goo blog サービス終了のお知らせ 

 ゛まるかん人゛プラトーク

元気とキレイを追求すると、人生は楽しく過ごすことと・・・!?

激痛を回避する胆石と付き合わない生活!?

2019-01-17 06:36:02 | うんちく・小ネタ

新国民病と位置付けられる10人に1人が発症??

胆のうは肝臓と密接にかかわり脂肪分を胆汁で消化する臓器です。
人は食事や睡眠などそれぞれ個々の生き方で自由に変えることが
出来ます。
だが、理にかなわない生活仕様を取り続けるとある日突然内臓や
上皮など身体的な変調をきたすことがあります。
長年の習慣で異常を感じないことが正常なことと勘違いし、突然
に起きたことに驚愕します。
胆のうに胆石が溜まり、内壁を刺激し激痛を起こす。それも一つ
の兆候です。
食事と食事の間隔が開き過ぎる生活を長年取り続けると、常に胆
のう内の胆汁が不足状態を来しコレステロールを消化しきれない
状態を現出する。
小さな塊も徐々に拡大し大きな塊へ変貌。胆石の誕生です。
人によっては表面に角がない胆石だと、痛みを感じない。
胆石の変形により、異常を感じるのは二割程度とのことです。
だが、異常を感じないために胆のうの中で幾重にも移動すること
で内壁が痛めつけられ、慢性的炎症を繰り返すうちに臓器そのも
のが疲弊する。内臓疾患に多大な影響を与える。
食時間は12時間以上開けない、冷水の一気飲みは慎み常温に慣れ
る。軽食と重量感なものとバランスを取り内臓に負担をかけない。

コメント