goo blog サービス終了のお知らせ 

自転車に乗って

10年続いたブログ「くろうさぎの独り言」、その後に続くブログです。
ロードバイク関連の内容を中心に投稿します。

幕張メッセに

2017-11-05 | 自転車仲間と

11月4日、幕張メッセに行ってきました。
メッセで開催されてる自転車展示会「サイクルモード2017」です。
今年で13回目だと思いますが、5~6回は行った記憶があります。

自転車のキャリアが10年を超えると見る目も厳しく目も肥えてきます。
展示物も興味を引くものが少なくなり昨年は行きませんでした。
今年も行くつもりはなかったのですが、事情が換わりました。

自転車のお仲間が、関西からやってきてイベントに出るという。
なのでその応援と、その後の飲み会の参加するため幕張に行ってきました。
いつもは自家用車で幕張なのですが、飲み会があるので電車です。

電車では、自宅から幕張まで所要時間は2時間を越えます。
文庫本を持っていき、乗車している時間は読書三昧。
飽きるとスマホでニュースを読んだり。

お昼頃に到着し、海浜幕張駅を降りて近くの飲食店で昼食。
幕張メッセに移動し、サイクルモード会場に入場。
いろいろ見て回りますが、あまり興味を引くものがありません。

ロードバイク歴が長いベテランには少し物足りません。
また掘り出し物の販売もあるわけではなく、初心者向けのイベントなのかも。
確かに、ロードバイクをこれから始めようとする人たちにはよさそうだと。

自転車仲間のイベントが始まるので、その場所に移動。
昨日、ご一緒したてっちゃんとneboさんがもうそこにいました。
一緒に座り、イベント開催を待ちました。


伊勢から夜行バスできたお仲間さん。
イベントの舞台上で、ローラー台を25分漕ぎ続けていました。
けっこうキビシめのトレーニングがセッションの内容になっていました。
これは終わったら大汗かいるだろうなと。(笑)



イベントが終了し、夜の飲み会の約束をしたら新宿に移動です。
居酒屋にみなさん集まったら、お疲れさん会で飲みます。
自転車のお話や、他のお仲間の話で盛り上がりました。

夜10時過ぎて、解散し皆さん帰宅です。
夜行バスで伊勢まで帰るより楽ですが、ワタシも遠い。
深夜12時前に、帰宅。

11月3日、4日と趣味のお仲間と楽しく過ごせました。
年取ってくるとこんな時間が大切なんだと思うのです。

山道の散歩

2016-12-04 | 自転車仲間と
いつもなら自転車で行く場所に、自家用車で行ってきました。



孫と一緒に払沢の滝まで山道の散歩です。
3歳の女の子ですが、山道をよく歩きました。
帰りの自家用車では爆睡してましたが。



滝はいつもの水量で、ワタシとしては見慣れたいつもの滝。
8年前の2月には、氷瀑を見に滝までロードバイクを押して歩いたこともあります。
やはりここは、氷瀑が良いですね。



ちとせ屋さんで、卯の花ドーナツを入手。
ワタシは自転車での練習コースなので、よく来ている場所。
揚げたてのドーナツのおいしさを知っているし、今回はドーナツをパス。

孫娘は初めて、妻と娘は10年ぶりぐらいの払沢の滝でした。
ある意味、家族もワタシが自転車に乗ることを応援してくれる大事な自転車仲間(笑)

週末に久しぶりの楽しい散歩になりました。







紅葉に雪は

2016-11-24 | 自転車仲間と
11月23日、勤労感謝の日。
自転車仲間と高幡不動尊駅付近で飲み会です。
久しぶりにお仲間と会って息抜きしました。



高幡不動尊付近では「たかはたもみじ灯路」といったイベント開催中。
陽が落ちた後は気温が下がり寒かった。
でもスタンプラリーに応募したお仲間もいて、ほぼ全部を見て回った。

飲み会も、入った居酒屋のコストパフォーマンスもよく楽しめた。
翌日は雪の天気予報だったが、降りだす前に帰宅できた。




翌日の木曜日は、朝から雪。
車の走る街道には、積もらなかったが庭や山には積雪5㎝。
しばらくロードバイクは、道で見かけないだろう。

都民の森方向、檜原方面はもう走るには厳しくなる。


前日に紅葉が見えていた自宅からすぐ見える山。
翌日には紅葉の上に雪が乗っている状態になった。
紅葉に雪は珍しい。



※)自転車仲間との交流も「自転車に乗って」の大事な要素。
  「自転車仲間と」いったカテゴリーを追加しました。