では帝国大学にしてもらえなかったらしい。
1907年に出来た東北帝国大学の札幌校としてめでたし帝国大学になったんだね。
これで官立専門学校から帝国大学に昇格した。

その建物の前にある中央ローン

サクシュコトニ川がこの南側にある清華亭前の階楽園公園から流れていたらしい。
このあたりは豊平川扇状地の末端だったため、明治の頃は沢山の湧き水が沢山吹き出ていたらしい。
今では想像も出来ない。
旧昆虫学及養蚕学教室(1901年)と旧農学部図書館(1902年)も観た。

旧昆虫、、は紹介する看板もないので、外部にあまり見せたくないのかも??

清華亭では丁度札幌国際芸術祭2014の作品が展示されていた。その動画を2点ほどアップ。



こちらの作品は清華亭の畳の部屋にまっちしているなぁと。。。

その後植物園に入ったけど、お目当ての我が国最古の博物館は来年の春まで工事中でした。
さらには北大の18条辺りにある、第二農場も同じく工事中。国指定重要文化財は観られなかった。

ということで近くの指定重要文化材である旧道庁へ。



中の展示物は色々興味を持たされた。昔の知事室には歴代の知事の写真及び肖像画が飾られている。
終戦時の樺太真岡郵便局の写真及びテレビ映像を観て今日の観光は終わりました。

朝からの真面目な札幌観光でした。
暫くお休みなので、第二弾も計画中。