クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

★夕べの魚(アンコウのカレー風味)と今朝の魚(アジ)

2009年03月31日 | 料理

今日は花曇でしょうか? 今朝も冷えてると思うのですが・・・主人に聞いたら、そうでもないけどって

そう言われたからではないんですが

ちょっと、やる気が無くなってきました。何故かって~? もう少しで終わるってところでいきなりエラー
久しぶりです。以前メモリが小さいときはショッチュウだったんですが、増やしてからは調子良かったのに
また、何か? 気を取り直してもう1回やります アンコウは前にも載せましたが今日はちょっと趣向を変えて。

昨日のアンコウの魚体・・・・これを見て 「可愛い~♪」 と思われるか 「グロテスク~!」 と思われるか貴方、貴女はどっちでしょうか? ちなみに私は思わず 「可愛い~♪」 と叫んでましたが

             

             
             
この画像、左手でこれを持って、右手で撮影。結構器用だと思いませんか~? わ・た・し。
まぁそんな事はどうでもいいけど、この針みたいな物の先にヒラヒラとしたのがぶら下がっているのが見えるでしょうか? 上の画像の方がよく見えますね。そうそう。白っぽいのがそうです。このアンコウって魚は泳ぎが下手だそうで、この突起の皮を揺らし、これをエサだと思って寄ってきた魚を丸呑みにして捕食するんですって。賢いですね~~

ちょっとシェフの邪魔をしてみました こうして皮を剥いていくのです(実際は顔の辺りをフキンで押さえてですけど(ヌルヌル滑るので)、撮影したいのでって外してもらいました

             

そうして色々な部位が外されていきます

             
ご存知の方も多いと思いますが、アンコウは捨てる所が無い魚なんですよ。捨てるのはアゴに付いてる骨だけかな?
アンコウの七つ道具って言葉、聞かれたことがあると思いますが、ちょっと調べてみました。サイトによって少しくい違うところがありましたが地方によっての違いかとも思われます。
まず、皮、そして肝(肝臓)、ヒレ、エラ、ヌノ(卵巣)、水袋(胃)これで6種なんですが、あと1種がマチマチで・・・柳肉(ほほ肉)、トモ(尾の部分)、身、などなど。あと一つどれを入れればいいのかはワッカリマセン

で、これを夕べは 「カレー味にしてみよか?」 ってシェフが言うので 「いいかも~」 って私。
当ったり~~~  美味しい 煮るといつもはあんまり美味しいと思わない身までも美味しい
             
昔やってた料理番組なんかで 「あん肝」 って言うのがよく出てきましたよね? それってまさにこの
「アンコウの肝」 の事なんです。私も調べるまでは、もしかして 「コレステロール」 が多いのでは? なんて思ってたんですが、なかなかどうして、逆らしいです これはコレステロール値を下げ血液をサラサラにするIPA, 脳の働きをよくするDHAも豊富に含まれているし、女性には嬉しい美容分野でも知られているレチノール(ビタミンA),D,E も多く含まれているらしいんです。敬遠しないで食べてて良かった~
 と思いました。女性の皆さん機会があれば 「あん肝」 欲張って食べましょうね

身の一部を刺身にしてもらいました。カラシ酢味噌で。なんと形容すればいいのか、ボキャブラリに乏しい私にはこれしか・・・これはイケル

             

今朝はアジも刺身でした・・・・・いつもの事ながら美味しい

             

あ~やっと終わった~ さっさと更新を済ませて今日は服を縫い縫いしようと思ってたのに疲れてしまった。あのエラーのせいで。昼からは服縫いだ~~
             

              

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★またまたシュシュ・・・・トーションレースをつけてみました♪

2009年03月30日 | シュシュ
YUWAの生地を使って、トーションレースを挟めば可愛いのができるかも? って思いつき作ってみました。少しの手間で可愛いのができました。如何でしょうか~?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★夕べの魚(カワハギ・アジ)と今朝のおかず(茶碗蒸し風)

2009年03月30日 | 料理
今日も爽やかに晴れていますが、まだひんやりしています。ツバメがにぎやかに飛んでいます。

アジの糸造り・・・・甘くて美味しい。この食べ方も好き

              

カワハギのホイル蒸し・・・・・周りに少し黒く写っているのはⅠ 農園のチリメンキャベツ。こうして食べるとまた一味違って美味しい。カワハギをこういう風に調理してもらったのは初めてだったけど、でした

              

今朝のおかず・・・・最近うちでは 「たまちゃん」 の卵にはまってます。自動販売機で売っているのですが、新鮮で味がいいんです。それを使って朝からおダシをだして、茶碗蒸しっぽいのを作ってくれました。思いつきで作ってくれたらしくて、具はソーセージだけだったのですが、とっても美味しかったです
小さい鉢のは 「ひろめ」 の酢の物、味噌汁には 「ちりめんキャベツ」 と豆腐が入っています。

              

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★シュシュ・・・昨日に引き続き

2009年03月29日 | シュシュ
昨日の続きを今日編んだのですが、やはり糸が太すぎて 本のままに編むとすごい大きさに だから途中からまたアレンジしました。この前のパール入りモチーフみたいに しかし、どうしてもピンクを入れたかったので少しだけ入れることに。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★キャラメルポーチ・シュシュ2点~~♪

2009年03月29日 | 巾着・ポーチ
今日もなんだか冷えてませんか~? 夕べのご飯、画像撮ったのにどうやら消してしまったみたいです

昨日、前から作ってみたかったキャラメルポーチ作りました。ネットで 「キャラメルポーチの作り方」 で検索したら色々でてきました。参考にさせていただきました。さて始めようと製図を書いて・・・まず始めにファスナーあったかな? って探したら20センチのは焦げ茶色しかありません ネットで載せておられるのは殆どの人が20センチファスナーを使っておられます。もう生地合わせもしてしまったし・・・・まぁベージュなら辛抱できるかな? と思い22センチファスナーを使いました。持ち手もあった方が楽だろうと、共布で作りました。パッチした生地の間にはトーションレースを飾って♪ 
今回ハンドルネームの消しハンには 「すみれ」 を使いましたよ

             

             
後ろから見たところ

             
内布はこんなんです・・・・内布選びって難しい


             

先日、何十年ぶりかで電話があって家に遊びに来てくれることになった友達、今週大阪に行くので会おうよ! って事になって。サプライズの好きな私は早速プレゼント用に縫ったのでした 喜んで貰えるでしょうか?

そしてシュシュ2点
一つ目は、これまたキルト展で一目ぼれした、なんとも優しい色のレース。これでシュシュを作ったら素敵だろうな♪ と思い購入しておいたものなんです。この前縫ったシュシュをしたら喜んで使ってくれてる髪の長い友達にします。

            

この糸、爽やかな色だし、手触りも柔らかくて気持ちいいし、太い糸だから早く編めるかも? と思い百均で買ってきたんです。そしたらスノーブークレー・毛糸って書いてある毛糸だったんだ~
夏糸とばかり思ってた。触れた感触も全然毛糸らしくないんですよ。素材はアクリル61%、ポリエステル39%。でもまぁいいやって事で編んじゃいました。これはブログで知り合いになった「ひーこ」 さんが載せられてた編み方です。早く簡単に編めて良かった~。有難う~♪ 昨日娘に画像送ったら可愛い!って言ってくれたからします。

            

次は今製作中。これは本を見て編んでます。2色使いにするつもり。計3色買ったもんだから

            
                          
 
             
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★夕べの魚(マトダイ)

2009年03月28日 | 料理
今日は花冷えですかねぇ。ちょっと冷えています。

マトダイをバター焼きにしてくれました・・・・歩留まりの悪い魚ですが大きかったからか充分でした

              

奈良の吉野葛のくずきりを使った酢の物・・・・吉野葛は歯ごたえがあります。爽やかな味でした


              
              

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★そして古里温泉へ♪

2009年03月27日 | その他
できた風車バッグと巾着を頼まれていた人の家にお持ちしました。もう、それはそれは喜んでいただけて、頑張って作った甲斐があってこんなに嬉しい事はありません 色合いも形も気に入っていただけたようでホッとしました。巾着もサプライズになったようでした

せっかくだから、「古里温泉」 に入って行こうということになり(用意はちゃんとして行ってましたけど
その前にお昼をと。片上池のほとりの 「かっぱ」 で。私は一番人気メニューのレディースセット820円、主人はピザ800円を注文しました。

私が座ってた席から写したもの。外のデッキにもテーブルがあります。前が片上池。ちょっといい感じ


               
注文したレディースセット・・・・よ~く見ると奥に主人が注文したピザが。主人はコメントなしでした。私は美味しくいただきましたよ。量もちょうど良かったし。

               

道中、桜はかなり咲いていたし、温泉にも入れていいドライブができました。有難う

ちょっとナイショの話いいかなぁ?  こちらのオシボリ何か香りがついていて、それがちょっと邪魔してるように思うのですが、他のお客さんからは何も言われないのかなぁ? ちょっと気になりました
               
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★サプライズになるかな?  ちょっとこだわり巾着

2009年03月27日 | 巾着・ポーチ
頼まれていた風車バッグだけでは・・・・・   ちょっとサプライズにしたくてこだわり巾着を作りました  きれいな花柄の生地はキルト展で衝動買いした「アンティーク・ファブリック」ず~っと眺めるだけだったけど、やっと使えました 下に、いつものハンドルネームを! 今回は花柄のベースに合わせてインクは「あずき」 名前は 「あずき」 なんですがきれいなブルーです。全部、手縫いでつけました。横に写っているのはパッチワークした針山。器は矢野先生の器(勿体無いけど) 下の可愛いの(はっきり絵が見えませんね?)も矢野先生の所に遊びに行った時に隅っこから見つけ出したもの 可愛いでしょう?


              

後ろ側・・・・「かわいいかぎ針編み」 の本を参考にちょっとアレンジして編んだモチーフ。これにはスワロフスキーのパールビーズを編みこみました やっぱりスワロは輝きが違う画像では分かり難いかな? 横にはトーションレースをつけてみました。

              

そして、いつもは裏布と口布は別生地にするのですが、今回はスッキリとまとめたかったので同じ生地を使いました。画像よりもう少し落ち着いた色なんです。

              
              
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★夕べのおかず(チリメンキャベツの煮込みスープ・中いさきの糸造り

2009年03月27日 | 料理
いい天気だったし、ちょっとお出かけしてました。それは後ほど。

Ⅰ農園のチリメンキャベツ・・・・・本体を撮り忘れてしまって  葉っぱだけですが、こんなキャベツです。


             
これをコンビーフとで炒めてもらいました。

             

そしてソーセージとでコンソメ味スープに・・・・どの料理にしても美味しい「ちりめんキャベツ」でしたが、私の好みで言えば炒めた方が好き

             

中くらいのイサキを糸造りに・・・・・甘みがあって美味

             

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★夕べの魚(クロムツ・スルメイカ) と今朝の魚(アカイカ)

2009年03月26日 | 料理
今日は気持ちよく晴れましたね♪

夕べは高級魚のクロムツです・・・・底引き網で揚がる魚。大きくて良く太ってます。

               

これを刺身に・・・・・・きれいな身でしたね。それに脂がのってて美味しいこと

               

大、中、小と3匹いたので・・・・・・これは小。煮付けてもらいました。これも美味しい♪ 一番大きいのは先ほどの刺身に。中のは干物にする予定だそうです。

               
中の・・・・・干物にするべく強塩水に漬けています

               

今朝はアカイカ・・・・桜色。すごくきれいでした  これまだ生きてるんですよ~  この前のスルメイカと違って目はま~るくて可愛いです。


                 
刺身に・・・・・柔らかくて、甘くて、とっても美味


               

ひとつ忘れていました。夕べのおかずのスルメイカを使った料理・・・・・トムヤンクンスープ煮込み・・・・でもこのトムヤンクンのクンは「えび」という意味のようなので何といえばいいのかな? じゃがいもが美味しかったです。香りは勿論タイ料理の香り。シャンツァイも味を引き立てています。

               

                                        
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif