クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

昨日の餐魚洞料理~♪ & いただきもの・・・海山、エトワール菊屋さんの桃のケーキ♪

2018年07月31日 | 料理

さっき、台所に何か動いていると思ったら、カニさんでした。

夫が捕まえているのをじっと見ていただけで、今思うに写真撮れば良かったなぁと

なんで家に上がってきたのか・・・・フナ虫は、雨が強く降る前には良く上がってきます。

海辺でみるとあまり気持ち悪くないけど、家に上がってくるのを見るのは気持ち悪いです


昨日の餐魚洞料理をupします。

デザートは、バナナ瓜でした。美味しいと言っていただけて良かったです。

  

  

 

  



珍しいものばかり~! と、とっても喜んでいただけました。

お車で帰らなければいけなかったので、お酒が呑めないのが残念とおっしゃられていました。

いつも有難うございます

そしてお客様に、初めてのスィーツをいただきました

海山の エトワール菊屋さんの桃のケーキ

見た目もすっごくきれいですが、食してみたら、絶品  中には美味しいカスタードクリームが入っていました。

季節限定だそうです。桃は買っても当たりはずれがあるので、この桃ケーキの方が味が確かだと思います。

いつまであるのか、もう一度食べてみたいから、買ってこなくちゃ




手作りの方は、プレゼント品を作っていました。先方に届いてからアップします。

今朝のスムージーです。

材料  モロヘイヤ、小松菜、チンゲン菜、空芯菜、アボカド、バナナ、りんごジュース、黒酢、水。

blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki          

ミンネ・・・  

ランキングに参加中です。↓の画像をクリックして応援よろしくお願いします


にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はマスク入れ巾着2枚・・・・先日から引き続きのハンドメイド支援品です。 & アキアジの刺身~♪

2018年07月30日 | 巾着・ポーチ

今日は午後ちょっと早い時間から餐魚洞にお客様です。

なので、朝から縫っていました。そしてブログ更新も午前中に。

マスク入れ巾着です。

2枚とも表地に綿麻を使ったので、ちょっと分厚くなりました。紐を片方にしたので、

ちょっと締まりが悪くて・・・しっかり止まる訳ではないけど、ないよりマシかと思い、ループエンドを

通しておきました。


このマスク入れは縦15㎝ 横12㎝ 指定です。

  




                  

夕べのおつまみとおかずです

茶豆、ワサビの茎漬け、アキアジ刺身、ピーマンと豚肉とベーコンの炒め物。

近所のおばさんにもらったピーマン、すごく美味しいです。

そして、他のも ぜ~んぶ、とっても美味しかったです

 

 

今朝のスムージーです

材料  小松菜、チンゲン菜、空芯菜、アボカド、バナナ、りんごジュース、黒酢、水。



blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki          

ミンネ・・・  

ランキングに参加中です。↓の画像をクリックして応援よろしくお願いします


にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日に引き続き上履き入れ・・・男の子用~♪ & 肉詰めピーマン♪ & ロクさんのスタンプ~♪

2018年07月29日 | 巾着・ポーチ

昨日の台風は、寝ている間に過ぎ去りました。夜中2時ころ、風の音で目が覚めたけど、またそのまま

寝てしまいました。今回はお勝手の方のヨシズも壊れることなく無事でした。

今日は一日、強い雨が降ってきたり、急に晴れたり、忙しい日でした。あっちの窓こっちの窓、開けたり閉めたり。

午前中はイオンに買い物に行ったんですが、すごい人でびっくり。何故? 日曜日だから? 

今日は、昨日と同じ 上履き入れ、男の子用を作りました。

このトランペットの柄をそのまま生かしたかったので、片方の横は繋がず。横一枚に裁ちました。

寸法 縦 27㎝ 横 23㎝ マチ 6㎝

内布はナイロンオックス。滑りが良いからいいかも知れないと思い、使ってみました。

  




               

夕べは、ピーマンの肉詰めを作ってもらいました。近所のおばさんからピーマンを沢山いただいたので、

ピーマンを使って何か作って~って夫にお願いしたら、これを作ってくれたんです。

すっごい美味しかったです。四季火土・矢野先生の陶板で

ツバスのアラとズッキーニの煮物。ご飯はシラスで丼に 

  

  



ブログの古いお友達、ロクさんが、ラインスタンプを作られました。使えるセリフがとっても多いです。

還暦が作った~ウサギ編・・・・

ロクさんのブログ・・・・

今朝のスムージーです
材料は昨日と同じ。

 

blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki          

ミンネ・・・  

ランキングに参加中です。↓の画像をクリックして応援よろしくお願いします


にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上履き入れ・・・・ハンドメイド支援品~♪  &  鮎寿司と、アマゴの刺身~♪

2018年07月28日 | 巾着・ポーチ

今日は、台風直撃の恐れのある尾鷲です。が、今は嵐の前の静けさです。

今日は、先日の豪雨被害があった地域のお子さんたちに送る、上履き入れを作りました。

今回は1次募集に乗り遅れたので、支援は諦めていたのですが、2次募集されているのが分かったので、参加することに

しました。2次募集は8月10日迄に届けなければいけないので、もうあまり時間がありません。5日にはお世話してくださっている人の

ところに発送したいと思っています。

今日、2つ出来ると思ったけど、1つしか出来ませんでした

大きさ  縦 27㎝  横 23㎝ マチ 5㎝ 持ち手 縫い代込み 35㎝

内布 ナイロンタフタ撥水加工 外生地に接着キルト綿

 



あと、もうひとつ上履き入れと、体操服入れ2つ、マスク入れ2つ、作る予定です。


               
夕べは鮎でお寿司を作ってもらいました 梅肉の叩いたのと大葉が入っていました

そして昨日、西さんのところで分けてもらったアマゴの刺身も造ってくれました  

なんとも上品なお味でとっても美味しかったです。

 

食事した もみじ館で売られていたので、買ってみました。

油で揚げていないというところが気に入ったので買いました。枝豆の味がしっかりして、口当たりが軽くてついつい食べてしまいます。




今朝のスムージーです

材料  エンサイ(空芯菜) 小松菜、アボカド、バナナ、りんごジュース、黒酢、水。


今朝はNTTのセキュリティ、見張り番を入れるのに、センターに電話して、教えてもらいながらインストールしました。

これを入れると、ほぼ安全だそうです。8月1ヶ月は無料。そのあと、継続する場合は1台につき190円だそうです。

うちは夫と私の2台なので380円。しかし、これで安全なら安いもんだと思うので、継続する予定です。

blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki          

ミンネ・・・  

ランキングに参加中です。↓の画像をクリックして応援よろしくお願いします


にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は宮川まで鮎を買いに~♪ & 昨日の餐魚洞料理~♪ & 大台町にある もみじ館で食事~♪

2018年07月27日 | 料理

今日は朝から、鮎を買いに宮川まで行ってきました。そして帰りに久しぶりにワサビの栽培とアマゴの養殖をされている

西さんに会いに行ってきました。元気で美しいアマゴが沢山泳いでいました。

ちょっと遅い時間になりましたが、昨日の餐魚洞料理をupします。

  

  

  

 




夕べは、4年ほど前に尾鷲でお勤めの時に来てくださったお客様が、転勤先のお仲間と一緒に来てくださいました。

4年も前のことなのに、お出ししたものを良く覚えてくださっていて、びっくり

今回も お出ししたどの料理も美味しいと喜んでいただけたので良かったです。

醴泉のお酒も、すごい美味しいと皆さん大いに盛り上がってくださってました。

お陰様で私もとっても楽しい時間を過ごさせていただきました。

有難うございました。


今日のお昼は、大台の 「もみじ館」 で食事をしました。

夫は前回と同じ 「うなぎ丼」 私は日替わり定食 「ハンバーグ」 でした。

うなぎ丼の方が美味しそうでした

  

blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki          

ミンネ・・・  

ランキングに参加中です。↓の画像をクリックして応援よろしくお願いします


にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もまたWガーゼハンカチ・・・3枚~♪ & いなり餃子~♪

2018年07月26日 | 布こもの

以前、お世話になったお礼にプレゼントさせてもらったことがあるんです。このWガーゼハンカチ。

この暑い夏には重宝しているので、3枚お願いします♪ ってオーダーいただきました

好みをお訊きすると、シンプルなのがいいということでした。

ひとつ位は、華やかなのを入れてみてはどうでしょうか? とyuwaの花柄をお勧めしたら、気に入ってもらえたので

1枚はそれで作りました。

今回は上のは、自作の消しゴムはんこ。あとの2枚は久しぶりに東京アンティークのスタンプを押しました。

仕様はいつもと同じで、中に薄いタオルを挟んでいます。

二つに折って、ポケットにサッと入れられるがいいとおっしゃっていただけました

  

                

夕べは生協の いなり餃子  おあげさんの中に餃子の具が入っていて、なかなか美味しかったです。

お昼は、また菊水の冷やし中華を作ってもらいました。やっぱり美味しい

  

おやつに矢野先生にいただいた、福助堂のゼリー、レモン味をいただきました。夫はりんご味。これで終わりましたが、

このゼリー、とっても美味しかったです。ごちそうさまでした



今朝のスムージー



今日も餐魚洞にお客様です。そろそろ準備しなくっちゃ!

blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki          

ミンネ・・・  

ランキングに参加中です。↓の画像をクリックして応援よろしくお願いします


にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四季̚火土陶房の矢野先生ご夫妻と三男坊~♪  &  昨日の餐魚洞料理~♪

2018年07月25日 | 料理

四季̚火土陶房の矢野先生ご夫妻と三男坊のタッ君です。タッ君は今、家業を手伝われています。

昨日の夕方、着かれて、お茶しているところです。バックの器、すべて先生の作品です。

お土産に 「こちらに着いてから買ってきました~」 って、尾鷲の福助堂のゼリーの詰め合わせをいただきました。

みんなでどれにします?って、賑やかに 私はパイン味をいただきました。とっても美味しかったです

テーブルの上には、お客さまにお出しする料理を盛る器を並べています。

先生たちは、今日のお昼少し前にお帰りになりました。大阪のお友達のところに行くって言われていました。

5月に皆さんでイスラエルに行って来られたそうで、興味深いお話を沢山聞くことができました。

楽しい時間はアッという間でした。お願いしていた陶板や器、今日撮る時間がありませんでした。

お昼から、来客があり、ずっと話込んでいたので。

 

  

  

昨日の餐魚洞料理です。

  

  

  

   

 

どのお料理もとっても美味しかったと喜んでいただけました 醴泉のお酒も美味しいと喜んでいただけたので

良かったです。

有難うございました

blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki          

ミンネ・・・  

ランキングに参加中です。↓の画像をクリックして応援よろしくお願いします


にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はwガーゼハンカチを2枚~♪ & 鶏胸肉で丼~♪

2018年07月24日 | 布こもの

今日は、いつもお世話になっている四季火土陶房の矢野先生がお見えになります。

3月に羅臼に行く前に、陶房にお邪魔して、お会いしたんですけど、こちらに来られるのは ほんと久しぶりです。

先ほど、御在所から連絡があったので、多分 4時半ころには着かれると思います。

その前にちょっと早めの更新です。

いつもはせかせか動かない私ですが、今日は朝からキビキビ、せかせかと動いています

掃除したら汗びっしょり! シャワーもしてすっきり♪

そうそう、今日は朝から縫物したんです。wガーゼのハンカチ2枚 いつものやつです。

中に薄いタオルを挟んでいるので、水分吸収はバッチリ。そして両面wガーゼなので、肌触りもすごくいいです。

二つ折りにしてポケットにサッと入れられます。

何年も前から作っているので、もう何枚縫ったことか。

早く縫えたのに、いつも押す消しゴムはんこが見当たらなくて

仕方なく初期のころに彫ったはんこを押してみました。また彫らないとねぇ。

そうそう、昨日、このハンカチ3枚オーダーいただきました 明日縫えるかな?

