自転車に乗って

10年続いたブログ「くろうさぎの独り言」、その後に続くブログです。
ロードバイク関連の内容を中心に投稿します。

乗れない日曜日

2007-01-28 | うさ日誌
土曜日に久しぶりにロードバイクを出してみた。
1ヶ月乗っていないので、サドルには埃がたまっていた。
クロスバイクも出して、いろいろと点検。

家族に確認して、クロスバイクに乗ってみる。
家の周りを静かに50mほど走っておしまい。
まだ転んだ理由がわからないのに、なぜか少し怖さが残っている。
自転車はまだ無理なようだ。
来月には、注文した新しいロードバイクが来るけれど、乗れるのだろうか?



日曜日も自転車でお出かけには、ちょうど良い陽射しと気温。
まだ乗れない。
でも自転車に乗れなくとも、自動車には乗れる。

日産自動車村山工場跡地に大規模ショッピングモールが開店した。
一度、見に行きたいと思っていたのでちょっとドライブ。
50歳過ぎのおじさんは、購買者としての対象にはなっていないようで、
ウインドショッピングも楽しむものが無い。
何も買うものが無く、ロードバイクの月刊誌だけを購入して退散した。




午後は、親戚の家に行ってパソコンの立ち上げと、インターネット接続をしてきた。
飼われているコーギーは、作業中はちょっと足止めさせてもらった。
走りまわれないのはかわいそうだけど、おじさんも今は走りまわれないんだ自転車で!

立ち昇る今年の煙と炎

2007-01-14 | うさ日誌
成人式は年毎に日付が変わってしまうようになった。
でも1月15日は、今でも小正月の風習が残っている。
20年ほど前は、生まれた家から嫁いだり出て行った人たちが
家に戻ってくるのは小正月だった。

祝日でなくなった15日に近い日曜日に、
歳の神-どんど焼き-をする風習はまだ残っている。
この地域ではどんど焼きのことを少し訛って「せぃーのかみ」と発音する。

米粉で作ったお団子-「繭玉」は今でも作る。
米粉のみ、米粉に餡子入り、小麦粉の皮に餡子入りと3種。
いちばんおいしいのは、小麦粉の皮に餡子入りだろう。

今日もいつもの川原で「せぃーのかみ」が始まった。
先週の日曜日に、骨組みをつくっていた。
昨日は杉の葉を回りにまいて、その上に去年の御札やだるまを飾りつけていた。
午前8時に火をつけると10分ほどで、炎と煙が最高潮になる。


繭玉は、点火直後の大きな火では焼けない。
1時間ほどして、炭火になった状態で焼く。
もう何年も使ってきた手製の繭玉焼きの道具を出してくる。
この道具を使っても炭の放射熱は、顔が焼けるほど熱い。



繭玉は養蚕が盛んな時代に、蚕-繭-絹糸の増産を祈願したものと言われている。
今では、おいしく食べて招福除災の一石二鳥の縁起物。
特にどんど焼きの火で焼いた繭玉を食べれば、その年は風邪をひかないなんていっている。

さて今年は招福除災が1年続いてくれるかな?

蝋梅の香り

2007-01-12 | うさ日誌
隣の家の庭に蝋梅が咲いている。
強い風が無い日には、蝋梅がよく匂う。
この寒さの中で、すこしほっとする気分になる。

蝋梅が終わると梅の花が咲き始める。
梅の咲き始める2月になれば新しいロードバイクがやってくる。
今は、自転車に乗る気分ではないけれども楽しみでもある。

ママちゃりで転んだ怪我の後遺症がいろいろ出てきている。
仕方がないとあきらめてはいるけれど自転車に乗れるのは先になりそう。


今月の8日は我が家の娘が成人式であった。
親の私はそれなりの年齢になってしまっているのであった。

日めくりカレンダ

2007-01-04 | うさ日誌
我が家の日めくりカレンダーも4日となりました。
あけましておめでとうございます。ことしもよろしくお願いいたします。
大晦日に額の傷が腫れあがり化膿して少し痛いお正月となりました。

いろいろな小説の冒頭が書いてある日めくりカレンダー。
「脳を鍛えるカレンダー」として販売されていましたが、
面白そうな冒頭があれば全文を読んでみよう考えてます。
年齢を重ねることで好奇心そのものを失って行く事が心配です。
すこしでも好奇心を刺激しようと買ってみました。

今日は、朝10時に病院へ経過の診察に行って来ました。
相変わらず女医さんはステキでした。
傷の化膿止めの抗生剤をもらって終了。
頭の中は、特に問題は無いようです。

さぁ~て、明日から仕事です。
今年も、いろいろ?がんばりま~す!