゛まるかん人゛プラトーク

元気とキレイを追求すると、人生は楽しく過ごすことと・・・!?

生きるしくみ「目が頼り」

2009-01-31 19:05:39 | 健康・病気

ヒトが繁栄した決め手「當瀬規嗣解説」

地球上の動物にはさまざまな優れた能力があります。犬の嗅覚、                               猫のバランス感覚、ネズミのすばっしこさ、馬の足の速さ、などなど。                             では、ヒトには優れた能力があるのでしょうか?まあ、知能、言語、                              道具を使うといったことが、優れた能力といえるかもしれませんが、                              身体の能力そのものではありません。体の働きとして、ヒトが他の                              動物に比べて特に秀でているのは、視力ぐらいでしょう。たとえば、                             犬はヒトに比べると近眼で、色も3色程度しか識別できません。ただ、                             動くものをとらえる能力は高く、野生のときには獲物を捕らえるため                              に備わったものと考えられます。ヒトは、動くものをとらえる能力より、                             ものを注視し見分ける能力に勝ります。ものにピントを合わせて、色                              を正確に識別できるからです。さらに、両方の目で同じものを見るこ                              とができ、それにより遠近感を正確につかむことができます。牛や                              馬などは両目が大きく離れているので、遠近感があまりないと考え                              られています。ヒトがものを正確に見ることができる能力は、ヒトが                              道具を作り、使いこなすために必要不可欠です。道具を使えるように                             なったヒトは、さらに知能が発達し、ついに言語を獲得します。文字                              を使いこなすことも、近くのものを正確に見る能力があってこそ可能                              になるのです。力や運動能力で、他の動物に比べてはるかに劣って                             いて、飛べず、水中で生活できないヒトが、地球上でこれだけ繁栄し                             た身体的決め手は視力なのです。ヒトは目が頼りの動物です。目を                             大切にしましょう。(とうせ・のりつぐ=札医大医学部長)

コメント

「一番ニラ」甘み最高 知内で収穫盛ん

2009-01-31 17:23:02 | ほっかいどう関連情報

100_1097 [知内]全道一のニラ産地、渡島管内知内町で                             「一番ニラ」の収穫が盛んだ。一番ニラは、糖度                              が8度前後とトマト並みに甘く、肉厚で歯応えが                             良いのが特長だ。ニラは同じ畑で年間三、四回                              刈り取るが、11、12月に自ら葉を落として休眠                              した後に再び伸び、最初に収穫されるのが一番                             ニラ。1年で最もおいしいとされる。知内では今月                             4日から刈り取りが始まった。知内町ニラ生産組合(74戸)の石本                    顕生組合長のビニ-ルハウスでは、青々としたニラが背丈45㌢ほ                              どに育っている。気温が上がると葉が柔らかくなるため、収穫するの                             は早朝。石本さん夫婦がかまを手に根元から刈り取ると、茎から液                              がしたたるほど、みずみずしい。知内産ニラのブランド「北の華」の名                             で札幌や東京に出荷されており、収穫は5月まで続く。

コメント

インフルエンザ対応 !?

2009-01-31 17:04:15 | 健康・病気

万能ワクチン開発 北大など研究班 「新型」予防にも

あらゆるタイプのインフルエンザに効く可能性があるワクチンを厚生                              労働省研究班(主任研究者・内田哲也国立感染症主任研究官)が                              29日までに開発した。動物実験で効果を確認、実用化には数年か                             かる見通しだが、将来大流行が懸念される新型インフルエンザ予                              防にも役立つ可能性があるという。研究班は、感染研と北大、埼玉                             医大、化学メ-カ-「日油」(東京)で構成。従来のワクチン粒子の                              表面からとげ状に突き出したタンパク質から作るが、その年に流行                              するウイルスのタイプによってとげの形が異なる上、頻繁にとげの形                              が変異するため、その都度ワクチンを作り直す必要があった。このた                             め研究班は、ウイルス表面にあるとげに比べ変質しにくい内部のタ                              ンパク質に着目。新型インフルエンザウイルスに変異する可能性が                             あるH5N1と、今冬流行しているAソ連型、A香港型の三種類のウ                              イルス共通の内部タンパク質を人工合成し、脂質の膜を付着させて                             ワクチンを作製した。同様の仕組みのワクチンは、英オックスフォ-ド                             大も研究中という。研究班は今後、人間に接種した場合の副作用を                             詳しく調べる方針だが、内田主任研究官は「人工合成したタンパク質                             を使っている点で、われわれの方が安全性は高いと言え、一歩先を                             行っているのではないか。安全性を確認の上、早期実用化を目指す」                            と話している。

コメント

骨髄移植の合併症対応

2009-01-31 16:30:31 | 健康・病気

早期発見に新技術 札医大教授ら 測定キット開発

札幌医科大学の小海康夫教授らの研究グル-プは26日、骨髄移                              植後の合併症である移植片対宿主病(GVHD)を早期に発見できる                             診断技術を開発し、免疫生物研究所(群馬県高崎市)が測定キット                              を発売したと発表した。小海教授によると、GVHDは移植された組                              織の免疫細胞が患者の体を異物と見なして攻撃して起る合併症で、                             完全に防ぐことは難しく重篤な場合は死に至る。治療には副作用の                             強い免疫抑制剤が用いられてる。研究グル-プは、GVHDを発症                              すると血液中のタンパク質の一種が増加することを発見。これまで                              医師の目視などで診断されてきたが、キットを使えば早期の発見と                             治療が可能になり、免疫抑制剤の適切な使用も期待できるという。                             小海教授は「GVHDの発症率が高い欧米でも関心が高い。実際の                              使用で早期診断の効果を確かめたい」と話している。

コメント

ウンチクがんちく「パンの世界⑫」

2009-01-30 17:21:52 | うんちく・小ネタ

パン教室「カフェ・タブリエ」主宰 森本 まどか                                          石窯の余熱で中はもっちり

100_1087_2 2年ほど前から、仲間で集まって石窯で自家製                             酵母のパンを焼いています。まきを燃やして300                            度以上に熱し、灰をかき出して温度が適温に下                              がるのを待ち、持ち寄ったパン生地を窯に入れま                            す。窯の内側では、石に蓄えられた熱が、いろいろな方向から放射さ                 れます。つまり「余熱」で、じっくりとパンに火が通ります。200度前                              後の余熱が2時間以上も続き、大きいパンもしっかりと焼けます。                               パンの中心から火が通るので、オ-プンで焼いた時と食感が違いま                             す。必要以上に水分が飛ばないので内部はしっとり、もっちりとした                              焼き上がり。それでいて表面はバリっと香ばしく焼けるのです。本当                            に、石窯は魅力的なものです。おいしさもさることながら、赤々と燃え                             るまきを見つめつつ、時間と手間をかけて作る、昔ながらのパン作り                             に思いをはせるのが楽しみなのです。でき上がったら、旬の野菜や、                             パイやタルトなどのデザ-トも、窯に入れて焼きます。おいしい地物の                             ワインやビ-ルが進みすぎるのが難点かも。土地が広く、煙が出ても                            迷惑がかからない場所が多い北海道は、石窯でのパン作りには敵地                            です。今後、ますます石窯ファンが増えることでしょう。

コメント

“男道” 清原和博 著

2009-01-26 14:29:17 | 本と雑誌

涙なくして読めない!                                                        かつてなかった、赤裸々な自叙伝!                                                西武が優勝を決めた巨人との日本シリ-ズ第6戦、                                      僕はなぜ一塁で泣いたのか。

男道 男道
価格:¥ 1,470(税込)
発売日:2009-01

ドラフト当日に起きた信じられない出来事。                                            盟友・桑田真澄への揺れる想い。                                                 野茂、伊良部との特別な男の戦い。                                                長嶋監督と共鳴したスタ-ならではのプロ意識。                                        憧れ続けた巨人への愛憎と、仰木監督が用意した知られざる花道。                              少年時代から憧れていた王監督への失望と劇的な和解。                                   大リ-ガ-級のホ-ムランを討つために決意した、                                       前例のない左膝の大手術と地獄のリハビリ-。                                         だから、最後に特大のホ-ムランを一本打って終わりたかった。

-彼らは、高校時代に僕を刺したナイフを持ち出して、                                     最後の最後で、僕の腹や心臓をまたグサグサと刺したのだ。                                 昔のことは水に流して、                                                       巨人軍のために戦ってくれないかと頭を下げたくせに、                                      手の平を返して、労いの言葉ひとつもなく放り出す。                                       とにかく悔しくて、悔しくて、腹が裂けそうになるくらい苦しかった。                               僕はこのままでは終われないと思った。                                              もう一度、復活してみせる。心に決めた。(本文より)

コメント

銀座まるかん健康伝言板

2009-01-24 20:19:40 | 健康

今すぐできる誰でも簡単健康法 !!

健康であるための基本はシンプル!

100_1088 

                                                                                                                                                                                                                                                  そこで、健康の為に今すぐ誰にでもできることは・・・・

100_1089

コメント

年配者の小水で目覚めるのは健康の証し

2009-01-22 16:52:11 | 健康・病気

随分と前に、ご年配者が夜中に目覚めるのがいやで、夕方から水                              分を取らない生活を続けているとの話を聞きました。当時は健康に                              関しての知識も余り持ち合わせていませんでした。そのため、それ                              が生活の智恵なのかと感心して聞いていたものです。ところが、そ                              の方はある日突然意識がなくなり、そのまま何ヶ月も入院したと、                              後から聞きました。年を取るうちに段々と、記憶に問題が出るのは                              当たり前みたいな風潮があります。それら認知症の症状が全く誤解                             で生活習慣病の一つであることが脳科学者達の研究で解明されつ                             つあります。つい最近まで、ボケ症状になることの心配を現実として                             受け入れなければならないのか?との懸念を持っていました。だが、                            バランスの良い食事と十分な水分補給、いわゆる脱水症状の回避さ                             らに習慣的飲酒(適量)を維持するストレスのない生活が認知症から                             の脱却とのことを知ることによって安心感を得ました。年配者の約4                              割の方が栄養失調とのことです。これは生存する最も重要な消化器                              系の衰えが原因で、栄養の吸収の衰えが考えられます。内臓を支え                             る筋肉の構築には少々でも動く軽度のストレッチの一生の継続。バ                              ランスの良い食事とは、糖分・タンパク質・脂肪を60:20:20(糖分                              はお腹持ちの良い、穀類・でんぷん質でとり甘味類は脳では満足感                             は得られても、すぐに消費するため間食しやすい)これに野菜類を十                             分に取ってミネラルやビタミンを補給する。果物類の糖分はカロリ-                              が高いので気をつける。食物繊維いっぱいの根菜類や海藻類も胃腸                             を活性化するぜん動運動の基、忘れずに毎日食す。これで心配なく                              元気でコロリ!の人生!?

コメント

生きるしくみ「認知と認知症」

2009-01-22 15:08:00 | 健康・病気

記憶障害分からぬ病名=當瀬規嗣解説

認知とは、「それとハッキリ認めること」と国語辞典にあります。法律                             用語としても使われる「認知」ですが、れっきとした学術用語でもあり                             ます。手元の生理学用語集によると、「感覚系を介して得た情報をも                             とに、外界の事象を把握すること」という意味です。つまり認知は脳                              のはたらきの一つであり、私たちは目に映った映像や耳で聞いた音                              などを、脳で「それとハッキリ認めて」まわりの様子を知るのです。こ                             の認知がうまく行かない状態を「失認」といいます。たとえば、眼球や                             視神経には全く異常がないのに、脳で見えていると認められない精                              神盲や、同様に耳や聴神経には問題がないのに全く聞こえない精神                            聾などがあります。これらは、感覚を担当する脳の部分のはたらきが                            失われるために起ります。実は、認知が障害された失認と、認知症は                            イコ-ルではないのです。認知症は2004年に厚生労働省の検討会                            で決定された病名です。従来は「痴呆」と呼ばれていたものを言い換                             えただけで、新しい病気ではありません。言い換えた理由は「痴呆」                             にある負のイメ-ジによる差別的印象をぬぐい去るためでした。です                             から認知症には認知の障害だけでなく記憶の障害が含まれています。                           すっかり広まってしまったので、しかたがないですが、認知症という言                             葉は記憶障害の意味が分かりにくく、逆に認知の言葉を誤解されやす                            く、学者の間では評判がよくありません。どうも、官製のお仕着せは何                            事によらず具合の悪いものです。(とうせ・のりつぐ=札医大医学部長)

コメント

健康になりたい人に、読んでほしいこの3冊

2009-01-21 16:34:07 | 健康・病気

銀座まるかんの 斎藤一人さんの推薦

ガンは治るガンは治せる―生命の自然治癒力 ガンは治るガンは治せる―生命の自然治癒力
価格:¥ 1,680(税込)
発売日:2007-03

高血圧は薬で下げるな! (角川oneテーマ21) 高血圧は薬で下げるな! (角川oneテーマ21)
価格:¥ 720(税込)
発売日:2005-09

最新の研究をもとに医学界著名人達が執筆された本です。正しい知                             識を身に付けて自分の命(体)は自分で守りましょう!                                      私共は皆様の健康作りのお役に立ちたいと願っております。                                 今は、鎌田 實先生の生きることに “あきらめない”でも“がんばらない”                           の考え方に共鳴する先生方の輪が広がっています。                                       この言葉の根底に流れる真の意味を理解した時、幸せな生涯を得るこ                            とが出来そうです。

運勢を良くしたい人はぜひ読んでみてください。

運命は変えられる―納税日本一億万長者が語る 運命は変えられる―納税日本一億万長者が語る
価格:¥ 1,575(税込)
発売日:2008-10

コメント

ガ-デンらいふ「今年の庭のプランは」

2009-01-21 14:06:06 | ガ-デニング

環境に合わせ花選び

100_1085 新たな年がやってきました。お正月、おせちを楽                              しみながら今年の目標などを考えられたのでは                              ないでしょうか。この時期は、庭の愛好者にとっ                              て最も楽しい季節かもしれません。種苗会社か                              らは、春に向けてぞくぞくと新しいカタログが出て                             います。その中には見たこともないような花色や形の新品種もたくさん                 紹介されています。それらの写真を眺め、暖かい部屋で今年の庭の                              プランを寝るのは、なんともぜいたくな時間です。最近カタログを眺め                             ていると、よく見かけるのが「コンパクト」「寒さ・暑さに強い」「病気に                             強い」などという言葉。花に美しさが求められるのは当然として、さま                             ざまな環境に対応できるプラスアルファの特性が、今、求められてい                             るようです。特に栽培にかける時間や環境に制限がある人にとって                             は、そういう視点で植物を選ぶというのも一つの手。マンション住まい                             でスペ-スや環境に限りがあるという人ならばコンパクトに育つもの                             や乾燥に強いものを。栽培に手間をあまりかけられないという人なら                            ば、病気に強いもの、また土地の気候に見合ったものを選ぶというよ                             うに。カタログやネット通販のホ-ムペ-ジをチェックして、お気に入                             りの植物を探してみましょう。(花新聞ほっかいどう)

コメント

新大統領<オバマ氏>関連

2009-01-20 13:32:17 | 本と雑誌

『タイム』誌特別編集 日本語版翻訳権独占!

オバマ ホワイトハウスへの道 オバマ ホワイトハウスへの道
価格:¥ 1,050(税込)
発売日:2008-12-28

・オバマの時代 ・新星オバマ登場 ・ミシェルの魅力 ・母の物語                               ・勝利の方程式 ・スタ-誕生 ・打倒ヒラリ- ・ワ-ルドツア-                               ・指導者としての資質 ・人々の選択

世界176ヵ国、読者のべ2900万人 最も信頼されるニュ-ス誌                               『タイム』が3年にわたり密着取材!新指導者オバマの実像に迫る、                             独占取材&フォト満載のオ-ルカラ-96ペ-ジ!数奇な生い立ち、                             妻ミシェル、そしてドラマチックな勝利まで「新指導者オバマの実像」                             に迫り、「世界の明日」を読む全10章!

コメント

真冬に青々と「当別でアスパラ収穫」

2009-01-20 12:45:37 | ほっかいどう関連情報

[当別]真冬の畑に春野菜-。

100_1086 当別町では初めて農家が冬場のグリ-ンアス                              パラガス栽培に取り組んでいる。旬の時期を外し                             て付加価値を高めるのが狙い。今月始まった収                             穫作業は順調に進んでいる。取り組むのは町内                              当別太の熊谷美智子さん(49)ら三軒の農家。                              共同利用しているビニ-ルハウス内の畑(約20                             平方㍍)には、青々としたグり-ンアスパラガス                             が1800本育つ。ハウスの外は銀世界だが、内                             部は気温25度。寒さ対策にビニ-ルを三重にしている。2007年に種                 をまいて苗を育て、昨年11月に植栽した。無農薬、無肥料を貫き、今                  では長さ27㌢ほどに育った。「生育は順調で甘みも十分」と熊谷さん。                           収穫は3月上旬まで行われる。JR石狩当別駅前の「ふれあい倉庫」                            や札幌市中央区狸小路5の道産食材販売店「HUG(ハグ)マ-ト」で                            販売中。

コメント

アイデア栽培 キラリ

2009-01-17 15:46:41 | 社会・経済

海藻を水田の肥料に 米の味高評価

100_1058 鳥取、島根両県にまたがる中海は、海水と淡水                               が混じり合う汽水湖。かってはアマモやコアマモ                              などの海藻をはぐくみ、付近の農家は改装を有機                             肥料として田畑に入れて土壌を改良した。化学肥                             料の使用拡大で忘れられていたこの農法を、NP                             O法人「未来守(さきも)りネットワ-ク」(鳥取県境                            港市)が復活させ、話題になっている。こうした海                            藻は、開発によってすみかとなる浅瀬が減って、                              姿を消した。同ネットワ-クの奥森隆夫理事長は                             「アマモを“植林”し、中海を浄化する活動が始ま                             りだった」と話す。だが、アマモは1年で枯れ、水中                            に放っておくとせっかく取り込んだ窒素やリンが再                            び放出されてしまい、浄化がうまくいかなかった。                            このアマモの処分法として浮上したのが、古くからの農法。昨6月ごろ                に集めたアマモを乾燥させ、翌年、田植え前の水田にまく。まだ試行                 段階だが、前春には乾燥した海藻約30㌧を、県内の水田計140㌶に                まき、30㌔入り2千袋分のコメを収穫した。鳥取県が実施した食味試                            験では「最高級」の結果か゛出て、うわさを聞いた他県の農家からも「海                           藻を利用したい」と申し込みがあった。「海水と淡水か゛ブレンドした水に                           味の秘密があるのかも」と奥森さんは話す。

コメント

生きるしくみ「猫の額」

2009-01-17 14:42:04 | 健康・病気

広いのは実はヒトだけ=當瀬規嗣か解説

家や部屋などが狭くて小さいことのたとえに「猫の額」という言葉が                               使われます。そこで、猫の顔を真正面からじっくりと観察してみます。                             よくみると、猫の目の上には額も頭も余り見えません。毛並みが立っ                             ているので目立ちませんが、前からの頭をなでると、目より上の部分                            はほとんどなく、頭は目の後ろにあることが分かります。つまり、猫に                             額なんてないのです。犬も似たり寄ったりです。ネズミは、ミツキ-マ                             ウスは別にして、額が全くありません。他の動物も額がないので、「猫                            の額」は猫たちを不当にさげすむ言葉です。では、額のある動物に何                             がいるのでしょう?牛や馬には額がありそうですが、額というのが正し                            いのか微妙です。一方、猿は明らかに額があります。でもそれはかな                            り狭いようです。今後は「猿の額」と言ったほうがいいかもしれません。                            広い額を持っているのは、実はヒトだけなのです。ヒトの額が広くなっ                             たのは、大脳が発達して大きくなったためです。とくに、大脳の前の部                            分である前頭葉がヒトで大きく発達したことが、額が広くなつた理由で                            す。前頭葉には理性、感情、記憶などヒトがヒトとして社会生活をするた                           めに不可欠なはたらきか゛備わっています。つまり、前頭葉が「人間ら                            しさ」を作っていると言えるのです。ヒトの広い額は、ヒトになるために必                            要だったというわけです。昔は、オデコの張った子供は賢いといわれた                            ものです。そういえば、私は最近オデコが広くなりつつあります。残念な                            がら賢くなつたわけではありませんよ。                                              (とうせ・のりつぐ=札医大医学部長)

コメント