クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

副反応…3回目ワクチン接種!  & ベニズワイガニと雑炊~♪

2022年02月28日 | 料理

昨日、3回目のワクチン接種をしてきたことを書きました。

夕方までは、何も起こらず、このまま大丈夫なのかと思っていたら

8時頃から悪寒がしてきて、気分が悪くなってきました。

とてもじゃないけどお風呂に入れる感じではないので歯磨きと洗顔だけやっとのことで済ませ、就寝。

頭痛はするし、身体の節々が痛むし、変な夢? ロックミシンが上手く掛からない場面ばかり(笑)

かなりうるさかったらしく、夫は私のせいで寝られなかったと言ってます。

熱は6度2分。全然出なかったのが不思議。今朝は5度4分まで下がってました。下がり過ぎ。

夕べにロキソニンを飲めば良かったのに、やっと今日10時ころ、レーズン食パンと玉子焼きを食べてから

飲みました。それからちょっと楽になったので、寝ていました。

やっと、さっき夕方6時ころ起きることが出来たので良かったです。

1回目と2回目がファイザー、今回モデルナでした。同じ尾鷲でも3回目はどちらか選べた地域もあったそうです。

それも不思議。

思い起こせば1回目の夜もしんどくて寝られなかったんですけど、今回も同じでした。

チラホラとまた別のコロナが出てるようですが、4回目接種とかにならないことを祈るばかりです。

 

           

夕べ、これを美味しく食べられたので良かったけど。イオンで鳥取産のベニズワイガニが出てました。

ミソも沢山入っていてとっても美味しかったです。

夫がうまく蒸してくれました。その蒸し汁? で雑炊を作ってくれました。まさにカニ雑炊でした

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン3回目接種~♪ & 130サイズのTシャツ・・・。& 子持ち鮎、鶏レバーと白菜の煮物、辛い大根で大根おろし~♪

2022年02月27日 | ニットソーイング

今日は朝8時半から受付のワクチン接種に行ってきました。

お世話してくださる方達が、とってもスピーディーにしてくださったので、早く終わりました。

1回目の時は熱も出て、夜も全然眠れなかったけど、今夜はどうかな? 今のところ、腕も痛くないし、

なんともないから大丈夫だと思います。

帰ってきてから、先日私のタートルネックシャツを作った生地が余ったので、孫のゆめちゃんが要るか

どうか訊いてみたら、欲しいと言ってくれたので作ることに。130サイズって、結構大きい。前にもそんな

事言ったことがあるかも? ピンクのタグを付けておきました。あと、胸のところにアイロンプリントを

付けようと思います。一番緊張する衿、なんとか上手く付けられました

まだ袖口と裾が出来てません なんか画像が暗いですね

         

夕べは久しぶりに子持ち鮎の煮びたしを作って貰いました

向こう側、卵が沢山 おダシもとっても美味しかったです。

 

ヒロメとシラス、味ぽんで。

鶏レバーと白菜の煮物、この前あまりに美味しかったのでまたリクエストしました。

ご飯はうちの辛い大根をおろして貰いました。超辛でとっても美味しかったです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体操着入れ(巾着)~♪ & 鉄板焼きそば~♪

2022年02月26日 | 巾着・ポーチ

孫のゆめちゃんの新一年生の準備の体操着入れ(巾着)を作りました。

縦30㎝ 横25㎝ 巾着紐の長さを入れて縦に60㎝まで。こんな指定でした。

夕べ寝ながら、どんな風に作ろうかなぁと考えていたんだけど、今朝、同じような形のを作って

YoutubeにUpされているのを発見! KcotonさんのYoutubeです。

上のひらひらを少し多くしたかったので、裏地を1cm多く裁ちました。

外側の生地は、先日、ゆめちゃんが選んだKOKKAの生地。

中はいつだったか前に買ったYUWAの生地です。

机の横にぶら下げるようなので、その為の紐を付けておきました。

絞った時に真ん中にくるように、ちょっと右寄りに付けておきました。

 

 

        

夕べは鉄板焼きそば~ 野菜たっぷりにして貰いました

最後までアツアツでとっても美味しかったです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タートルネックシャツ完成~♪ & 隠しマチのラミネートポーチも~♪ & 干物3種と、ヒロメのしゃぶしゃぶ~♪

