goo

34万5150人。

向こう5年間で受け入れる外国人労働者の数。

だそうだ。

 

どういう積算根拠なのか?

国会議員でなくとも、この数字を見れば、どうやって計算したの?

と疑問に思うはずだ。

 

外国人労働者を受け入れる基本的スキームもないまま、

<いきなりステーキ>ならぬ

<いきなり受け入れ>を2019年4月から始めるという。

 

アベ政権は、どうしてそんなに焦っているのだろうか?

オリンピック・パラリンピック、大阪万博など、公共工事を

急ピッチに進めるためであろうか?

 

もしそのために焦っているのならば、とき既に遅し、でR.

外国人労働者は、労働条件の良い、言語のハンディの少ない

外国に行くであろう。

 

アベ政権は、日本人と同等の賃金で外国人労働者を雇うと言っているが、

そのことをどのようにチェックするのか?

もし、外国人労働者の賃金に合わせるために、日本人労働者の賃金が

さがるようなことになったら、どうするのか?

日本に外国人労働者が来日してくれるとしても、大都市に集中するのは

目に見えている。

労働者不足は、地方で深刻なのに、その対策はどうするのか?

外国人労働者は、すでにある母国と同じあるいは母国に近い

外国人コミュニティに住むことを選ぶであろう。

共生に向けての自治体による対策は大丈夫か?

 

今は、特に労働力が不足している時期だから、<歓迎モード>になっているが、

6年目以降、労働力不足がある程度緩和された時に、今のような

<歓迎ムード>を取り続けられるのか?

外国人を<雇用調整>に使ってはいけない。

 

でも、何だか、<使い捨て>にされそうな気がして、とっても心配である。

大丈夫かあ?

 

やっぱり、もう少し時間をかけて<具体的なスキーム>を構築してから

政策展開した方が、失敗のリスクが

減ると思う。

 

<そんなに急いで、どこいくの?>

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11月28日(水)... 11月29日(木)... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。