2枚目の向かって右の画像、歪んで見えるけど、写し方が悪かったのかな? 実物はまっすぐ縫えています

  


                   

夕べは、鶏胸肉を使って、丼を作ってくれました。とってもいいおダシが出ていて、すごい美味しかったです



今朝のスムージー

材料  小松菜、だいこん菜、モロヘイヤ、アボカド、バナナ、りんごジュース、黒酢、お水。




今日は餐魚洞(7時予約)にお客様の日です。頑張らなくっちゃ

blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki          

ミンネ・・・  

ランキングに参加中です。↓の画像をクリックして応援よろしくお願いします


にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、相可高校の村林先生と生徒さんたちが・・・餐魚洞に♪ & 酢トマト~♪

2018年07月23日 | 料理

今日は、熊野古道センターで行われた料理講習会を終えられた後、村林先生と生徒さんたちが餐魚洞に

お見えになりました。

料理の最後のデザートをお出ししたところで、撮影させていただきました。

今日のデザートは、甘夏マーマレードをお出ししました。

左、手前から山本君、日比野君、濱崎君、先生の隣は中野君。




お料理です。まずはお品書きから。

 

    

     

     


料理講習の途中に水分を摂ることが出来ずにいた皆さん、喉渇きが半端なさそうでした。今日みたいに暑い日は

ほんとに大変、お疲れさまです。お食事、皆さんに喜んでいただけたので良かったです お造り、とっても美味しいと言っていただけました

先生の大好きな 鶏飯、やっぱり美味しい~と、とっても喜んでいただけました

有難うございました


               

またまた村林先生にいただきものをしました。長野のぶどうです

撮影が終わってから一粒いただいてみました。甘くて味が濃くてとっても美味しいぶどうでした

  

今朝のスムージー  昨日、upし忘れたものと。

  

夕べのおかずです。


トマトと鶏胸肉を酢で和えた、酢トマト。酢の酸味がトマトの味を引き立たせてとっても美味しかったです。お試しを♪

茶豆、美味しい枝豆でした。鶏皮の辛子和えも この大きなシシトウ、とっても味の良いシシトウでした(熊野ほほえみかん)

ニラ玉子、絶妙な味付け。丼にしていただきました。ウマウマでした 

 

 

 

 

blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki          

ミンネ・・・  

ランキングに参加中です。↓の画像をクリックして応援よろしくお願いします


にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫ちゃんL字ファスナーポーチ、今日2個完成で昨日と合わせて合計4個~♪  &  羅臼のアキアジ(鮭)のムニエル~♪ & ミョウガの甘酢漬け~♪

2018年07月22日 | 巾着・ポーチ

今日、猫ちゃんL字ファスナーポーチ2個完成させたので、合計4個になりました。

オーダー品、お待たせしてしまってました

今日完成した二つです。

ファスナーは20センチのを使用。

オーダーはこれで3回目です。今までのは殆どお友達にプレゼントされたそうです。

皆さんに感激してもらえたよ~。ってメールをくださったので、嬉しくて

  

昨日のと合わせて撮ってみました。

   

                 

羅臼の鮭のムニエルを作ってくれました  そして鶏の手羽中をザンギにしてくれました。これとっても美味しくて大好き 

尾鷲産のもずく  ミョウガの甘酢漬けを作ってくれていました。とっても美味しいです


  

   



今朝、水やりをしていて発見! いちご~ そういえばこの前、花が咲いてたから。まだ花が咲いているのもあります。

食べてみたら、すっごい甘くてびっくり




blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki          

ミンネ・・・  

ランキングに参加中です。↓の画像をクリックして応援よろしくお願いします


にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif