クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

☆サンチュは旨い~~♪

2010年07月31日 | 料理
夕べはまず、ホースラディッシュ(西洋わさび)を使って、ネギとチリメンジャコの和え物を作って

くれました。

おぉ~~辛い!! でも旨い!


       


そしてそれを今度はサンチュと焼肉、農産物直売所のニンニク、の上に乗っけてクルッと巻いて食べました。

ウマウマでした~

サンチュはふわっふわっでとっても柔らかくって美味しい♪


       


私は、このサンチュはオノレバエ(この辺りでは、こぼれ種などで、自然に育ったのものをこうよんでいる)とばかり思っていたけど

ちゃんと夫が種を蒔いて育てたものだったのです。失礼しました~

これが柔らかくてとても美味でした。


今日は初めてベータバージョンで投稿してみました。


  
     ←をクリックして応援してね~~ 今日作ったもの のバナーが貼り付けられない
                         お手数ですが左サイドバーの 今日作ったもの をクリックして応援してくださいね~♪
   
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ミニトマト干しました~♪

2010年07月30日 | 干し物 (ごぼう茶、生姜パウダーなど)

昨日の雨もおさまり、今日はまたカンカン照りになりました。そこで先日、戴いたミニトマトを干してみました。

ブログで仲良しのようちゃんばあばさんを見習ってです。

さぁ、干せたしこれでいいかな~? と念のためようちゃんばあばさんを訪ねてみると、塩を軽く振りって書い

ておられる~~早速塩を持って外に行って振りかけてきました~

どんな風になるか楽しみ~~  市販のドライトマト入りパスタソースは使ったことがあるけど、自家製だと

もっと美味しいんでしょうね~  アップで撮ってますがこれミニトマトで実際はもっと小さいです~。


            

今日のオマケ

先日咲いたエンゼルトランペット、花も終わり葉もぜ~んぶ取れてしまって木だけになってたのですが、1

週間位たってからかな? また葉っぱが次々に出だして・・・・あれ~? また花が一つだけど、付いてい

ます。うまく咲いてくれるといいなぁ


            

  にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ    ←をクリックして応援してね~~

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ロックミシンが故障しちゃった~! ショック!!

2010年07月29日 | ニットソーイング

今日、お昼前からタンクトップでも縫おうかと始めて身頃をくっつけるところまでは何事もなく進んでいたのだ

けれど・・・・袖ぐりのカラロックをしようと、試し縫いをしていると・・・・なんとなく機械が重くなってうまく縫えなく

なってしまったんです。それからは、ほこり取りのエアスプレーを何度も吹きつけたり、夫に油を注してもら

ったり・・・どうしても直らなくて、仕方なくジューキさんに電話することに。そして事情を話すと送りカムが熱

くなって膨張しているのかも知れないということで、名古屋の修理センターに送ってくださいとのことでした。

今日はこんなに雨が降っているし
明日に雨が止めば送ることにします。

あ~ショック!! 

パソコンに始まって、身体の調子といい、今年はとことんついてない年周りになりました


     

                           
オマケ

夕べは稚鮎を焼いてもらいました。ちっちゃくても鮎、私はこれが好きだなぁ

             

今朝の刺し身・・・・ソマ(ヒラソーダガツオ)

脂がのっていてとっても美味でした~

              

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ    ←をクリックして応援してね~~
 

            

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆大豆料理2種~♪

2010年07月28日 | 料理

昨日、近所の親しくしているいつもオカアサンとよんでいるmさんのところに用で行ったら 「味噌を作るのに

大豆炊いたからいらんかいな」 と訊いてくださったので、最近大豆食品をなるべく摂るようにしている私として

はふたつ返事にもらったのでした。植物たんぱく質は腰痛にいいというのをネットで見たからなのですが・・。

少しでいいからと言ってもらってきた大豆は計ってみたら200グラムありました。

煮豆があまり好きでない夫にも少しは食べてもらいたいなぁ! と思ってネット検索をしたところ

クックパッド
にちょっと面白いのを発見。

一つ目はこれです。大豆は120グラムほど使いました。


              

それでは作り方を・・・・・って、とっても簡単。大豆をスプーンの背で潰して、鰹節とニンニクのすりおろしとしょう油を入れただけ。

それを形にまるめて片栗粉を漬けて青じそを巻き油で揚げるだけ。青じそは、つまようじで止めておくと

はがれなくていいですよ。

             

とってもあっさりしていて私は美味しかったのですが、夫は、ちょっとパサパサしてるなぁ! って言ってまし

 もしかしたら、つなぎに卵の黄身を少し入れたら良かったのかな?

2品目は超簡単。混ぜるだけ~~~♪

             

載っていたレシピにはお酒やら味醂やらを入れるって書いてあったのですが、私は 蜂蜜漬け梅干で

和えただけ。 さっぱりしていてお豆さんの味も分かるし美味しかったんですが、夫は食べてくれませんで

した  大体、夫は甘い梅干しが嫌いで超すっぱいのが好きなんです。

この梅干しは先日、岐阜から遊びにきてくれた夫の甥っ子に教えてもらったもので、今回もお願いして取り

寄せしてもらったのです。商品が届いてからネットでみたら、立派な! HPがありました

この梅干しを1個入れただけです

             

取り寄せした、この梅干しのパッケージはこれです。

             
            
ちょっと贅沢品ですが・・・・実はこれ私のおやつなんです


   にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ    ←をクリックして応援してね~~

              
            

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆トラノオ・・・・刺身用トウガラシ~♪

2010年07月27日 | その他

ふ~~かんかん照りでございまする~~

今日は随分前に載せたと思われる  トラノオ をごらんくださいませ~~

と、言っても今年は種撒きが遅かったのか、なかなか大きくならず、困っていたところ、近所のおばさんが

沢山なったからと言って、苗を2本くださったようです。夫がたまたま外に出たところにそのおばさんと出くわ

したらしいです。

おお~~いい感じなのが生ってきましたよ。 これは刺し身にワサビの代わりに使うものなんです。

こちらに来てからは刺し身と言えばこの トラノオ の登場です。あっ、そうそう。いつも夫が良く作る イワシ

の味噌汁にも入れます。

このトラノオ、不思議にしょう油になじむのです。尾鷲に住んでおられる人でもまだご存じでない人もおら

れるようです。 花にも同じ名前がついたのありますが、全然別物なんですよ。


先っちょが虎の尾っぽみたいにくりっと曲がっているところからこの名前がついたようです。


良く手入れの行届いた畑が丸見えですね~



            

            

実は、いつも仲良しのオカアサンと呼んでいる人にも貰って植えつけてあるんです。

まだここまでは成長してませんが・・・・今年はもらいもんで間に合いそうで嬉しいです。

これは夏に収穫したのを刻んで冷凍しておき、年中使うのですよ~。東京からこられる方達も皆さん、

これにハマッテしまいます。

植える場所は、かなり気をつけないと、ピーマンとかの近くに植えつけたりしたら品種が変わってしまって

いけません。さて、これはどれくらいの辛さなのか楽しみです。そうそう、これは固体差があるんです。

やっぱり辛いのが・・・・旨いです

 

    にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ    ←をクリックして応援してね~~
                                   

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★土用の丑の日~♪

2010年07月26日 | 料理

毎日酷暑が続いていますね。

今日は土用の丑の日! 実はうちでは一昨日ウナギを食べたのでした。

近所のスーパーに生が売っていたので、それを買ってきて塩コショウをして焼いて食べたのでした。

熊本の人吉に昔からお世話になっている方がいてそこでご馳走になったウナギの塩こしょう焼きが

忘れられない二人なのです。もちろん、そこでは炭火で焼いていただいたのでした。

一昨日は珍しく夫はめんどうだなぁ! と言って炭火を起こさず焼いたのでした。

でも味は良かったですよ。お酒のおつまみでした

            

ウナギは塩こしょう焼きに限る~~  そう言ってもタレのついた丼もたまに食べますよ~

どっちやねん


   にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ    ←をクリックして応援してね~~

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆今日は熊野古道センターで料理教室でした~♪

2010年07月25日 | 料理

今日は朝10時から熊野古道センターで 「楽しく作って、美味しく食べて」 のイベントの講師として夫がよばれ

て頑張ってきましたよ~。私はちょこっと写真などを撮って見学しているだけでしたが、何故か疲れました(笑)
総勢30名の参加でとても賑やかで皆さんに楽しんでもらえたようです。

料理は3品。鯛を使った 「鯛まま」   カマスを使ったチーズ焼き・・・の筈がカマスが揚がっていなかったの

で急遽サバに変更。そしてシニガンスープをサバでするつもりだったのですが、これをアジに変更。

朝、揚がった魚を使ったのでこんな変更になりました。

さぁ、はじまりはじまり~♪  甲斐崎の紹介をしてくださっています。

           

さぁ早速料理を開始します。

                 

                 


              

    
こちらは生徒さんのテーブル。 きれいに並んでいます。


            

料理も終わって食事されているところです。           

            

皆さんが美味しそうに食べられているのを見てホッとしてできあがった料理の写真を撮るのを忘れていま

した

皆さん、楽しく作って一様に美味しい♪ って言っていただけて嬉しかったです。

無事イベントは成功できてホッとしました。スタッフの皆さんお世話になりまして有難うございました。

そして参加してくださった皆さん、有難うございました


   にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ    ←をクリックして応援してね~~

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ボックスティッシュカバー~~波模様のキルティング♪

2010年07月24日 | 布こもの

昨日、刺しゅうのボックスティッシュカバーをupしましたが、以前に作ったのも、やっぱりゴム口のものでし

た。この画像、先日パソコンが壊れたのでしたが、ハード部分が大丈夫だったみたいで画像とかバックアッ

プできてなかったものがすべて無事だったのです。そこに残されていた画像を引っ張り出してきました。

このキルティング模様は家の前の海を眺めていた時に閃いたもので、片側に波模様を入れたのでした。

実物はもう何回か洗濯したので古くはなりましたが健在です。

  

              

              

              


今日のオマケ                          

鯛の頭を干したものです。

               

              

これ、なかなか美味なんですよ~~刺身を造ったあと、頭を塩をして干すのです。試してみてね~~


    にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ    ←をクリックして応援してね~~
 
                 
                 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ボックスティッシュカバーができました~♪

2010年07月23日 | 刺しゅう

大分前に頼まれていたボックスティッシュカバー。デザインに悩み抜いてやっとできました。

刺しゅうはステッチイデーズに載っていた可愛い女の子。サイドにはハハコグサを刺しゅうしてみました。

色々、自分なりに工夫を凝らしたつもりですが・・・・。気に入ってもらえたら嬉しいのだけど。


  

  

      

           

ネットで色々みても気に入る形がなくてやっぱり私はこの形が好きなのでした。

ゴムなので簡単に入れ替えができますよ~。


  にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ    ←をクリックして応援してね~~

  

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆大曽根浦の夕焼け~~♪

2010年07月22日 | 風景

昨日の夕暮れ時、キッチンに差し込む光がやけに明るいと思ったら、きれいな夕焼けが辺り1面に広がっ

ていました。

お勝手から1歩外に出たところから写したものです。

      


海面も真っ赤に染まってとてもきれいでしたよ~♪

オマケ~!

昨日は(以前に1度載せていると思われる)ピンピン貝(またの名をチャンバラ貝)が揚がっていました。こ

の貝、ちょこっと出ているカマの様な
形をしているところを引っ張って取り出すのです。この貝、メチャウマ

ですよ~ チャンバラ貝という名は、このちょこっと出ているのが刀みたいな形をしているからのようで

す。

             

そして昨日はヤイトが揚がっていたようです。このヤイト、カツオより美味しいかもしれません。

ヤイトの刺身

             

ヤイトってこんな魚です~♪

写真撮らなかったので夫の画像を送ってもらいました。

標準和名はスマだそうです。お腹にヤイト(お灸)のような模様がついているのです。

氷の中で涼しそうな画像ですね。

             

昨日のお客様はとてもラッキーでした。滅多に揚がらない魚ですから。

昨日も楽しいお客様で元気になった私でした。有難うございました

オマケのオマケ~


昨日、ツバメのことを書きましたが、1羽は昨日の夕方飛ぶ練習をしていて地面に落ちた様で心配したけ

ど大丈夫そうでした。今朝はまた巣に戻っていましたから。なんで分かるのかって? 4羽になっていたか

らなんです。みんな毛づくろいに一生懸命です。この5日間程で
ぐっと大きくなったようです。

                  
             

もう今日明日で飛び立っていくことと思います。ガンバレ~~

そして

今日から矢野先生の工房で夏の展示即売会が催されています。お近くの方は覗いてみてくださいね。

きっとお気に入りが見つかるはず



        にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ    ←をクリックして応援してね~~

             
              

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif