自転車に乗って

10年続いたブログ「くろうさぎの独り言」、その後に続くブログです。
ロードバイク関連の内容を中心に投稿します。

入間川の先は荒川だけど

2008-03-23 | 自転車に乗って
秋川と平井川は近くにあってすぐいける。
浅川や多摩川もそれほど遠くはない。けれど荒川はとても遠い場所に思える。
その荒川の支流の入間川をポタリングしようと出発。


秋川街道を走り二ツ塚峠を登り、青梅から飯能に抜ける。
二ツ塚峠の入口、坂本地区のお地蔵さんでいつものようにちょっと休憩。
登りきって下り坂を見ると登った高さが良くわかる。



青梅から八高線金子駅の横を通り、八高線に沿って飯能に抜ける。
八高線入間川鉄橋下の公園で、休憩と補給。
温んだ川の浅瀬で犬が何匹も遊んでいた。


鉄橋からなるべく川に沿って下る。
途中のあけぼの子供の森公園にあるムーミンの家。
近くで見ると大きく、本当に住んでも大丈夫なくらい良く出来ている。


なるべく入間川沿いの道を走りたいのでメインの道路を外れて、川沿いの遊歩道を探す。
西部池袋線鉄橋の脇に広くはない遊歩道を発見。
つぼみが膨らんだ桜の木の下をのんびりとポタリング。


入間川を見ながらの初めての道のポタは新鮮だった。
この下流の豊水橋から入間川サイクリングロードがある事は知っている。
入間川の先には荒川がある。荒川もこちらからなら遠くない。



今日は4時から用事がある。豊水橋を確認してから自宅に向かう。
自動車がたくさん走る道は好きではないが帰りは国道16号を走る。
新豊水橋からの道が16号にぶつかる小谷田交差点。
この交差点にある大き歩道橋上からこれから走る道を眺めてみた。



国道16号を走り、入間から瑞穂町を通り羽村に抜ける。
羽村大橋を通りいつもの道で平井川沿いの道に出る。
ここから、五日市線沿いの道に移動し武蔵引田駅に。

武蔵引田駅にある桜のうち2本は、この地域で一番桜の開花が早い。
この桜だけ種類が違うのかもしれない。
やはり桜の花は4~5分程度しっかりと咲いていた。

武蔵引田駅からいつもの農道に抜けて帰宅。
次に入間川に行くときは荒川まで行ってみよう。






良い天気でもしかたがない。

2008-03-22 | 自転車に乗って
春分の日は雨だったが、土曜日の今日は天気が良い。
風もなく、自転車でお出かけにはもってこいの日和だ。
でもこんな時はいつも用事がある。

朝食後、作業の出来る服装に着替えてタイヤ交換。
自家用車2台のスタッドレスタイヤを交換するともう11時過ぎ。
その後、母親をお墓参りに連れて行きお墓の草取りと掃除。

帰って来て昼食後は、妻の母親のお墓参りに一緒にいく。
家に帰って来たら、もう2時を過ぎていた。
急いで着替えて、お出かけの時間は2時半になっていた。

もう遠くにお出かけは無理。
近くをのんびポタリングと思いながらお出かけ先を考えた。
今日は、深沢に行こう。


武蔵五日市駅の裏から秋川に流れ込んでいる三内川沿いに、集落がある。
この道もロードバイクでは行き止まりだがポタには向いている。
武蔵五日市駅の手前100mほどのところに深沢地区への入口がある。



駅の通りから入ってすぐから200m~300mの登りがある。
登り切るとこんな看板が見えてくる。
この看板からはゆるい傾斜ののんびりとした山の中の風景が続く。


途中にある穴澤天神社。
この脇に三内川に降りる道があり、そこはキャンプ場になっている。
今はそのキャンプ場も来る人もなくひっそりとしている。


途中の道を左に入るとあじさい山がある。6月のあじさいの花が咲くころもこの道を登る。
行き止まりの道は、確かに同じ道を帰ってこなければならないが、
静かでのんびりしている雰囲気が嫌いではない。



五日市駅から2km~3km入っただけで静かで鶯が鳴くのんびりとした道になる。
楢の木にしいたけの菌を植えた「ほだ木」にもう小さなしいたけが生えてきている。
春分の日を過ぎてあたたかくなっているのを実感する。


登りきると深沢林道の入口になる。この道からよくMTBのツアーの人たちが降りてくるのを見かける。
MTBにも乗っては見たいがダートや凸凹道での操作に対応が出来る年齢ではないと思う。
山中にMTBで入って行く自信がない。山中でコケて動けなくなったときが怖い。



林道入口からUターンして道を下る。
五日市駅に降りる手前で左上に見える岡の上の小机地区に向かう。
ここもまだのんびりとした風景が続いていた。


小机地区から秋川街道の坂の途中に出て、平井川方面に向かう。
平井川にでてそのまま日の出町役場までのんびりとポタリング。
日の出町役場から秋川の山田大橋方向に右折して自宅に向かう。

距離も時間も物足りないけれど今日は仕方がないかな。

日曜日は鍾乳洞へ

2008-03-16 | 自転車に乗って
日曜日、今日は午前中だけ時間があります。
秋川支流の養沢川を登って、大岳鍾乳洞まで登りの練習です。
五日市駅から十里木までは桧原街道を走ります。


やまざき酒輔前から上流方向の写真です。
十里木交差点を右折し養沢川に沿った道を登ります。
右折してすぐ、やまざき酒舗の前を通り国際マス釣り場を抜けて上流を目指します。

この道は登った後、どこにも通じていない行き止まりの道です。 →地図
しかし適度な傾斜と道路状態の良さ、車の少なさが自転車練習に向いています。
養沢神社の脇道を登る大岳沢沿いの道、2kmほどは平均傾斜が7%のちょっときつい道です。


三ツ合鍾乳洞入口のバス停で5分ほど休憩して呼吸を整えます。
ここまでポタ号のフロント3枚のうちインナーを使わず、リヤ27Tのギヤも封印です。
昨日に続き、なるべくアベレージ速度を落とさない練習で息が上がります。


登ってくる途中に、こんにゃく料理のお店「紅うさぎ]あります。
十里木近くにあるこんにゃく販売店「一穂(いっすい)」が経営するお店です。
若い方には向きませんが、おいしいこんにゃくのお店と思います。
ちなみにくろうさぎの私とは、何も関係がありません。


大岳沢沿いの道には大きな採石場があり、道はダートになります。
その中を通らないと大岳鍾乳洞には登れません。
採石場の中のきつい登り坂のトンネルを抜けるともう鍾乳洞は近くです。


鍾乳洞近くの道にはまだ雪が残っていました。
でも少し離れた日当たりのよい道端にはフキノトウがもう大きくなっていました。
半袖ジャージにアームウォーマーだけでも寒くありません。


大岳鍾乳洞に到着です。もう何度も来た事があるので中には入りません。
入場料500円もちょっと微妙なお値段です。
休憩してここから桧原街道、十里木交差点まで一気に下ります。

車が少なく道が良く、カーブの見通しも悪い場所が少ないので高速巡行の練習になります。
あっという間に十里木に到着。もう家までは15分です。

フロントインナー(3枚ですが)とリヤ27T使わず走りきり、
ロード2号に乗れる準備は出来ようです。


午後から梅を見に行く

2008-03-15 | 自転車に乗って
15日、土曜日あたたかくて自転車日和。
こんな時には乗れないもの。11時から親戚の法事に出席です。
終わったのは、1時半過ぎでした。

家に帰ってあわてて仕度をしてご近所ポタのつもりでお出かけです。
今日は、梅ヶ谷峠をこえて青梅の梅郷に梅を見に行く予定です。
出発は2時過ぎていて、外の気温は四月の陽気です。


レーパン、長袖ジャージ、SPDの靴にヘルメットとのんびりポタとはちょっと服装が違います。
秋川街道から峠に入る「坂本」の信号まで15分で到着です。
うまいもの館でちょっと休憩し、峠の登りに備えます。


梅ヶ谷峠を登る途中に、日の出山荘入口の看板がありました。
そういえば、中曽根首相とレーガン大統領が訪れた山荘が一般公開されたという事を聞いていました。
その日の出山荘は、梅ヶ谷峠の途中の道を左折して入った場所にありました。


ちょっと日の出山荘に寄り道です。
左折してからちょっときつめの登りが続いて看板があり、入場券200円が必要です。
これから峠に行く予定なのでゆっくりはみられませんでした。



日の出山荘をでて峠の道に戻ります。
そこから、峠の頂上まではすぐでした。
前回よりは以外にきつく感ぜず簡単に登れてしまったはなぜでしょう?


峠を下って吉野街道に出る手前の道を左折すると梅の公園に近道です。
左折してすぐ梅の花が咲いている畑が広がっています。
梅は8分咲き程度で、木によってはまだつぼみのものもありました。


梅の公園は人が大勢でていました。
この中では、自転車は乗って移動できません。
歩いて公園の入口まで行って中に入らず、他の場所に移動します。


咲いている梅の枝の下で、休憩しようとしましたが時間がありません。
今日は午後の出発です。
時間があれば、この下で食べて飲んでのんびりして帰るのだけれども…


多摩川に架かる神代橋手前の梅はとてもきれいでした。
青梅線の日向和田駅に向かう人たちの多くが写真をとっていました。
橋を渡って青梅街道に出ます。


日向和田駅、神代橋の近くにあるのはへそまんです。
1個でもばら売りしてくれます。
蒸してあってアツアツの2個を食べて補給です。


青梅街道をそのまま下り東青梅駅までのんびりモードなしで急ぎます。
東青梅から奥多摩街道を下り、羽村の堰に到着。
人道橋を渡って羽村大橋の道にでて日の出町に抜けます。


圏央道日の出インター西までくればいつもの道です。
日の出イオンの裏を抜けて武蔵引田駅横の農道に入って帰ります。

今日のお出かけは午後からの出発でしたが、充実感がありました。
のんびりポタでなく、峠でちょっと追い込んで登ってみました。
以外に登れる力がついているのかなとちょっとほっとしました。

天気の良い週末なのに

2008-03-08 | 自転車に乗って
土曜日の今日は、天気が良い。
風もなく、自転車を乗り出すのはちょうどよい。
でもこういったときには出かけられないもの。

洗車をしなければ乗っていけないような汚れで、
自家用車の掃除をしなければならない。
少し遅めの朝食のあと、すぐに近くの洗車場に持ち込んで洗車をすます。

その後は、3月末に結婚する姪のお祝いを持って親戚の家に。
母親を連れて洗車した車でお出かけし、二人で遅めの昼食。
その後は、確定申告を国税庁のwebでデータ入力し申告書の作成。
これが終わった後でお出かけが出来るようになった。


ところが、高校生の息子がロードポタ号とローラー台を庭に出し、
試験勉強に飽きたので息抜きに運動したいという。
身長は170cmを超え体重は60kgを切り体脂肪5%、
毎日運動ばかりしている息子のローラー台には完全に負けました。
こいつが本気でロードに乗ったら強いんだろうなぁ…

息子にポタ号をとられてしまったので、残りはロード2号とクロスバイク。
ロード2号の乗り出しは連光寺と決めているのでクロスでお出かけ。
のんびりといつもの農道と平井川へ。



いつもの農道を通り、平井川の圏央道に架かる橋の下流に到着。
滝山街道が平井川を通る菅瀬橋が下流に見えます。
ここから、平井川沿いにのんびりと下ります。


このあたりでは、いま梅の花が八部咲き程度になってきました。
もう少しすると、青梅の梅郷も本格的に梅の季節になります。
いつもこの季節になると梅ヶ谷峠を登って梅を見に行っています。


菅瀬橋から平井川に沿った道を走ります。
梅の花の咲いた間から見える平井川は少し水がぬるんだように見えます。
あまりポタリングに向いた道ではありませんが、走ると気分がすっきりしてきます。


少し走れば草花公園。
ここでストレッチで体をほぐたあと、少し休憩です。
やはりこのクロスバイクは少し重く乗り味もなじまない感じがします。


草花公園から多摩橋まではすぐなのですが、今日はここまで。
ここから公園の上の道に登り、家に向かいます。
帰り道は秋留台公園そばの畑道と裏道を走ります。


畑道の途中に無人店舗。この店舗は初めて見ますが少し派手な店構えです。
普通の梅の花と紅梅の付いた枝まで置いてありました。
お目当てののらぼうは売り切れのようです。

少しでも、自転車に乗れたので今日は良いとしましょう。
家に帰ったら、ポタ号とローラー台は片付いていました。