2022年02月25日 | ニットソーイング

今日は袖口と裾のカバーステッチミシンを掛けて仕上げました~

もう少し暖かくなったら、上にベスト着たら良さそう。

 

これが済んでから、またプレゼント用に、先日と同じ隠しマチのラミネートポーチを作りました。

つやありラミネートなのでハリネズミ君は滑ってきました

 

           

夕べはヒロメのしゃぶしゃぶにしてくれました

沸騰したお湯にくぐらせるだけです。サッと色が変わります。キレイな緑です

最後は雑炊にして貰いました。ヒロメのダシが出てとっても美味しかったです。

 

 

3種の干物も焼いて貰いました

左と真ん中は、ハッカク、右は鮎です。どれもとっても美味しかったです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと少しなんだけど・・・タートルネックシャツ。 & ロールキャベツのポトフ風~♪

2022年02月24日 | ニットソーイング

今日中に仕上げる予定していたけど、お昼過ぎ、お友達からお茶のお誘いの電話が! お茶して帰ってきたら

2時間半も経ってました(笑)

なので袖口と裾のカバーステッチが残っています。仕上げは明日だな。

ちょっと着てみたらふわっと温かい なかなか良さげ~

          

夕べはロールキャベツでポトフ風を作ってくれました。ちょっとトロミが付いたコンソメのスープが美味しかったです。

土鍋は四季火土の矢野先生の土鍋です。温かさが持続します。

 

そしてヒロメの味ぽん。

今朝のサンドイッチ載せ忘れてました。とっても美味しかったのに(笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は裁断だけ・・・タートルネックシャツ~♪ & ソウハチガレイのムニエル~♪ & 鶏の炊き込みご飯とヒロメのおつゆ~♪

2022年02月23日 | ニットソーイング

この生地、大昔半袖を作って暑かった生地(笑)

この前、生地保管のケースの中を見ていて発見。長袖にすればいいやんと。

先日作った、襟元ゆっくりのタートルネックシャツを作ろうと思い裁断。

今日は何を作ろうかと思案している時間が長過ぎた

            

夕べは久しぶりにタルタルソース掛けのソウハチガレイを作って貰いました

そしてご飯は、鶏の炊き込みご飯 おつゆはヒロメ入りでした

めちゃくちゃ美味しかったです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠しマチポーチ、全部で3つ~♪ & 矢野先生の新作・・・一輪挿し~♪ & なばなのお浸しとゲンゲ汁~♪

2022年02月22日 | 巾着・ポーチ

昨日の続きは今日して、全部で3つ作りました。昨日のは黄色のね。

昨日も書いたけど、これはbaby&kidsさんのレシピです。

タグを付けたので、ちょっとだけ時間が掛かりました。

マチは4㎝。ファスナーは12㎝。YUWAのラミネートです。黄色のはどこのだったかな

 

矢野先生の新作です。表に飾ります。「餐魚洞」もうちょっと美しく書けたら良かったのにね(笑)

お手洗いのも。電気を付けて撮ったので写りはイマイチですが・・・。

オレンジのミニカーネーション、焦げ茶色の花瓶に良く映えてます。

  

          

夕べは、また なばなのお浸しを作って貰いました。またまたワサビドレッシングを掛けて貰いました

イカフライとネギなんとか。生協。ネギなんとか・・・食べたらかまぼこみたいな食感でした。もう次はないと言ってました(夫が)

 

ゲンゲ汁は、アオサ入り。とっても美味しかったです。

お昼は先日も作ったペペロンチーノ。これは器に入れてから添付の調味料を入れるんだけど、この前、

ちょっと冷めちゃったのでフライパンでやってみました。しかし、麺の食感がこの前の方が美味しかった

やっぱり色々考えて作られているみたいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠しマチのラミネートポーチ~♪ & ジンケンエビ丼と焼きうどん~♪ & 冷凍ペペロンチーノ~♪

2022年02月21日 | 巾着・ポーチ

一昨日の土曜日、眼鏡の鼻あてパッドが緑青が出ているのに気付きびっくり。

今まで気にしたこともなくて・・・。昨日、いつもの眼鏡やさんに行ったらお休みだったので今日行ってきて

新しいパッドに替えてもらって、気持ち良くなりました。

4月から小学生になる孫ちゃん。今日は、孫ちゃんに生地を選んで貰いました。と、言っても無料ラインビデオ通話で、です。

写真を撮って送るより色も正確に伝わるのでいいです。

必要なのは体操着入れと図書袋だけでいいそうです。

10枚くらいあれこれ見せたけど、気に入ったのは1枚だけでした。

それは体操着入れにします。しかし、なかなか渋いのを選んだのでびっくり

図書袋用は気に入ったのを買って送ってもらうことにしました。


今日作ったのは、隠しマチのラミネートポーチ一つ

隠しマチは4㎝。ファスナーは12㎝を使用。これはいつぞやも作ったbaby&kidsさんのレシピです。

あと二つは生地裁断だけ終わっているので、どうするかな? 

 

          

うどんが一玉だけ残っていたそうで・・・焼きうどんにして貰いました

先日の青森のタレを使ったそうです。ちょっと辛かったけど、美味しかったです。

そしてジンケンエビを使って丼を作ってくれました こちらもとっても美味しかったです。

 

今日のお昼は、初めて買ったnippnのペペロンチーノ

野菜がたっぷり入って、味もとっても良くてびっくり

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネル生地のかぼパン完成~♪ & 屋台ラーメン・・・きくや~♪ & 皿うどん~♪

2022年02月20日 | 布帛・・・ソーイング(服・作務衣)

昨日の続きをして完成させました。今回は裾のタックを4本に。しかし、素材がネルだけあって、

これは部屋着に パジャマの上に穿くといいかも(笑)

  

丸京の親方が、美味しいと言われてたので、、、私達も行ってきました。

すっごい風が吹いているというのに(笑)

 

二人共、塩ラーメンにしました。とっても美味しかったですよ~。囲ってあるところにテーブルが二つ。

先客がいらしたので待ってました。このテントっぽいのは漁師さんに組んで貰ったそうです。

            

夕べは皿うどんにしてくれました いつものようにとっても美味しかったです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りは進まず・・・。& 今日はお友達とお昼・・・ホットサンド~♪ & 焼きタラコ、ほうれん草のお浸し、キャベツとハラミの煮物など~♪

2022年02月19日 | 布帛・・・ソーイング(服・作務衣)

今朝は7時に目覚め、あと30分だけ寝ようと思ったら、起きたら8時過ぎてしまってました

曇っていたけど、洗濯をして・・・。

おでこに気を取られていて、今日、親しくしている人とお会いするのをすっかり忘れてました。

電話が掛かってきたので、熊野古道センターの駐車場までお迎えに。夢古道で食事をされるつもりで来られたそうだけど

閉まってたんですって。私がネットで調べたら営業中になってたけどね。張り紙も18日まで閉店となってたそうです。

今日は19日だから、開いてないといけないのに。こういう所、ちゃんとして欲しいと思うんですけど。

わざわざ遠方から来られる方もいるんですから。

 

ちょっとの時間だったけど、その人と色々話が出来て楽しかったです。お母さまと一緒に来られ、そのお母さま93歳と

言われてたけど、しっかりされていて、色んなことによく気がつかれ、びっくりでした。

ちゃんと歩けるのも素晴らしい。

お友達からも電話があり、お昼を一緒にご馳走になりました

お友達の家にその友達が、いつものようにホットサンドメーカーや材料を揃えて持ってきてくださいました。

4枚もよばれてお腹いっぱいになりました 色々話して楽しい時間でした。

家に帰ってきたら3時15分でした。飲み物の牛乳まで持ってきてくださって至れり尽くせり

ちょっと遊び過ぎた~

帰ってきてから、昨日のやりかけのパンツのタックを縫って、途中、インスタで仲良くしているお友達に電話する

約束をしていたのを思い出し、電話をして・・・45分位、話してました。いつも楽しい人です。

それが終わってから、カット部分のカットしてアイロンして、時間切れ

          

夕べはこんな感じ。キャベツをハラミと一緒に炊いてくれました。キャベツがとっても甘くて美味しかったです。

茎ブロッコリー。羅臼のたらこは、自分で好きなように焼きました。外だけ軽く焼いて中は生っぽく。

ほうれん草も自分好みで茹でて。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif