自転車に乗って

10年続いたブログ「くろうさぎの独り言」、その後に続くブログです。
ロードバイク関連の内容を中心に投稿します。

走るってたいへん

2011-10-23 | 自転車に乗って
土曜日はしっかり雨。しかし仕事だった。
どこかで自転車掃除を含めた分解掃除をしたとか。
日曜日は朝から雨はやんでいたが、来週の法事の件でお寺や親戚を回る。

午後、用事が済んだらチタンを預けてあるショップに。
チタンのロード、気になっている点があったのといつもの定期点検に出していた。
シフトケーブルを電線に交換をお願いしたわけではない(笑)


気になっている点は使い方の問題だったし、他に異常はなかった。
ある程度の整備はできるが、やはりプロの見方と点検手腕は違う。
ショップで、来月のサイクルモード入場券をいただいた。



家に自転車を持ち帰ったら、サイコンの入れ替え。
Shimnoのサイコン「フライトデッキ」を使っていたがこのごろ不調だった。
SIGMAの中級サイコンのケイデンス計測までできるタイプを入手し取り付け。



MAVICと同時に発注したホイールがまだ届かない。
Bullet Ultra 50 2-Way Fit - Dark Labelだが、CULTベアリングタイプは製造が追いついていないらしい。
入荷は来月どころか来年になるような情報もありちょっとがっくり。




夕方になり、自転車でお出かけも面倒なので久しぶりにジョキング。
5kmほどを軽く走ってきたが、走るってたいへん。ロードで平地5kmならホントにすぐの距離。
自転車ってホントに移動が楽なんだなぁ~と実感。

予定は延期に

2011-10-16 | 自転車に乗って
土曜日は雨。日曜日の今日はガッツリ登る予定だった。
日曜日は天気予報でも晴れ男の勘でも晴れると出ていた。
しかし朝方の雨が強く、高い峠は道が濡れていて厳しそう。
ということで、ガッツリ登る予定は延期になりました。



晴れてくるのはわかっているので、とりあえずお出かけ。
ホイールはマビックからDURAに履き替えて出発です。
青梅に抜けようと梅ヶ谷峠に行こうとしたが、通行止め。二ツ塚峠を越えて、吉野街道に。

多少のアップダウンの道ならDURAが楽です。
硬くなく25km/hを超えると乗り心地が良くなっていくような気がします。
30km/h前後ならDURAのほうがハブの回転もスムーズに感じて巡行しやすいような。


そのまま吉野街道を奥多摩湖方面に走って、御岳山の交差点。
御岳山のケーブルカー駅横から登る山道に30%を超える激坂があるとの情報。
自転車でも行けると聞いていたのでちょっと見てみようかと寄り道。


ところがどっこい、ケーブルカーの滝本駅までの道がとんでもない登り。
この15%の看板からドーナツ路面。日陰はまだ雨が乾いていない。
それに15%~18%の登りが1.5Kmは続いている。


ケーブルカーの路線が上に見えてきたところで無念の足つき。
ドーナツ路面と道が乾いていなかったからという事にしよう。
ここはキツイ。どこかの雨に好かれている爆走王に挑戦していただこう。


こんな登りはやはりホイールをマビックに換えたほうがよさそう。
連続した登りはやはりDURAより間違いなくマビックに分があります。



ケーブルカーの滝本駅と鳥居から続くのぼり道。
鳥居から続く山道に少し登ってみようかと思ったが、それまでの登りで左膝に違和感が出てきた。
お年寄りに無理は禁物。素直に下って吉野街道に戻ります。



吉野街道をそのまま走って、多摩川を渡れば古里。
奥多摩湖方面の山の上は、ガスっている。
行く予定だった峠も標高が高いのでおそらく同じような状態だろう。


このまま奥多摩湖まで青梅街道を走るつもりだったが、膝がいまひとつ。
痛みはないが無理はしないほうがよさそう。古里から多摩川下流方向に青梅街道を走ります。
道は下り基調。脚に負担はかかりません。



青梅の市街地に入らず軍畑でもう一度多摩川を渡り、走ってきた吉野街道に戻ります。
橋から見る多摩川は濁りが取れていません。
川端のケヤキの葉は色が変わってきていますが、これからきれいに紅葉するようには見えません。



吉野街道を走って、友田橋を渡らずそのまま満地峠を登ります。
途中、対岸に見えるのは先週に行った多摩サイ終点の阿蘇神社(矢印)
満地峠、峠と名前は付いているが軽い坂を少し登ってトンネルを抜ければすぐ下りに。



友田橋あたりか、トンネルを抜けたあたりから吉野街道は滝山街道に名前を変える。
その滝山街道沿いのお蕎麦屋さん「蕎麦よしの」に。
舞茸てんぷらと鴨せいろをいただきました。



少し走れば平井川。そのままいつもの道を走って帰宅です。
天気は良く、気温は半袖ジャージでも暑いくらいでした。
早朝の雨がもう少しはやくあがっていれば、予定は延期にならずガッツリ登りにいけたのになぁ。

今日は月曜日

2011-10-10 | 自転車に乗って
10月10日、体育の日。
天気はどこかで洗車を控えたのか連休最終日も気持ちよい晴れ。
グルメポタにでもと仕度を始めたら、親戚が家に来た。
出かけるからと追い返すわけに行かないし、今月の法事の打ち合わせ。


お出かけが遅くなり、ランチタイムにいける場所は限られてしまった。
家を出て、平井川を渡り満地峠を越えて多摩川管理橋を渡る。



管理橋を渡ったら、すぐに右折し多摩川沿いに住宅街の中を走る。
少し走れば、多摩サイ終点の阿蘇神社。


阿蘇神社すぐ下流の多摩サイ。
対岸に見える低い山を超えてくるのが満地峠。



玉川兄弟の銅像前で写真を撮ったのは初めてかもしれない。



そのまま多摩サイを下って、福生南公園を過ぎて拝島橋。
橋を渡って国道16号線沿いに走って、滝山街道-左入町交差点に。


新滝山街道沿いの行ってみたかったお店に到着。
「コーヒーとパンがおいしい」と看板があったパン屋さん。
すぐ隣の「気軽に入れるイタリアンレストラン」の看板のお店。
どちらも激混みで駐車場満車。 諦めました。

少し走って、気になっていた1坪ほどのすご~く小さなラーメン屋さん。
着いたら定休日。月曜日定休、今日は月曜日でした。

もう少し走って蕎麦屋さん。
桜えびのてんぷら付きのそばがとても安くておいしいお店。
着いたら定休日。月曜日定休。

おなかすいたぞ~。



仕方ないので秋川沿いに戻って「蕎麦 いぐさ」に。
変わりそば「ごま切り」--黒ゴマの更科蕎麦に練りこんだもの--をいただきました。


デザートには自家製渋皮煮をオーダー。
栗の渋皮煮は好きな食べ物のひとつ。自分でも作ります。
行ったことのないお店に行くつもりだったグルメポタはうまくいかなかった。
でもおいしくお蕎麦と渋皮煮をいただけたので良い事にしましょう。

さて来週も晴れるといいな。

リカバーリーポタに

2011-10-08 | 自転車に乗って
ガッツリ走ってから約1週間。
まだ疲れが取れず、3連休だが長距離や峠には行く気にならず。
本日は午後から家の近くをリカバーリーポタということで少し走ってきました。



秋川。
ケヤキの葉の色が少し変化してきたようにも見える。
今年はケヤキが実生の年にあたっているらしい。
ケヤキが実をつけた年は、葉が紅葉せずに枯れて落ちる事が多い。


弁天山。
山間の田にも稲が実り、稲刈り直前。



リカバリーポタで、脚に負担をかけないつもりで少し走ればこんな坂がいっぱい。
疲労回復にならないかもね。



山付近を離れて、秋川沿いに。
近くの田では稲刈りが。



圏央道あきる野インター下でもやはり稲刈り中。


秋川を下って、途中から平井川方面に向かい畑道を走る。
平井川、草花公園上にある蕃椒地蔵尊。("蕃椒"は唐辛子の生薬としての名称らしい)
お地蔵さんに唐辛子の首飾りがおちゃめです。



畑道を景色も見ながらのんびり走行し、いつのも農道へ。
蕎麦の花が咲き、自宅近くの山が見えています。


少し走ったら、登りがなければ走れそうな気になってきた。
ガッツリ登る峠はまだ無理そう。
連休中に都会方面(平地)方面にグルメポタでも行こうか。


久しぶりに

2011-10-02 | 自転車に乗って
10月に入って、最初の土曜日はいろいろと用事。
日曜日にお出かけしてきました。
行ったのは「松姫峠」--ルートラボ開きます。


五日市駅から秋川を登って、いつもの道を途中まで。
途中、上川乗では「桧原村ヒルクライム」が終わった参加者がたくさん列を作って下ってきました。
皆さん若くて、登りが早そうな人ばかり。
上川乗から甲武トンネルに登ります。



甲武トンネルを抜け少し下って小休憩。
天気はいまひとつ、富士山もみえないし。



上野原まで下って、アップダウンはあるが近道して20号線に出ます。
20号線(甲州街道)から見える桂川。


20号線をしばらく走れば、「猿橋」です。
先週、どなたかが来られて輪行で帰られ、楽しまれたようです(笑)
今日はここからが本番。猿橋から上りが始まります。


深城ダムまで猿橋から12~13km。ここまで斜度はたいしたことはありません。
ただフラットな部分がほとんどなく登りがずっと続くのがキツイ。
深城ダムから本核的な登りの始まりです。



ダムから少し登ったところで、山の上を見たら道が見えました(赤い矢印)
高さと距離を考えるとちょっと萎えます。


7~10%前後の登りが7kmほど続きますが、ここもフラットな部分はほとんどなし。
ほとんど同じような斜度が、ずーーーーっと続き、脚や心肺の休みどころがないのでキツイ。
今までの登りのなかで一番きついかなぁ


峠のピーク手前で視界が開けます。
標高で1200mを超えていますが。寒くはありません。
下に見えるのは登ってきた道。



松姫峠に到着。
あとは降るだけ。

7%平均の下り坂を7~8kmほどくだって小菅村に。
小菅に出れば、あとは鶴峠に来たときに走った道です。

奥多摩湖に抜け、青梅にでて二ツ塚峠を登って帰宅です。
久しぶりにガッツリ登って走って来ました。