気ままに 外歩き 町歩き 街道歩き

気ままに出かけて 写真に残る植物や風景etcを 備忘録として足跡に残しています。

東京都西東京市のマンホール蓋(その1)公共下水道他

2022-05-21 18:41:45 | マンホール蓋

※2022.05.21更新 グレーチング蓋1枚、小型蓋1枚を追加しました。

西東京市の経緯は、平成13年1月21日保谷市と田無市が新設合併により誕生し、現在に至ります。21世紀になって最初に誕生した市が西東京市のようです。

西東京市は、武蔵野台地のほぼ中央に位置し、北は埼玉県新座市、南は武蔵野市および小金井市、東は練馬区、西は小平市および東久留米市に接しています。
地勢は、北に白子川(しらこがわ)、中央部に新川(しんかわ、白子川支流)、南部に石神井川(しゃくじいがわ)があり、川の沿岸が2メートルから3メートルの低地となっているほか、一般に西から東になだらかに傾斜したほぼ平坦な地域です。
面積は約15.75平方キロメートル、人口は令和元年6月1日時点で20.4万人強、世帯数は9.8万世帯強です。

市章は、市民一人ひとりを優しく包み込み、市の未来へ突き進む先進性、創造性を躍動感いっぱいに表現したもので、市の特性を生かしたまちづくりを推進する願いが込められています。また、緑色を使うことで豊かな自然も表現しています。(平成14年1月21日制定)

市の花は、春「ツツジ」、夏「ヒマワリ」、秋「コスモス」、冬「スイセン」と四季折々に指定しています。また、市の木は「ハナミズキ」と「ケヤキ」です。(以上は、西東京市HPより)

西東京市の下水処理方式は、雨水と汚水を別々に処理する分流方式を採用しています。汚水は、荒川右岸流域下水道に接続され清瀬水再生センターで浄化処理され柳瀬川に放流されます。一方、雨水は石神井川や白子川に放流されるようです。
参考までに、清瀬水再生センターの処理区域は、東村山市、東大和市、清瀬市、東久留米市、西東京市の大部分、武蔵野市、小金井市、小平市、武蔵村山市の一部となっています。

前置きはここまでとし、マンホール蓋の整理に入ります。
最初は、中央の市章の周りに市の木「ハナミズキ」と「ケヤキ」と市の花「ツツジ」、「ヒマワリ」、「コスモス」、「スイセン」を円形に配した雨水のカラーデザインマンホール蓋です。
こちらは、西武池袋線・ひばりヶ丘駅北口のロータリー歩道上に設置されています。

こちらは、ノンカラーの蓋です。左右で6,12時方向に違いがあります。
 
こちらは、親子蓋です。直径が、上段はΦ90、下段はΦ120です。
 
 

次は、汚水のデザインマンホール蓋です。
こちらのデザインは、中央の市章の周りにキャラクターとなった市の木「ハナミズキ」と「ケヤキ」と市の花「ツツジ」、「ヒマワリ」、「コスモス」、「スイセン」を配しています。
キャラクターについては、西東京市HPのこちらをご覧ください。
http://www.city.nishitokyo.lg.jp/siseizyoho/syokai/symbol/sinoki_hana.html

こちらは、表面が白色に塗られています。

こちらは、ノンカラーの蓋です。左右で6,12時方向に違いがあります。
 

こちらもデザインマンホール蓋ですが、デザインは旧保谷市の市の花「サザンカ」と市の鳥「シジュウカラ」が描かれています。蓋の左下部に英字で「NT.C(ニシトーキョー・シティ)」と書かれています。

こちらは、ノンカラーの雨水蓋と汚水蓋です。
 

こちらは、デザイン蓋とは言い難いのですが、蓋の上部にキャラクターとなった市の木「ハナミズキ」と「ケヤキ」が描かれてす。
左が雨水蓋、右が汚水蓋です。いずれも、「西東京いこいの森公園」の入口付近で見つけました。
 

次は、規格模様と呼ばれるマンホール蓋ですが、残念ながら見つける事が出来ませんでした。
ただ、スリップ防止模様の蓋、グレーチング(格子)タイプの蓋、コンクリート製の蓋等に市章が入る蓋を見付ける事が出来ました。
こちらは、スリップ防止模様の蓋です。
いづれも上部に耐荷重量と日之出水道機器㈱のマークが入っています。
右下に「うすい」、上部に「T-14」とありますが、右の蓋には穴が8カ所空いていたりして相違があります。
 
こちらは、上部に「T-25」と書かれた雨水蓋と汚水蓋です。
 
こちらは、雨水の親子蓋です。

こちらは、上部に耐荷重量「T-25」と北勢工業㈱のマークが書かれた雨水蓋です。
スリップ防止模様が上記とは異なります。

こちらもスリップ防止模様が上記とは異なります。
右下に、左の蓋は「うすい」、右の蓋は「おすい」と書かれています。
 
こちらは、雨水の親子蓋です。

こちらは、グレーチング(格子)タイプの蓋です。
    
左のグレーチング蓋は、右のグレーチング蓋が取り替えられ設置されていました。
 (2022.05.21追加)

こちらは、ひし形模様の雨水蓋です。

こちらは、マンホールサイズのコンクリート製の蓋です。

次はハンドホール蓋です。
マンホール蓋と同じデザインの汚水蓋がありました。

こちらは、亀甲模様の蓋です。
雨水蓋。
 
汚水蓋。
  

汚水蓋は、亀甲模様以外にもありました。
  (2022.05.21追加)
こちらは、毘沙門亀甲模様の汚水蓋です

こちらは、プラスティック製の汚水蓋です。

こちらは、コンクリート製の汚水蓋です。

最後は、汚水枡の蓋です。

以上で公共下水道関係のマンホール蓋の整理を終了します。

次回、その2.では上水道関係他の蓋の整理をします。



 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする