三十路の食卓

食事の記録・食にまつわるあれやこれや
かっこいいごはんも いいかげんな飯も 全ては私のリアリズム(おおげさ)

ポテトサラダ2

2013-03-09 14:29:54 | 学びました。
〈1月29日の食事〉
朝:ピザトースト キィニョンのスコーン 昨日のおかずの残り コーヒー
昼:お弁当(ごはん、鮭の塩麹漬け焼き、ほうれん草の卵焼き、野菜いため)
夜:レトルトカレー

----------

1月の初めから中旬くらいに渡って観ていた『深夜食堂』は、じんわりと面白いだけでなく、学ぶところも多いドラマだった。
食堂の主人・マスターの所作や、はたまた番組ラストに差し込まれる、今回のテーマ料理のワンポイントアドバイス。
私の料理に関する知識や技術のつたなさが、そこで少しカバーされた形だ。

さて、そう書いておきながら、この知識を得たのは劇中だったかワンポイントアドバイスのコーナーだったか、いやいや原作マンガを読んでのことだったのだが記憶がおぼろなのだが、とにかくポテトサラダ。
こうすれば皮剥きが楽なのか!と目から鱗だったのだ。

ゆで上がったジャガイモ(私はレンジでチンしちゃうが)の皮剥き。
ふきんを使うんである。
ふきんでジャガイモをくるみ、ふきんごしに指でつるっと剥く案配。
それならば直に手で持つより熱さは緩和され、スプーンなどの道具を使うより簡単にできる。
実際にしてみれば、その差は明確。

毎回この皮剥きに難儀していたのだ。
加熱前に皮を剥けば、パサパサになってしまうし。
対してふきんを使う難点は洗濯物を増やすくらいなもので、手を真っ赤にして皮を剥いたり、スプーンで皮を削ぎ落とす面倒さだったりと比べたら、なにが苦労かといった話である。

今後はふきん推奨で生きて参りたいと思います。

頼りになる王子

2013-02-14 23:04:06 | 学びました。
〈1月11日の食事〉
朝:じゃがいものきんぴらのチーズトースト コーヒー
昼:お弁当(ごはん、塩鮭、缶詰めの鯖味噌、ほうれん草のゴマ和え、じゃがいものきんぴら)
夜:ランチパック・焙煎キーマカレー もっちイチゴパン トマトジュース

------------

先日「おとりよせ王子 飯田好実」の魅力を書き連ねたが、本筋とは離れたところでとてもためになった!と感じたことを書き忘れたので、綴っておきたい。

それは唐揚げ肉を取り寄せた時の回。
肉と粉が別になっており、揚げる寸前に自分で粉をまぶす…という商品を紹介したのだが、揚げものをするときのツールが思いも寄らなかった。

ガスコンロに付属の、引き出し状の魚焼きグリル。
その網を、揚げたての受け皿として使うんである。
省スペース対策としてのアイディアだったのだが、なるほど。
シンクの作業台に置くと、かさばって他のことができなくなるんだよねえ。
揚げ物を受けたあとは、網をコンロに格納してしまえばまったく邪魔にならない。

というか、揚げ物をあまりしないがばっかりに、揚げ物用のちゃんとした網やらパットやらを、実は持っていないのであった。
これは、そんな調理ツールが不完全な私にもうってつけなのであった。

高温の油を難なく扱う自信がなくて、「鍋を傾けて片側に油を寄せれば、少ない油で揚げ物ができる」という、もうひとつのアイディアにはお世話にならなそうであるが。
こうして本筋とは関係ないあたりからも参考になるなんて、本当に頼りになります、おとりよせ王子。

焼きそばに革命が起こりそう

2013-01-19 10:03:24 | 学びました。
〈2012年12月23日の食事〉
朝:トースト カッテージチーズ+メープルシロップ コーヒー
昼:ソース焼きそば 春巻き
間食:いただきもののクッキー コーヒー
夜:ヤンソンの誘惑 ビール

----------

予想以外のところで筋肉痛になった。
ソース焼きそばを作って、である。
この日は家具の組み立てをしたから、そのせいかとも疑ったが、それにしちゃ右腕だけが痛い。
やっぱり焼きそばのせいである。

同居人は大食いである。
だから焼きそばを作るときは、私の分も合わせて3人前の麺玉を使う。
これを中華鍋で炒めるのだが、混ぜる時に骨が折れるのだ。
がっちり固まっている3玉分の麺をほぐし、具とともに持ち上げるように炒める。
その分の重さが右腕にかかって、何故こんな苦行を自らに課すのか、という気分にすらなる。

いや、といっても、たかが3人前だろう。
これで根を上げていたら、例えば育ち盛りの子供を持つ4人家族のお母さんなんかはもっと多い量を作るわけで、顔向けできないぞ。
しかし、皆よくこんなこと出来るよなあ…と感心していたところ、その謎を解くような鍵を手に入れたのである。

つい先日、この焼きそばを作った後のことであるが、ドラマ『深夜食堂』のDVDを観ていた。
深夜営業の食堂を舞台に繰り広げられる人間劇で、物語を示唆したり、個々の客の忘れられない味だったりする料理が出てくるというこのドラマ(雑な説明ですみません。ちなみに原作は同名のマンガです)。

毎回のエンディング前に、その時のテーマとなった料理を作る上でのワンポイントアドバイスが差し込まれるのだが、その時は「目玉焼きを乗せたソース焼きそば」だったのだ。
いつも通り耳を傾けていたところ、「焼きそばを作る前には、麺にさっと湯をかけましょう。麺がほぐれやすくなり、油が落ちてソースも絡みやすくなります」というではないか。
これだ!と思った。

そう、麺を炒めるにおいて、何故力がかかるかって、麺がほぐれていないからである。
力まかせに菜箸で麺を裂くように混ぜる結果、一気に右腕に負担がかかるのだ。
また、焦げることを憂えるがゆえに、完全にほぐれる前にソースを入れてしまい、ソースがまんべんなく麺に混ざらず、まだらになっていた。
これも解消できるではないか。

目からうろこのような気がしたが、当たり前といえば当たり前のこの行程、何故思い浮かばなかったかって、「袋に載ってる作り方に書いてなかったから」である。
まったく、杓子定規でしか物を考えられないのだなあ…。
とりあえず、これからはお湯をかけてから作ろうと思う。
どれだけ筋肉痛が解消されるか見物である。

-----------

さて、前述の家具組み立て。
先輩夫婦から譲り受けたものだが、持ってきてくださったうえに、お菓子までいただいてしまった。
和風のクッキーサンドで、しっとりした生地と生地との間には餡子。
美味しかった。
ありがとうございました!


そのパンは屋台骨

2012-12-11 11:01:13 | 学びました。
〈11月12日の食事〉
朝:きなこベーグル(しげくに屋ベーカリーのもの) コーヒー
昼:KUONカレー ヨーグルト
夜:お弁当(玄米、蒸し鶏と蓮根のナンプラー和え、しいたけの卵焼き、カボチャサラダ)

-------------

さて、巻き戻してこの二日前のハンバーガーの件である。
これだ。



「安直に、美味しく」の失敗例である。

午前中に何件かの用事を済ませていったん帰宅、昼食は家で摂って、その後にまた出かけなければ…という流れだった土曜日。
美味しいパンと買ってきたハンバーグとで、簡単にハンバーガーを作ろうと思ったのだ。
他にも簡単に済む料理なんていくらでもあるのに何故ハンバーガーかって、ご飯のストックがなかったこと(新たに炊くのもめんどうだった)。
移動中の電車の中で、「チーズバーガー食べたい!おかあさん食べよう、チーズバーガー!」と騒ぐ子どもがいたせいかもしれない。

その時居た表参道で、美味しいパンを購入。
ハンバーグを買おうと思った最寄り駅のスーパーにて、成形だけしてあるハンバーグを。
ならば、レタスはもちろんのこと、アボカドとかトマトもあるといいな。
あ、フライドポテトもあるといいなと、冷凍のポテトフライを。

だがしかし、これではハンバーグは焼かねばならないし、芋も揚げなくては。
野菜を切るのも実は手間かかるよねえと、何だかんだ簡単には済んでないぞと、気づいたのは後の祭りというやつである。
想定以上に台所を散らかしながら、ようやく、完成。

ここで、声を大にして言いたい。
美味しいパンと、ハンバーガーに打ってつけのパンとは、必ずしも等記号では結ばれないことを。

このパンは、本当に美味しいパンなのだ。
表参道に行く際は、だいたい立ち寄って買うくらいに。
皮は固め、中はしっとりもちもちとしていて、弾力が強い。

この食感が仇となるとは。
調味料とあぶらとで表面がぬるっとしており、また一つの大きな塊であるハンバーグは、弾力の富んだパンで挟み、それを指で上下から押さえ込もうとすると、ずるっと逃げるのである。
またパンの表面が固い分、噛みちぎるのも難しい。

ハンバーグがはみ出ては押し戻し、指を油でテカらせながら完食した。
ハンバーグも、パンもそれぞれには美味しかったのだけれど、遺憾だけが残った。
少なくとも、これを食べたのが外ではなくて本当に良かった。

考えたら、ハンバーガー用のパンは、いわゆる「グルメバーガー」だろうが、得てして柔らかいものである。
それはあくまで中身の具が主役であり、パン部分はそれを支える屋台骨だからである。
パンを主張させ過ぎると均衡が狂う。
そんなことを学んだ一件だった。

スパゲッティのライフハック

2012-11-28 10:30:32 | 学びました。
〈10月28日の食事〉
朝:イングリッシュマフィンにスライスチーズ ガトーショコラ コーヒー
昼:ライ麦パン 豚肉ともやしの塩麹いため りんご+ヨーグルト
夜:スパゲッティ・ナポリタン

-----------

やはりナポリタンは、ベッタベタのやわやわである。

さて、スパゲッティであるが。
乾麺の便利な保存方法をご存知だろうか。
とても簡単だが、目から鱗だったやり方である。

スパゲッティの乾麺は、通常細長い袋に入って売られていると思う。
それを、袋の口から開封するのではなく、麺の形に沿うように、平行にハサミを入れて開けるのである。
さすれば麺が取り出しやすい上、開いた部分を折ってくるくるとまとめれば、輪ゴムでパチンと留めやすく、湿気対策にももってこい。

それをツイッターで知って以来、重宝して毎度そうしている。
麺の端部分にて垂直に開封してしまうと、取り出しにくいし袋の口も縛りにくいし、確かに何もいいことないのであった。
ツイッターさまさまである。

これを皆様にお伝えしたいと思い、文章に託した次第である。

次に繋ぐ器

2012-11-23 09:29:18 | 学びました。
〈10月26日の食事〉
朝:トマトのパン(メゾンカイザーで購入) クリームチーズ 紅茶
昼:お弁当(白米、塩鮭、卵焼き、ほうれん草のゴマ和え、プチトマト)
夜:クリームシチュー ブリトー

--------------

無印良品が配信しているコラムを読んでいた。
それは、陶器のリサイクルについて書かれた内容だった。
(そのページのリンクは最後に貼ります)

陶器に適した土は、実は年々枯渇化が進んでいるのだという。
生産に追いつかず、その分の土を輸入している陶器の産地もあるのだとか。

とても意外だった。
土なんて、そのへんを掘ればいくらでも出てくるのだと思っていた。
そうではないのである。
土もまた、限りある資源であることを今さらながら思い知る。

そんな「良質な土の枯渇化」が進む中取り上げられていたのは、岐阜県は美濃焼の産地で行われる「グリーンライフ21プロジェクト」という活動。
美濃焼の有志企業30社が集まって、陶器のリサイクルから製品化までに取り組んでいるのだという。

陶器のリサイクルーーそれは壊れた使用済み陶器などを収集、粉砕して原料に混ぜて新しい陶器へと生まれ変わる、という課程を践まれて作られる。
一度高温で焼かれた元・陶器を混ぜることで、なんと器の強度は増すのだそうだ。
また、通常よりも低い温度で焼くことが出来るのだという。
陶器の生産工程において、エネルギーの8割は焼成工程で使われるというから、低い温度で仕上げられるからエコである。

おお、良いことづくめではないか。

もちろん課題も残されていて、使用済み陶器などの収集方法。
現在のところ自治体で行政回収されたものが集まってくる仕組みらしいのだが、生産者・販売者・使う人が自らの力で資源循環できる仕組みも考えなければ…とお考えのようだ。

…といったことがこのコラムの概要なのだが、とても感銘を受けた。

陶器は、割れたら終わりだと思っていた。
綺麗に真っ二つに割れたなら金で繋ぐという修復法もあるようだが、中々そこまでの手間をかけるのも難しい。
粉々になるまで割れたなら、それもまた出来ない話であるし。
申し訳なさを感じながらも、捨てるより他ないと思っていた。

また、いまいち使いこなせず、いつしか食器棚の肥やしと化した器。
長い暮らしの中で、実家にあった使わぬまま放置されていた贈答品の器の姿も脳裏をよぎった。

こういうもの達を、次の命に代えることができるのだ。
なんて素晴らしいことだろうか。

だからこそ気になるのは、やはり収集方法。
私の住む目黒区では、壊れた陶磁器は「燃やさないゴミ」として、アルミ箔や壊れた傘などとも一緒くたに収集される。
細かく分類収集されている中、更に陶磁器も別項目となれば行政の負担も増えてしまうとは思うが、どうにかなるといいのにな。
もしくは、行政の関係ない団体レベルで、集めているところもあったりするのだろうか。
よし、調べてみよう。

無印良品【くらしの良品研究所】:「陶磁器のリサイクル」

惑わせる鉄分

2012-11-19 21:54:02 | 学びました。
〈10月22日の食事〉
朝:ハムチーズマフィン(確かサンクスで購入) インスタントスープ
昼:KUONカレー(デリ吉で購入)
夜:肉まん、ピザマン(ローソンで購入) トマトジュース

----------

11月も半ばというこの期に及んで、夏の暑かった日のことについて話すが、あの日はめまいを感じていたのだ。
と言っても仕事を休むほどではなく、もちろん歩けるし、でもクラクラしてしんどいなあ、という程度。

電車のシートに体を沈めながら目を閉じ、思い浮かぶのは「こりゃあアレだな、鉄分を取らにゃあ」という気持ち。
とは言え、これから仕事に向かうから、こののち一日は自炊もままならない。
手軽に鉄分を取れるものといったら、と検索して驚いた。

私は、鉄分が多いものといったら、プルーンという印象があったのだ。
プルーンの宣伝でそう謳っているから、同調される方も多いだろう。
ところが、プルーンはそんなに鉄分が含まれていないのである。
ドライのもの100gで、女性が一日に必要な鉄分の3%程度の含有率らしい。
ドライプルーン1個は約10gとのことなので、100gは10個分である。

資料:「簡単!栄養andカロリー計算:プルーンのカロリー」

もしプルーンだけで必要な分を摂ろうとすると…と考えると、気が遠くなる。
他に鉄分の多いイメージのあったレバーやひじきは、予想に違わず鉄分が多いらしい。
どうやら地道にそれらを食べた方が良さそうだ。

ここまで見て、ならば、と思ったことがある。
やはり宣伝文句で「レタス10個分の食物繊維!」と謳われることが多いが、そもそもレタスって食物繊維多いのか。

調べると、やはりクロだった。
いや、レタスは悪者ではなくて、レタスを引き合いに出すのがクロである。
こちらにある表によると、食材ごとの含有率ランキングでは40位にすら入っていないのである。
多いのは、やはり豆類。
ここでも上位に登場するひじきは、なんと優秀な食材なんだろう。

資料:「簡単!栄養andカロリー計算:食物繊維総量」

それなのに何故レタスを持ち出してくるかと言うと、よくサラダに使われる食材だからではないだろうか。

サラダを食べていればついつい食物繊維をしっかり摂った気になってしまうけど、実際のところはそこまでじゃないんですよ。
だからと言って、レタスを10個も食べるの大変でしょ。
だったら、うちの商品(なんとかファイバーみたいやつ)はドリンクに溶かせて飲めて手軽に摂取できるうえ、一つの包装で一日分ですよ。
楽チンでしょ。

そう言いやすいからではないか。
ビタミンCにおけるレモンも、そんなところではないかと思う。

それにしても、時々真面目に栄養学について調べると面白い。
鉄分の話に戻すと、鉄分の含む食品を摂っても、一緒に摂る食品によっては無効となってしまうようだ。
お茶やコーヒーに含まれるタンニン、玄米やライ麦パンに含まれるフィチン酸は、鉄分が吸収を妨げるらしい。

資料:「簡単!栄養andカロリー計算:鉄の働き、欠乏症、過剰症」

貧血予防にレバーを食べるなら、主食は白米で。
お茶は食後しばらく経ってから、と覚えておこう。

クレイジーソルトの強靭

2012-09-06 10:37:49 | 学びました。
〈8月12日の食事〉
朝:フルーツグラノーラ+ヨーグルト コーヒー
昼:キッシュ ニース風サラダ (以上二点、DEAN&DELUCAで購入)
夜:バターチキンカレー ナン マンゴーラッシー @スルターン/飯田橋

----------

休日出勤となってしまったこの日、またDEAN&DELUCAへ。
好きな食べ物ひとつでモチベーションがあがるのだから、もう私は自分を甘やかす所存だ。

----------

本日は、岩塩の代わりにクレイジーソルトをなめると後悔するよ、という話をしよう。

今年の夏も暑かった。
暑ければ汗をかき、汗をかけば一緒にミネラル分が失われてしまう。
補うために塩分をちゃん摂取しようというのは、もはや聞きあきた構文並に浸透している事実である。

そのためにはしっかり塩分の効いた食事を摂ればいいのだが、ままならない時にはスポーツドリンクも有効。
けれど普段スポーツドリンクを飲まない嗜好の持ち主だと、たまにならいいけど毎日飲んだら飽きてしまいますよね。
そこで取り出したるは、クレイジーソルトなのであった。
クレイジーソルト舐めればいいじゃない。

何故そこでクレイジーソルトが出てくるかと言えば、話はサバイバルゲーム参加時に遡る。
塩分補給のため、そこでは岩塩が支給されたのだ。
岩塩がアリならば、岩塩にいろいろハーブなんかを足したりしてみちゃったクレイジーソルトというものだってアリだろう。
むしろより美味しい補給の仕方発見だろう。
で、まあ、先にも述べた通り、後悔した訳なのだが。
確かに美味い味なんだが、単体で舐めるにはしょっぱいし、なんせ臭い。

料理に使うとたいがいのものは美味しくなるのに、どうしたわけなんだ。
というか、この匂いの正体は何だというのよ、と成分表示をみればオニオンだのニンニクだのとある。
そりゃあ臭かろう。
それにしても、単体で舐めなければ気付かなかっただなんて、どんなモウロクした舌なんだろう。
まあ、料理に使えばその存在を強く打ち出さずに、素材の力を上手く引き出すってことなんだろう。

単体舐め禁止、塩分としても調味料としても、摂るなら料理に使いましょう。
おそらく当たり前のことをもってして、結論とする。

生の山芋が私に悪さを

2012-08-29 22:54:11 | 学びました。
〈8月5日の食事〉
朝:フルーツグラノーラ+ヨーグルト
昼:大岡山で買ったパン色々
夜:日本酒 鶏のガーリック焼き サラダ 山芋の柚子胡椒和え オクラのおろし和え など @碑文谷

----------

あれは2ヶ月ほど前のこと。
好きな居酒屋にて、オクラと山芋の千切り、なめこと大根おろしを混ぜ合わせたお通しが出たのだ。
ほほう、ズルズル縛りですかい、と口に運ぶ。
しばらくすると、喉の奥から猛烈な痒みが襲ってきた。
喉の奥に手を突っ込んでかきむしりたいほどの痒みに、どうやらこの中には私にとってのアレルゲンが含まれているらしいぞ、と悟ったのであった。

私は実は、ズルズルの食感があまり得意ではない。
今現在自分から進んで摂るのは、生卵と納豆くらいなものだろうか。
だから、お通しに入っていた品々も味の上では嫌いじゃないのだけれど、あまり食指が動かされることがなく。
自分で調理したことはないのではなかろうか。

そんな訳だから、この折ではアレルゲンは特定できず。
この中のいずれかのものが駄目らしい…と、戦慄を覚えたのだった。

それがこの度、はっきりしたのである。
まず最初に運ばれてきたオクラには、なんの症状も現れなかった。
次の山芋、生の状態を柚子胡椒と和えたもの、これがクロであった。
飲み込んで少し経てば、あのときと同じような痒み。
涙目になりながらも少し食べ進めたのだが、痒みが勝り、白旗。
あとは全部同居人に託したのは言うまでもない。

しかしこの結果が私には意外であった。
なんせ、生じゃなきゃ何ともないのである。
お好み焼きやたこ焼きに入っているのも問題ない、薄切りを焼いてカナッペ状にしたのだって。
生だと途端にこうなるのか。
手に触れると痒くなるのはよく聞く話だが、私には粘膜に対しても悪さをするのか。
へええ。

何はともあれ、原因物質がはっきりして良かった。
分かった以上、今後も調理することはないと思われるが…人様が加熱調理したものを、これからも楽しんでゆこう。

カフェインが翼以外のものを授ける

2012-08-24 11:29:05 | 学びました。
〈7月30日の食事〉
朝:バナナ フルーツグラノーラ+ヨーグルト コーヒー
昼:お弁当(玄米ご飯、塩鮭、枝豆いり卵焼き、キンピラゴボウ)
夜:豆腐のグラタン @Organica /飯田橋

----------

ある日曜のこと。
夕方17時頃、休憩を兼ねて喫茶店でブラックコーヒーを頼んだ。
喫茶店を出たあと、程なくして発汗と動悸が止まらなくなった。
気分も悪い。
その時居た百貨店のソファに腰かけて落ち着かせながら、こうなった原因を考えていた。

コーヒーのせいではないかと思った。
前にも似たようなことが何度かあったのを思い出した。
うち一度は、徹夜作業をしながらコーヒーをマグカップ2杯、徹夜明けに栄養ドリンクを一本飲んだところ、腰が立たなくなって涙が止まらなくなった、なんてこともあったのだ。
カフェインが悪さをしているんじゃないのか。

気付くの遅いだろう、何年生きんてんだ、という意見もあろうが、毎度具合が悪くなるわけじゃないんですよ。
事実、毎朝コーヒー飲んでいても、それで気持ち悪くなることはないし。
体力をなくしていたり腹をすかしていたりするときに飲むと支障を来すことが多いが、それだって毎度ではないのだ。

悪条件が重なったときに、具合が悪くなることがある。
確率的には低いもんだが、すっかりコーヒーを飲むのが怖くなってしまった。
それでも朝は飲むのだけれど、頻度はぐぐっと減った。
一日一杯だけに留めて、あとは喫茶店などに入っても、ミルクティーやココア、ジュースなんかを頼んでいる。
以前なら考えられないことだ。

そんな折りにカルディで見つけたのは、こんなインスタントコーヒー。
カフェインを99.7%もカットしているらしい。
天啓とすら感じて、買ってみることにした。

飲んでみると、まごうかたなきコーヒーの味である。
物足りなさをまったく覚えなかった。
これが正解だ、と思った。

コーヒーのカフェインから覚醒作用をちゃんと受動できている人には、もしかしたら物足りないかもしれない。
けれど私は、そもそもコーヒーを飲んで目が覚めたことはないのであった。
それでも眠くなりたくないときにコーヒーを選んだのは、まじないみたいなもんである。
その他のタイミングで飲むのは、嗜好品としてなのだ。
そして、コーヒーを飲もうが眠ければ寝るし、仕事が終わらないときの緊迫感の方が勝る。
そんなことも浮き彫りになった。

このノンカフェインコーヒーは職場に置いていて、コーヒー味が欲しいときに飲んでいる。
自宅では相変わらず普通のコーヒーだが、今使っているものが切れたら、ノンカフェインに切り換えてもいいかな、と思っている。