そんなに魅力のある山ではないんだけど、先週のルートがイヤらしかったのと
地図を見ると今回のルート案外良いんじゃない
等高線ではそれほどシンドくないルートだと想像。さらにはこのルートの方が楽かも?
おまけに尾根に上がると終始見晴らしが良い筈と考え、先週に続き烏帽子岳を目指す。
ルートは赤線通り。ここしか尾根に上がるところはないんです。
他は崖っぽくなってたり、金網が張ってあったりで唯一此所だけ。
さすがに釣りの車は一台もありませんでした。
帰りは1台有りました。
片側はずっと雪庇が張り出していました。
細尾根で木は多いし、ブッシュは多いし、小さなアップダウンも激しく
所々、木に掴まって登ったりと、とても快適な稜線歩きとはいえません。
主稜線に出て850辺りで、頂上を眺めて下山しました。
この先尾根がもっと細くなるし、地図上でも崖マークが所々あるので、
この調子なら無理というより、そこまで頑張る気力無し。
頂上直下は崖でした。
ミラーに向かって自撮り。また、同じことしてしまいました。
今月はもう来れないから、来月はもう無理かなあ。
地図を見ると今回のルート案外良いんじゃない
等高線ではそれほどシンドくないルートだと想像。さらにはこのルートの方が楽かも?
おまけに尾根に上がると終始見晴らしが良い筈と考え、先週に続き烏帽子岳を目指す。
ルートは赤線通り。ここしか尾根に上がるところはないんです。
他は崖っぽくなってたり、金網が張ってあったりで唯一此所だけ。
さすがに釣りの車は一台もありませんでした。
帰りは1台有りました。
片側はずっと雪庇が張り出していました。
細尾根で木は多いし、ブッシュは多いし、小さなアップダウンも激しく
所々、木に掴まって登ったりと、とても快適な稜線歩きとはいえません。
主稜線に出て850辺りで、頂上を眺めて下山しました。
この先尾根がもっと細くなるし、地図上でも崖マークが所々あるので、
この調子なら無理というより、そこまで頑張る気力無し。
頂上直下は崖でした。
ミラーに向かって自撮り。また、同じことしてしまいました。
今月はもう来れないから、来月はもう無理かなあ。