三十路の食卓

食事の記録・食にまつわるあれやこれや
かっこいいごはんも いいかげんな飯も 全ては私のリアリズム(おおげさ)

江ノ島へ〈前編〉

2012-06-30 08:50:06 | ちょっと遠くに行きました。
〈5月26日の食事〉
朝:ビオカフェのベーグルにカッテージチーズ 目玉焼き コーヒー
昼:ハンバーガー ポテト アイスティー @モスバーガー 店舗名は失念
間食:ようかん
夜:ビール チーズのプルスケッタ ピーマンのアンチョビ焼き 鶏のグリル @ピエーノ・クッチーナ/藤沢

-----------

国道246を自転車で走りながら、頭上の看板を見上げる。
「↑厚木 44km」と、ある。
一日に走った最長距離がそのときは45kmだったから、厚木って自転車でも行ける距離にあるんだな。
その辺まで自転車で行って、一泊してまた帰るっていう旅行、出来るんじゃないかな。
と、ぼんやりと思いついてはや幾年月。

そんなぼんやりとした思い付きが結実したのは、同い年の友人女性が自転車での一泊旅行をしたからである。
早い話が感化された。
梅雨入り前にやらないと、次の好機は秋になってしまう…モチベーションが続くうちにやらないと!と思い立ったが吉日。
決行と相成った。

などと言いつつ、行き先は江ノ島に変更したのであった。
我が家からだと厚木の方がよっぽど近いのだが、名物料理を検索したら、タニシと出たのである…。
偏食傾向のある私が食べるに抵抗を感じるものが、さんざん走ったあとにありつける食べ物だというのは、ちょっとゲンナリしてしまうのではないか。
だったらそれより遠くとも、さんざん走ったあとの目にはパーンと海が映り、新鮮な海産物を食べた方が喜ばしいのでは。
食で行き先を変えたような人間だからこそ、こんなブログを書いております。

前置きが長くなったが、宿をとり、詳しいひとのアドバイスのもと色々装備を買い込み、いよいよ出発である。

私の住む家は、東京都内でも南寄りに位置した地域にある。
だから、10kmも走れば神奈川県にはすぐ入れてしまう。
だから余裕綽々で神奈川県入りしたのだが、結構広いぞ手強いぞ神奈川、と思ったのは横浜市であった。
川崎市もすぐ抜けて横浜市内に突入したのだが、走れど走れどいつまでも横浜市なのである。
道を間違えたのも含めると、都合30kmは横浜市に充てたのでは。
途中、あれは山崎パンの工場だったか、道沿いに大きな工場がそびえ、辺り一面にとても芳しいパンの匂いが拡がっていたのが印象的だった。
そう、横浜市には工場も農業地帯もあるんである。
赤レンガ倉庫だとか中華街だとか横浜アリーナだとか、私の知る横浜はなんて狭いエリアだったのか痛感した次第だ。

乗りなれているつもりだったが、40kmも漕げば疲れもピークに達する。
まだかまだかと思っていた藤沢市境の看板が見えたときには、泣きそうになった。
いやはやもう少し。

宿泊予定の藤沢駅を抜ける。
江ノ電の線路を跨いだときには、胸が高まった。
サーフボードを積んだ車をよく見かけるようになる。
このまま海の方へ。
そして、到着。
江ノ島の海岸である。

やはりゴールを海にして正解だった。
海なし県で生まれ育ち、海と関わらない生活をずっとしている私にとって、海はいっきに「ここではないどこか」が味わえる場所である。
普段だったら怖いはずの鳶の鳴き声さえ、いっそ清々しい。
はあ、自転車でここまで来たんだ…じつに感慨深かった。

と言いつつも、海を味わうのも一人では限界があり、割とすぐに藤沢駅へと舞い戻り、ビジネスホテルにチェックイン。
ひとっ風呂浴び、着ていたものを洗濯したら、待望の夕食である。

行き先変更にあたり「新鮮な海産物」と前述したが、実際のところ食べたのは洋風の肉に野菜である。
パンチのきいた味の猛々しいものが食べたかったのだ。
沢山運動して狩猟の民みたいな気分になったのか、汗をかいたぶん塩分を欲していたのか。
そしてやはりビールが美味しかった!

食事後早々と宿に戻り、ぬるま湯につかってまっさーじし、明日に備えて就寝。
旅は明日へと続く。



草餅のことを考えていた

2012-06-19 09:55:26 | 食雑記
〈5月25日の食事〉
朝:パリットフワットのよもぎパンにあんこ キャベツざく切り コーヒー
昼:お弁当(玄米ご飯、塩麹鮭、マッシュルーム入り卵焼き、野菜炒め) ヨーグルト
夜:Bio cafeの塩蜜ベーグル サークルKのカレースープ

---------

芸がないなあと思いながらも、前日と同じ食べ方でのよもぎパンである。

ところで、こうしてよもぎパンに対して書き物をして、意識の上に乗せたからだろうか。
起き抜けの夢うつつみたいな状態のときに、子どもの頃に食べた草餅のことが思い出されたのであった。

10歳未満の、まだ本当に子どもだった頃。
春先に、よく祖母が草餅を作ってくれた。
うちの庭と隣宅の庭の間くらいによもぎが自生しており、それを摘み取って草餅にするんである。
…間、と書いたがあれは殆ど隣宅の敷地だったような気がする。
明確な仕切りのない、田舎特有の話ということで。

作るにおいて、しっかり覚えているのはここまで。
よもぎがすりこぎでペースト状になってるのは覚えているが、あれは蒸したり茹でたりしていたのだろうか。
待ち遠しくて時おり覗きに行くけれど、基本は出来上がるのを待つばかり。
お気楽な幼少期である。

さて、草餅が出来上がった。
この段階では、まだ味付けはなされておらず、草餅はただの直径5センチほどの深緑の球体である。
祖母の草餅の完成は、こうである。

まず、餅をやや平らにのばす。
中央に砂糖入りのきな粉を置く。
それを縁同士がくっつくように綴じていくのだが、早い話は餃子のような形状にまとめていくのだ。
あれの皮が分厚い姿だと思ってもらえれば相違ない。

それにしても、何でこういう形態に落ち着いたのだろう。
大きく作っていた分、周りにきな粉をまぶすと、中央は甘くなくなってしまうという配慮だったのだろうか。
子どもが食べるにあたって、出来るだけ粉が散らからないようにという工夫だったんだろうか。

何にしても、子どもの頃の草餅はこれが「正解」だった。
同じように自生したよもぎを使って草餅を作って持ってきてくれた親戚がいたけれど、あんこに包まれたもので、邪道だ、とすら思っていた。
箸もそんなに進まなかったように思う。
今や当然のようにあんこを合わせたわけだから、勝手な話である。

そして草餅だが、もう何年も食べていないのであった。
草餅は買って食べるものではなく依然として作ってもらうもので、その味を引き継がなかった、とふいに気付かされてしまった。
食べられなくなってしまう味ってある、と愕然として戸惑っている。

よもぎを生かしたかった

2012-06-17 12:50:15 | パン侍
(5月24日の食事)
朝:パリットフワットのよもぎパンにあんこ 弁当の残り コーヒー
昼:お弁当(白米、ウィンナーとスナップエンドウのいためもの、もやしと卵の塩麹炒め、塩鮭)
夜:ほうれん草とチキンのカレー ナン マンゴーラッシー

-----------

今にして思えば、まったくもってバカだったとしか言いようがないのだが。
以前、このよもぎのパンを、私はクリームチーズと一緒に食べたのだった。

むせかえるほど青々としたよもぎの風味と、餅のような食感、クリームチーズの滑らかな酸味がまったく合わず、閉口した。
そのときの心境を類推すると、色みの組み合わせが「抹茶とホワイトチョコ」というお菓子界の新たなテッパンと酷似しているから、というだけの理由でそんな不一致を生み出したように思う。
ほんとに色だけじゃないか。
あとは、「冷蔵庫にクリームチーズがあったから」。
完全にバカである。

クリームチーズをよけて食べてみた。
餅のような食感といい、堂々としたよもぎの風合いといい、つくづく和菓子のようだ。
ならば、組み合わせるならあんこやきな粉というのが筋ではなかろうか。
パンの上に粉だと散らかるし、ペースト状にしてまとめるのも面倒だ…ときな粉は却下し、次はあんこと一緒に食べようと決意。
来る日に備えて、パンを冷凍保存にしたのであった。

そしてこの日。
あんこの缶詰は手に入れてある(あんこを豆から作るスキルも意気地もない)。
いざ、確約された美味しさへ。

トーストしたよもぎのパンの上にあんこを乗せ、頬張る。
予定調和という言葉すら浮かぶが、読みが外れずに間違いなく美味しいというのは嬉しい。
まさにあんこ入りのよもぎ餅のようだ…と書きたいところだが、パンの表面のカリカリサクサクがそれを許さない。
パンであることを思い出させる。
その、口内を惑わせる感覚も面白かった。

やっと美味しく食べられたよもぎのパン。
元は美味しくても、生かすも殺すも食べ方次第。
改めて思い知った次第である。

飲用も辞さない(嘘だけど)

2012-06-16 14:31:01 | いただきました。
〈5月23日の食事〉
朝:バゲット カッテージチーズ 弁当の残り コーヒー
昼:お弁当(玄米ご飯、肉と野菜の味噌炒め、ピーマンの卵炒め、キャベツのコチュごま和え)
夜:サラダうどん

------------

同居人がドレッシングをもらってきた。
ピエトロの和風醤油味、500cc超えの大型版である。
まだ冷蔵庫に使いかけのドレッシングがあるからなあ、と戸棚に仕舞って1ヶ月超。
それがなくなって、ピエトロのを引っ張り出してのけぞった。
賞味期限が1ヶ月を切っていたからである。

開封しない限り、工場で作るもの、とくに調味料は賞味期限が非常に長く設けられているもんだ、というのは思い込みでしかなかった。
賞味期限の項をよく見れば、期限日の上に「製造日は賞味期限の三ヶ月前です」などと書かれている。
意外とそんなもんなんだな…。
一度開封したらその限りではなく、三ヶ月どころかもっと早く使わねばならないけど。

それを受けてのじゃんじゃん使え作戦である。
私はそもそもそんなに生野菜サラダを作らず、以前買った野菜の水切り器もそんなに使わないまま妹にあげてしまったほどなのだが、そうも言ってられまい。
生野菜、食べればいいじゃない。

そうして使おうとした結果の、この日のサラダうどんなのであった。
乾麺のうどんを茹で、レタスをちぎり、ツナ缶をのせてドレッシングをぶっかけるだけという、帰宅して10分後には食事が出来るずぼら料理である。

だがしかし、一般的に、サラダうどんのタレってドレッシングなのだろうか?
それともめんつゆ的なものなのだろうか?
普段食べないものゆえ、オーソドックスなものかは分からないが、食べて美味しかったから結果オーライである。
それに、こうして自炊のバリエーションが広がったのだから、大量のドレッシングさまさまである。

使わねば!という使命に駆られてこのところ多用していた訳だが、とても美味しく、しきりに食べても苦じゃないのがこのドレッシングの凄いところ。
残りはもう1/4以下となった。
梅雨入りして肌寒い日が続くと生野菜を食べる気が失せるってもんだが、負けずに着々と消費してやろう、と思う。

いっちまったプリングルス

2012-06-15 14:09:51 | こんなものを食べてみました。
〈5月22日の食事〉
朝:ベリー系のベーグル(hive cafeで購入) ひき肉カレー コーヒー
昼:お弁当(白米、ハンバーグ、キノコのバターソテー、ブロッコリー) アロエヨーグルト
夜:プリングルス・ランチ味 ヴィドフランスのキッシュ 銀河高原ビール

-----------

呪縛のような食べたい欲に苛まれ、けれどすんでのところで押しとどまっていた、プリングルスへの欲望
この日、ついに堤防が決壊してしまった。
買ってしまったよ、ランチ味。
でかいアメリカ仕様。

やさぐれていたのだろうか。
一度文章にしたことで、欲望がよりクリアになったのだろうか。
この時の心境をいまいち覚えていないが、どうあれある種の決意をもってレジに持っていったのだけは間違いない。
そして、同居人が出かけるのを見届けてから開封したのを覚えている。
大食いなのは今更隠すまでもないが、お菓子を食事代わりにするのはバツが悪いのだ。

映画のDVDをノートPCで再生しながらパッケージを開く。
ビールのプルタブを引く。
立てる音を気にしたら、映画館ではなかなかできない振舞いだ。
それにしても『ブラックスワン』って、ポテトチップスをガリガリ噛み砕きながら観るような、そういうゲスな映画じゃないだろうに。

…などと、必要以上に罪悪感に駆られているせいで、とんでもなく悪しきものを体に取り入れているような書き方をしてしまって、プリングルスに対して非常に申し訳ない。
この初めて食べたランチ味、想像以上に美味しかったことをお伝えせねば。

味のニュアンスは前回引用した通り、フレンチドレッシングのような爽やかな酸味にニンニクフレイバーが絡まったような感じなのだが。
頭でそう分かっている以上に、実際口にした時の感嘆たるや、これは口福である。
ついつい摘まむ指が進み、やめ時を見計らうのが難しかった。

と、また文章にして自分を刺激して、どうしようってんだ。
とにもかくにも美味しかったこれに敬礼、乾杯。

また行こう、そのビルの8 階へ

2012-06-14 21:48:40 | 行きました。
〈5月21日の食事〉
朝:バゲット ひき肉カレー キニョンのスコーン コーヒー
昼:お弁当(玄米ご飯、肉野菜炒め、にんじんアスパラしりしり、ほうれん草とキノコの食べラー和え)
夜:チーズサンド(hive cafeのアーモンドベーグル使用) キノコサラダ(三浦屋で購入)

-----------

金環日食の朝でした

-----------

この日の前の週の土曜に、渋谷ヒカリエに行ってきた。
オープン前から心待ちにし、満を持して、といった案配である。
我ながらミーハーである。

気になっていたのは、多種多様の雑貨のフロア。
そして、中古も含む家具や雑貨を展開する、D&DEPARTMENTのミュージアムとショップなのであった。

雑貨のフロアを一通り見歩き、一路8階のD&DEPARTMENTへ。
まずはミュージアムへ、この時開催されていた『NIPPON DESIGN TRAVEL EXHIBITION 1』を見に。

これは、各都道府県の衣食住における「いいもの」を、各地にゆかりのある面々がセレクトし、各都道府県ごとに割り当てられたテーブルひとつの上に展示するという趣旨のもの。
だから、いわゆるベタな土産物ばかりが置かれるわけではない。
生活に根付いた工業製品だって並ぶ。
例えば私の出身地・栃木のテーブルには、ホーローのケトルが置かれていた。
おしゃれな生活雑貨屋では必ず目にするようなそれが栃木出身とは露知らず、驚きと同時に嬉しさをもって迎えたのであった。

このように、今まで「どこが産地なのか」「どこで作られているのか」を意識していなかったものが、都道府県というくくりで並ぶ様は、どうも心をくすぐらせるようである。
好奇心が満たされ、とても興味深い。
今までベタな観光地には興味を持てなかった土地にも、こうして別の視線を与えられることで、ぐっと身近に感じられ、関心を持てるようになる。
日本がもっと好きになる。
うん、いい展示だ、これは。

展示品は普通は買えないものだが、一部買えるようになっているのが、このミュージアムとショップのいいところだ。
という訳で、ミュージアムを出たその足で、併設のショップに向かう。
(といって、惹かれたものが売っていたからといって、それをそのまま買ったわけでもないのだが…財布との相談で)。
こちらも各都道府県ごとの「いいもの」が並ぶセレクトショップといった佇まいだ。
観光地のお土産屋では見かけたことのないようなものやショップオリジナル商品も多く、さながらD&DEPARTMENTという名のもうひとつの自治体があるかのよう。

物欲にクラクラしながら買ったのは、岐阜県の白いボウル状の食器。
同居人へのお土産に、青森のリンゴジュースと、山形のグレープジュース。
トーストの湿気を上手く吸うという、秋田杉を使ったパンプレートには物凄く惹かれたものの、ちと予算オーバー。
けれどこれはいつか買いたい…と、やはり飲食関連ばかりに惹かれてしまうなあ。

食といえば、後日雑誌で知ったところによると、食堂も併設されているという。
気が付かなかったが、そちらにも是非お邪魔したい。

これを書いている6月14日現在、ミュージアムの展示のお題は「地ビール」。
ショップでも売られており、もう早速行ってみたところ。
地味に地ビールを収集している私には、これまた魅惑の企画なわけでして、また行くんだろうな、と思う。

初夏のサバイバル

2012-06-14 01:16:23 | 食日記
〈5月20日の食事〉
朝:キーマ風カレーライス 抹茶スコーン(キニョンのもの) コーヒー
昼:ツナサンド(ナオベーグルのほうれん草ベーグル使用) 生春巻き(ファミリーマートで購入) レモンティー
夜:キノコとほうれん草のサラダ だし巻き卵 鶏の炙りなど 日本酒 @鷹番 貞/学芸大学

-----------

朝からよく食べた。
というのも、この日はサバイバルゲームだったのである。
体を動かすというのもあるが、それ以上に集合時間が朝早くなのだ。
昼まで保つよう、しっかり食べた案配である。

前回参加した様子から、現場には電子レンジやらガスコンロやらはないから、昼食には冷めていても美味しいものを持っていこう、と判断した今回。
それでツナサンドを作り、生春巻きを買っていったのだが、誤算だったのは日差しである。
晴れた5月の空は、遠慮なく陽を下界に降り注がせていたのであった。

前回はバトルフィールド・待機所ともに薄暗い室内だったのだが、今回は野外。
待機所こそ屋根がついているテーブルもあるが、それも一部で、私は炎天下のテーブルしか確保できなかった。
バッグで無理矢理日陰を作り、そこに置いたが、バトルを進めながらも心配で仕方がなかった。

結局のところ食べても問題なかったが、もっと暑い季節だったらアウトだったかもしれない。
あるいは、ぬるくて不快だ、と思いながら食べ進めていただろう。
いらない不安を持ち込まないためにも、暑さ対策を考えた食事を用意するか、参加者数によっては弁当を手配するようなので、そちらを利用しようと思う。

野山をダッシュしたりほふく前進したり、茂みに腹這いになって身を潜めたりと、普段なら絶対にしないような動きをしまくって、本日の闘いは終了。
自然と一体化したようで、とても居心地がよかった。
気にせず泥だらけになれたので、専用の迷彩服を貸してくださったNさんには、並みならない感謝だ。
予想外の筋肉痛に苛まれ、悶絶したのは翌日のことである。


酒飲みの焼きおにぎり・パート2

2012-06-13 09:21:24 | 作りました。
〈5月19日の食事〉
昼:ゆでキャベツうどん ごま豆腐
間食:プレーンスコーン(キニョンのもの) コーヒー
夜:豚しゃぶサラダ ブルーチーズ焼きおにぎり ビール

----------

さて、ブルーチーズイン焼きおにぎりのリベンジである。
まず形態の上でボロボロと崩れ、味覚の上でも「もっと臭みの強いブルーチーズで試したらどうなるのか?」と好奇心が募り。
美味しかったけど、まだまだ完全の余地が残るな…というところで終わった前回
そして本日、臭みの強いものを手にいれ、ブルーチーズ嫌いな同居人が留守にしており、試すに絶好のチャンス到来である。

まずは形態なのだが…今回もボロボロに崩れてしまった。
前回と違って落ち着いて結んだはずだったのだが…そのままで食べるには問題なくとも、焼くとなると玄米では限界なのかもしれない。

そして、味。
ビックリするほど臭みが強調され、醤油とも微妙にマッチせず、思わず顔をしかめてしまった。
どうやら、そのまま食べるには物足りない程度のブルーチーズの方が、こうして焼きおにぎりに入れる分には丁度いいらしい。
先日ブルーチーズトーストで失敗し、加熱で臭みは強くなると知ったはずなのに。
学習能力ゼロである。

味への探求に関しては気が済んだが、崩れてしまったことに関しては心残りだ。
そんな折りに、焼きおにぎりは結んで味をつけたあと、一度冷凍してから焼くといい…と後日教えてもらった。
朗報である。
今度はこれを試そうと思う、ただし白米で。

割ったらチーズが溢れる

2012-06-12 21:42:53 | 行きました。
〈5月18日の食事〉
朝:パン二種に、チーズやハム、ハチミツ コーヒー
昼:チキンカレー チーズ入りナン ライス 付け合わせの野菜 チャイ @サンゲート/飯田橋
夜:塩親子丼(ローソンで購入) 野菜ジュース

------------

職場近辺を歩いていたときに、目を疑った。
路地の裏に人目をはばかるかのように、インドカレー屋とおぼしきお店が佇んでいたのだ。
この近隣に職場が越してきて2年になるが、今まで知らなかったということは、最近出来たのか。
それを証拠に、職場の郵便ポストにニューオープンのチラシが投げ込まれている。
この日の昼に、早速行ってみることにした。

12時台に入れば、既に中は多くの人で賑わっていた。
服装から察するに、近隣の会社で働く人々のようだ。
皆さん、めざといなあ。

さて、注文しよう。
カレーの基本はチキンよね、という主義の私はチキンカレーを頼む。
小ライス、チーズ入りナンと、付け合わせの野菜がセットになったものを。

結論を急げば、カレーに関してはこのお店の凄く近くにある、私の行きつけのスルターンの方に軍配を上げたい。
慣れ親しんでいるからこその贔屓目、というのももちろんあるけれど。

評価したいのは、チーズ入りのナンがランチタイムに、しかもセットメニューの中にあること。
まずランチタイムにチーズ入りのナンが置いてあることはないし、ディナー時に頼んだところで、プレーンのナンより200~300円ほど高いのはザラなんである。
だったらいいや普通のでと、好きなのに滅多に頼むことがないのだ。
それがこんな気軽に。
ちぎればチーズが流れ落ちてくるような熱々のナンは、やっぱり美味しい!

満足して初訪問を終えた。
このナンを食べたくて、通い詰めそうな予感。

空腹と切実

2012-06-11 22:11:19 | 食日記
〈5月17日の食事〉
朝:パン二種 ゴーヤとタケノコのひき肉あんかけ(昨日の弁当の残り) コーヒー
昼:お弁当(玄米ご飯、タケノコなどの適当炒め、アスパラしりしり、塩鮭)
夜:豚のしょうが焼き 千切りキャベツ 玄米ご飯 ネギとワカメの味噌汁 どうせ酒飲んでる

-----------

このところ仕事が落ち着いていて、夕食を帰宅後に作って食べることが多かった。
仕事を中断し、職場の近くで外食したりコンビニ飯で賄うのと比べたら、懐にも体にも優しい。
歓迎すべきことなのだが、問題はひとつ。
それまで空腹が持つか、である。

空腹に弱いことは、再三このブログで書いてきた。
空腹に行動が縛られること多々で、キュウリ以上に私の弱点と言っても差し支えない。

平日だったら、夕食は19時台までには食べたい。
そういう風に体が出来てしまっているのだ。
翻って、早く事務所を出るとき。
18~19時頃に出るとする。
その地点で既に空腹が危ういが、電車+徒歩なり自転車なりで一時間かけて帰宅。
あるいはスーパーに寄って帰る。
その段階で時刻は20時過ぎ。
そこからあれこれ用意すれば、容易に21時を回ってしまうのであった。

その間空腹状況はどうなっているかと言えば、意地汚い私がじっと堪えられるはずもなく。
飴や小粒のチョコレートで誤魔化せればいい方で、時には自転車も漕ぐしなあと言い訳しながら、惣菜パンを頬張ることだって。
そのあとにしっかり夕食を摂るわけなので、せっかくの運動も無効である…。

ちなみに昼食はだいたい12時台には摂るので、その6時間後の19時頃にお腹が空くのも、道理っちゃ道理なのだ。
だったら、こういう日にカロリー摂取を抑えるためにはどうするべきか。
空腹防止に昼食を沢山摂ると、今度は眠気に勝てなくなってしまう。
ならば、昼食を遅く摂るのはどうだろう。
幸いにも、昼休憩時間が固定ではない職場だ。
そして、そのためには朝食をしっかり摂ればいい。
どうしたわけか、朝食後に眠くなることはないのだし。

急なことが起きない限り、その日の仕事量くらいは朝に分かるものである。
見極めて夜に備えようと思う。