気ままに 外歩き 町歩き 街道歩き

気ままに出かけて 写真に残る植物や風景etcを 備忘録として足跡に残しています。

群馬県佐和郡玉村町のマンホール蓋

2022-09-04 15:31:44 | マンホール蓋

※2022.09.04更新 令和4年3月22日に再配布開始されたマンホールカード(ロットNO.003)と設置蓋、玉村町水道庁舎内に置かれていた展示蓋、仕切弁蓋、排泥弁蓋を追加しました。

玉村町の経緯は、明治22年4月1日市町村制施行で那波郡南玉村、福島村、上飯島村、上之手村、角淵村、下新田村、西群馬郡上新田村、与六分村、斎田村の9村の合併により那波郡玉村町が誕生します。
昭和30年に玉村町と芝根村とが合併し新たな玉村町が誕生、その後、昭和32年に玉村町、上陽村及び群南村大字八幡原の一部、大字宇貫が合併し新たな玉村町が誕生します。その後、若干の境界変更があり、今日に至っています。

玉村町は、関東平野、群馬県南部に位置し、東西は約 7.65km、南北は約 6.93km、面積は25.78平方キロ、北には利根川、南に烏川があり、赤城、榛名、妙義山を一望できる自然豊かなところです。
北は前橋市、東は伊勢崎市、西は高崎市・藤岡市、南は高崎市・埼玉県本庄市・児玉郡上里町に接しています。 令和2年8月1日現在で、人口は3.6万人強、世帯数は1.5万世帯強となっています。

町章は、玉は玉村町の玉を表わし、それと翼を組み合わせ、飛躍する玉村を象徴したものです。(昭和41年制定)

町の花は「バラ」、町の木は「モクセイ」です。(以上は、玉村町HPより)

前置きはここまでとし、マンホール蓋の整理に入ります。
玉村町の公共下水道は、汚水と雨水を別々に処理する分流式となっているようです。 汚水は、群馬県流域下水道に接続し、群馬県下水道総合事務所が管理する県央水質浄化センター(玉村町)で最終処理され、利根川に放流されるようです。雨水は、宅内浸透か排水側溝へ接続し最寄りの河川に放出しているようです。

玉村町は、2019年12月14日に第11弾としてマンホールカードの配布を始めました。
 
カード裏面のデザインの由来は以下の通りです。
玉村の地名の由来になった「龍の玉」を描き、その周囲を町の花「バラ(マリアカラス)」、木「モクセイ」の色鮮やかなデザインで飾ったマンホール蓋です。日本一の流域面積を誇る利根川と、一級河川・烏川に挟まれた水害の多い場所に古くから伝わる「龍の玉伝説」がある村いうのが、玉村の地名の由来となっています。1978年の町政20周年記念の際に、モクセイと、バラを「町の木と花」として決定し、令和元年にはバラ制定都市会議「ばらサミット」も開催しました。玉村にお寄りの際は、龍の玉伝説に記された名所と、町内に植えられたバラを巡られてはいかがでしょうか。

その後、令和4年3月22日にマンホールカード(ロットNO.003)の配布を再開しました。
 
カード裏面のデザインの由来は初期配布のものと同様ですが、印刷されているデザインカラーマンホール蓋の形状と設置場所、カードの配布場所が変更されているようです。

それでは、マンホール蓋の整理です。
最初は、第11弾のマンホールカードに描かれたデザインカラーマンホール蓋です。
緯度経度から、設置場所は玉村町歴史資料館近くになりますが、この付近にはカラー蓋が幾つか設置されています。
緯度経度から、こちらがマンホールカードに描かれた蓋だと思います。
右蓋は、玉村町水道庁舎に置かれている展示蓋です。
 (2022.09.04追加)
こちらは、ノンカラー蓋です。
 

こちらは、再配布開始されたロットNO.003に印刷された設置蓋です。
道の駅「玉村宿」内の歩道に設置されています。
 (2022.09.04追加2)
こちらは、ノンカラー蓋です。

こちらは親子蓋です。

次は規格模様のマンホール蓋です。
こちらは、亀甲模様の下水道と書かれた蓋です。
 

こちらは、毘沙門亀甲模様の下水道と書かれた蓋です。

こちらは、スリップ防止模様の蓋です。
こちらは汚水蓋です。
上部に製造年度と思われる西暦下2桁「15」、続いて耐荷重量を表す「T-25」、その隣に製造会社のロゴ(日之出水道機器㈱)が見えます。

こちらは雨水蓋です。
汚水蓋同様、上部に製造年度と思われる西暦下2桁「16」、「T-25」、その隣に製造会社のロゴ(日之出水道機器㈱)が見えます。

次は、小型マンホール蓋や枡蓋です。
デザインマンホール蓋と同じ蓋がありました。

こちらは、他自治体でも見る規格模様の汚水蓋です。

こちらは、コンクリート製の宅内汚水枡の蓋と思われます。
見ずらいのですが、右蓋は中央の町章の下に「下水道」と表記されているようです。
 (2022.09.04追加)

こちらは、プラスティック製の宅内汚水枡の蓋と思われます。

以降は、上水道関係他の蓋を整理します。
最初は、消防関係で消火栓の蓋です。

こちらは、防火水槽の蓋です。

こちらは、仕切弁の蓋です。
右の蓋は、玉村町水道庁舎の入り口付近に置かれている蓋(大きく撮っています)を撮りました。
 (2022.09.04追加)

こちらは、排泥弁の蓋です。
こちらも、玉村町水道庁舎の入り口付近に置かれている蓋(大きく撮っています)を撮りました。
 (2022.09.04追加2)

こちらは、いつもは掲載していませんが止水栓の蓋です。

以上で、群馬県佐波郡玉村町のマンホール蓋の整理は終了です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする