゛まるかん人゛プラトーク

元気とキレイを追求すると、人生は楽しく過ごすことと・・・!?

現代読書灯(ナビ) 医療・福祉 前沢 政次評

2009-06-30 13:52:29 | 本と雑誌

病人を作り出す危険性 過剰検診や投薬に警告

がん検診の大罪 (新潮選書) がん検診の大罪 (新潮選書)
価格:¥ 1,260(税込)
発売日:2008-07

医療崩壊の原因は医療費抑制策や新医師臨床研修制度ではなく、過剰な医療サ-ビスによると考える人もいる。病気を早期発見するための検査が逆に病人を増やしている実態がある。早期発見された病気を薬で治療しても必ずしも長生きできるわけではない。本来あるべき予防とは何か、厳しい問題提起をしているのは、岡田正彦「がん検診の大罪」である。メタポリック症候群の判定基準では腹囲が男性は85㌢、女性が90㌢以上となっているが、信頼できるデ-タによる論文では「BMI=ボディ・マス・インデックス、体重(キロ)を身長(メ-トル)の二乗で割る=27以上、腹囲は102㌢以上でない限り、放置しても命にかかわることはない」ことを教えてくれる。警告的な意味はあっても、病人を作り出す検診はその必要性が危ぶまれる。糖尿病では空腹時血糖の基準値を10㎎/dl下げると患者は3倍に増える。著者によると、高血圧の治療薬は現在よく処方されている5種類ともプラセ-ボ(偽薬)と比較して、総死亡、脳卒中死亡、心筋梗塞死亡のいずれも減らすことができない。一方で治療しても副作用や他の病気などで死亡する人もいる。降圧薬を飲まない人は脳卒中や心筋梗塞が増えても、寿命は飲んでいる人に比べてほとんど変わらない。コレステロ-ルを下げるスタチン系の薬剤だけが、現在唯一総死亡を減少させる薬であるという。これさえも生活習慣の改善よりは効果が少ない。がんに関しても検診の有効性は証明が難しく、放射線を用いた検査によって日本人の3・2%ががんになっていることが推測されるという。特にバリウムによる胃検査やC丁検査は気をつけた方がよいと警告する。

患者さんには絶対言えない 大学病院の掟 (青春新書INTELLIGENCE) 患者さんには絶対言えない 大学病院の掟 (青春新書INTELLIGENCE)
価格:¥ 788(税込)
発売日:2009-02-03

過剰医療、過剰検診の背景には何があるのか。大学教授の非常識に怒りをぶつけるのは、中原英臣「患者さんのは絶対言えない大学病院の掟」である。メタボの診断基準やコレステロ-ルの基準値など決めてきたのは、大学教授が中心メンバ-になっている委員会である。これらの人たちの多くが、実は製薬会社から多額の寄付金をもらっている。大学教授を頂点とする医療界はひたすら患者を増やすように努力してきたのではないか。「小さな親切、大きなおせっかい」である。そこに厚生行政も絡んで、困った構図ができてしまっている。

老いない技術-元気で暮らす10の生活習慣 (祥伝社新書115) 老いない技術-元気で暮らす10の生活習慣 (祥伝社新書115)
価格:¥ 840(税込)
発売日:2008-06-26

予防の基本は検診や薬でなく生活習慣改善である。林泰史「老いない技術」は食事、運動を中心にした生活技術をていねいに説明している。生活改善はゆるやかに進めるべきこと、足や膝が痛くてもできる運動法、心の休養法、社会参加の重要性もわかりやすい。(北大大学院教授)

コメント

発信2009 ジャガイモ最前線 [中]

2009-06-29 16:46:04 | ほっかいどう関連情報

芽室町農協の挑戦 先駆者 国内技術遅れに衝撃

100_7180 「日本の栽培技術は英国より30年遅れているといわれてきた。やっと追い付いてきましたね」。3月中旬、十勝管内芽室町農協が種イモを日光浴させない新技術をテ-マに開いたセミナ-で、参加した同町のジャガイモ農家松永敏男さん(60)は感慨深げに語った。

「早期培土」を定着

松永さんが1998年に英国から導入した「早期培土」技術が町内の8割を越える農家で定着し、今度は種イモを日光浴させずにサイズの均一化を図るという新技術が普及し始めたことで、「売れるイモ作り」の取り組みが新段階に入ったと実感したのだ。早期培土は、4~5月の種イモ植え付け直後に畝に盛り土する方法。病害発生の原因とされ、従来は6月以降が常識だった。だが、土壌によっては病気にならないことが分かった。利点は早い時期に土を軟らかくして盛り土するため、雑草が生えにくくなること。除草作業を省力化できる上、トラクタ-が畑に入る回数が減り、機械の重みで畑の土が硬くんることを防げる。根張りが良くなり、収量は数%上がった。この実践の中で、収穫の際、収穫機の速度を上げることで、一緒に巻き込んだ土がクッションになり、イモが傷つくのを防げることも分かった。芽室町農協で2001年に2割超えていた傷つきイモの発生率は現在、1割にまで減少した。松永さんがこの技術導入に積極的になつたのは96年の英国研修がきっかけ。当時、日本では最新型といわれた農機具が博物館に展示されているのを見て強い衝撃を受けた。「日本の技術は遅れているんじゃないか」

外国産に対抗を

帰国後、農協らに調べてもらうと、それは事実だった。60年代、芽室町の収量は10㌃当たり3・4㌧で英国を0・4㌧上回っていたが、2000年には逆転。英国の3・9㌧に対し、芽室は3・6㌧にとどまっていたのだ。芽室町農協の道場琢也管理部長は00年、松永さんの取り組みをヒントに英国へ飛んだ。「農業は、肥料の原料も農機具も外国産。技術くらいは『国産』にするため、欧米の技術をしっかり習得したかった」と振り返る。帰国後は毎年数回、セミナ-を開き、芽室以外の農家にも成果を伝授。芽室から国内の技術力を底上げしょうという意識が広まっている。「消費者が求めるものを作るためには農家が技術を高めることが必要。外国産に対抗できれば食料自給率の向上にもつながる」。松永さんは力を込める。

コメント

白血球(免疫力)の特性を知る!?

2009-06-27 17:00:00 | 健康・病気

人には自然治癒力(免疫力)が備わっている

心臓から押し出された血液が、血管を通って全身にエネルギ-源や酸素を供給しています。この血液は赤血球・白血球・血小板その他で構成されています。この白血球が免疫の働きを司っています。

※白血球は顆粒球・リンパ球・単求(マクロファ-ジ)を統合した総称です。さらに

  • 顆粒球は好中球・好酸球・好塩基球の総称でみなそれぞれ役割があり、対象の細菌などによって増減する細胞です。この細胞で殺菌しても免疫力(抗原提示)は確保できない。
  • リンパ球はT細胞(ヘルパ-T細胞・キラ-T細胞)・B細胞・NK細胞(ナチュラルキラ-)・NKT細胞(ナチュラルキラ-T)などの総称。それぞれ役割が分担されている。顆粒球対象より微細のウイルスの感染に対処し、打倒すると抗原提示(抗体)が可能となる。その他がん細胞などの拡大に対抗するが、危険物との攻防によって減少すると発病することになる。

※血液中(1㎜э)赤血球は500万個・白血球は5000~8000個

  • 正常な白血球は顆粒球(約60%):リンパ球(約35%):単球(約5%未満)です。だが、神経と連動しているため日中は顆粒球が多くなり、夜間はリンパ球が多くなつたりと変動する。寒暖など季節や晴れや雨降りなどによっても変動する。夜間や低気圧時にはリンパ球が優先し、体内の不純物や燃焼後のカスなどを強制排出作業を担います。
  • 筋肉のコリやある部位に血流障害が起っていると、解消作業のため多くの免疫細胞が集中します。だが、個々の免疫細胞は非常に微力のため、異常部位に宿主(人間本体)が何らかの処置をしなければその作業は何時までも続くことになります。例えば冷えた箇所に顆粒球が食らい付き次から次へと寿命が尽きても食いつき腫瘍状態になる。これが良性の腫瘍です。悪性は冷えなどによって遺伝子機能が損傷し制御能力が不能化、細胞分裂が止まらない状態になる。
  • 顆粒球はアレルギ-性疾患・外傷・心筋梗塞などで増加し、急性白血病や腸チフス・敗血症などで減少
  • リンパ球はウイルス感染症・副腎の病気などで増加し、悪性リンパ腫・がん・白血病などて減少する。
  • 対象病原によって減少することは勢力の減少を意味し、病気の悪化に陥る。白血球が1㎜з中1800以下になると完治力が非常にむずかしくなるようです。

※白血球の働きやすい環境(健康体)の提案

  1. 日頃から基礎体温を健康体温の36℃から37℃を維持する。                             ・遺伝子や酵素の活動にベスト体温
  2. 1日の活動で、疲弊した部位のマッサ-ジ(足裏・指先・手の甲、特に親指と人差し指の間など)、約30分以上                                                                ・神経疲労過多の方は頭部の指圧
  3. リンパ球の排せつ力が活発化する状態時には、関節などの“痛み”や“こわばり”を感知する。体温が上昇し血流が回復状態時には徐々に解消するようです。
  4. ウオ-キングやストレッチで下半身の筋肉(赤筋『遅筋』)を強化し毛細血管を増多させる。
  5. 健康サプリメントの賢い利用(おすすめ:まるかん毎日パワ-青汁酢ひざこし命などの組み合わせはバランスよい配合で作られています。内臓を強化し解毒作用を推進します。)
コメント

発信2009 ジャガイモ最前線 「上」

2009-06-27 14:59:28 | ほっかいどう関連情報

芽室町農協の挑戦 [サイズ]均一化で増収見込む

「種イモを日光にさらさないのは初めて。『教科書』に載ってないんだから」。十勝管内芽室町でジャガイモを栽培する永原克美さん(57)は5月上旬、種イモがずらりと並ぶ納屋でこう語った。

「日光浴」はせず

従来の「常識」では、植え付け前の日光浴が芽を丈夫にするとされてきた。だが、永原さんは風通しの良い納屋で種イモを約1ヵ月保管。暖房機も置き、冷え込む日も均一の温度で管理した。種イモは地下茎に実が付く。茎の本数が多いと実が密集して小さくなり、逆だと大きくなる。本数を左右するのは温度だ。それを一定に保って茎きの本数をそろえ、同じサイズを量産するのが目的だ。新技術を指導した芽室町農協の西谷洋人農業振興センタ-長は「コンテナに入れた種イモを日光浴させる方法だと、底と上部で温度差ができ、茎の本数がばらつく」と離す。芽室町では約500戸が男爵やメ-クインなど12品種を約3300㌶で栽培、年間14㌧を収穫する。作付け面積、生産量ともに、全国の市町村で帯広市に次ぐ第2位の「ジャガイモ王国」だ。今年、種イモに日光浴をさせずに栽培した町内の農家は約半数に上る。

100_7179

背景にあるのは加工業者のニュ-スだ。粒が大きければ傷や病害の確率が高く、小さいと加工しづらい。中型の受け入れを増やせばロスが減り、作業工程も高率化できる。ポテトチップス最大手カルピ-(東京)の原料子会社「カルピ-ポテト」(帯広)は昨年度から、通常集荷する60~340㌘のイモのうち中型(90~190㌘)に1㌔当たり2円の報奨金を出している。5㌶を作付けする農家なら、最大約30万円の増収が見込゛める。流通業界も「品種やコストで有利になる可能性がある」(イオン北海道)と注目する。

英国の技術学ぶ

だが、サイズ均一化は当初、手探り状態だった。農協は主な技術などをチェックしたが、内容は20年以上変わっていなかった。このため農協は2001年、英国の技術を導入し、傷が少なく、同じサイズのイモを作る研究を独自に始めた。北海道農業研究センタ-バレイショ栽培研究チ-ム長は「ジャガイモ栽培技術者は日本にほとんどいない。芽室町は道内でも最先端だろう」と指摘する。ただ、西谷センタ-長は「種イモの大きさや植え付ける間隔など課題は多い。これからです」と話す。「大国」のプライドをかけた挑戦を追った。

コメント

パン店「麦音」開業 帯広

2009-06-27 11:55:17 | ほっかいどう関連情報

店内の石臼で製粉、眼前に畑

100_7167 [帯広]小麦畑などを含め8千平方㍍と国内最大規模の敷地を持つパン販売店「ますやパン 麦音」が帯広市稲田町で営業。パン製造販売「満寿屋商店」(帯広、杉山雅則社長)が地産地消や食育の推進をテ-マに開設。カフェを併設し、十勝産小麦を使用したパンを70種類販売している。徐々に増やし、8月ごろには100種類にする予定。店内では、水車と屋根に設置した風車の動力を使って石臼を動かし、小麦を製粉する様子を見せている。今秋には敷地内で収穫したハルユタカで、試食用のパンを作る。杉山社長は「農家とお客さまを橋渡しするための店にしたい」と抱負を語る。買い物に来た同市の着付け教室主宰・山下イチ子さん(67)は「自家製の麦でパンを作る店があったらいいと思っていた。緑もきれい」と話していた。問い合わせは同店 ℡0155・67・4659

コメント

「夕張夫婦」世界が評価

2009-06-26 15:59:46 | ほっかいどう関連情報

カンヌ広告祭でグランプリ

100_7189 [夕張]財政破綻した夕張市を夫婦円満のマチとしてPRするキャラクタ-「夕張夫婦」が23日、世界3大広告賞の一つ、フランスのカンヌ国際広告祭のプロモ-ション部門で、最高賞のグランプリを獲得した。世界各国の応募作1118点の中から選ばれた快挙で、関係者は喜びに湧いている。「夕張夫婦」は、同市が抱える「負債」と、離婚率が全国でも最低水準とされる同市にちなんだキャラクタ-。2007年に広告会社ビ-コンコミュニケ-ションズ(東京)のクリエ-ティブディレクタ-三寺雅人さん(33)が制作した。夕張メロンを模した髪形が特徴のデザインで、キャッチフレ-ズは「金はないけど愛はある」。同市や夕張リゾ-トなどが協力し、夫婦円満の証明書を発行する架空の「夫婦円満課」を市役所やホテルに設置、土産品の包装紙にも使っている。同広告祭は、ともに米国の「ワンショ-」「クリオ賞」と並ぶ世界的な広告賞で、各国の有名企業などのテレビCMや印刷広告を審査。プロモ-ション部門は、優れた新しい広告手法が評価対象だ。夕張夫婦はPR部門でも準グランプリの金賞を受賞した。三寺さんは「夕張夫婦を世界にアピ-ルしたいと応募したが、最高賞にとても驚いた。地域を巻き込んだ広告手法が評価されたようだ。日本語の壁を越えてPRする方法が認められて、うれしい」と話している。

100_7190

コメント

青空 “馬の瞳に見せられて”

2009-06-26 14:36:41 | ほっかいどう関連情報

100_7164 札幌市中心部から車で約40分。石狩川を望む牧場で、サラブレットなど15頭がのどかに草をはむ。石狩管内当別町の観光牧場「石狩ホ-ストレック」を営む大城康子さん(47)「乗馬で地域を盛り上げたい」と夢を描いている。この牧場では初心者から愛好家まで年間6百人が、馬のトレッキングを楽しむ。ただ、9割以上は道外客。地元では乗馬の魅力がなかなか広がらない。「人馬一体で大自然の中を駆け回る楽しさをもっと知ってほしい」と、強く思った。手始めに、昨年10月、札幌の乗馬競技団体と共同で、石狩川河川敷で乗馬協議会を企画。道内外から24人が参加し、20㌔から60㌔のコ-スを走った。家族連れなど100人近い見物客が集まり、夢中になっている姿に、手応えを感じた。横浜生まれ。スキ-や観光旅行で毎年のように訪れた北海道が気に入り、12年前、思い切って夫の夏記さん(51)、両親とともに当別に移住。知人の紹介で、この観光牧場に通うようになり、乗馬の世界に目覚めた。「馬の人懐こさと、美しい瞳が何とも言えないです」。4年前、高齢で勇退を決断した前の牧場オ-ナ-から、馬への愛情と熱意を買われ、経営を任された。第2回の大会は8月。かつて乗馬に縁がなかった農家や会社員も炊き出しや交通整理などを手伝う。「道東で盛んな全日本レベルの大会も誘致したい」。愛馬をなでながら゛やか、目を輝かせる。

コメント

生きるしくみ「間借り人」

2009-06-25 17:35:39 | 健康・病気

細菌と共存 健康の秘訣=當瀬規嗣解説

母なる星、地球のいたるところに細菌が生息しています。私たちの身の回りの空気、地中、室内、ありとあらゆるところにいます。ですから、どんなに加熱調理した料理も、放置すれば細菌が繁殖し腐ってしまいます。こんな環境に暮らしている私たちの体も例外ではありません。空気や物、服と接している皮膚の上にもたくさんの細菌が住み着いています。毎日お風呂に入り、顔を洗っていても無くなることはありません。でも不潔だとか病気になるというわけではありません。細菌はただ住んでいるだけです。口の中にもたくさんおり、放っておくと虫歯を作ったりしますが、歯磨きしてへらしておけばそれ以上の悪さはしません。また、食べ物にはたくさんの細菌が取り付いているので、食べたものはいったん胃の中で胃散によって殺菌しています。でも胃散によっても完全にはなくなりません。胃酸をすり抜けた細菌は小腸や大腸に住み着きます。100種類以上あるそうで、腸内細菌といいます。牛などの草食動物では、腸内細菌が栄養の消化吸収に一役買っています。人の場合は消化吸収の役割はわずかで、腸を守るために重要です。つまり住み着いている腸内細菌が新たに入ってくる病原菌が増えるのを抑え込んでいるのです。同じような作用は皮膚の上の細菌にもあるといわれています。なんだか勝手に住み着いている「間借り人」ですが、ちゃんと役に立っているのです。「大家」として、「間借り人」と仲良く暮らしてゆくのが健康の秘訣かもしれません。(とうせ・のりつぐ=札医大医学部長)

コメント

科学的根拠 !?

2009-06-20 16:10:00 | 日記・エッセイ・コラム

この世に解明されていないことが五萬とある

コラ-ゲンが話題です

  • コラ-ゲンやヒアルロン酸は細胞と細胞をつなぐ役割を担う繊維状のタンパク質とのことです。
  • タンパク質はアミノ酸の集合体であるが、その条件は立方体的な集積物であること。
  • 人間は、日々食物を取ることによって容姿を形成している。

ここで、議論される問題点

  • 食物として認知された物を食すが、唾液・胃液などの消化酵素によつて粉々に分解される。特にアミノ酸は鎖状に連結されて機能する性質のものです。これが1個ずつに分解され、小腸より体内に吸収され再度体内で連結し必要部位で活用される。だが一度分解されたものが、同じ物に再生されているメカニズムは科学的に証明されてない。すなわち、コラ-ゲンが体内でコラ-ゲンとして活用されていることは疑わしい。

この発想は:カルシウム不足で骨粗鬆症を発症した時の、カルシウムの補給行為は何ら効果がない。との発言と同義で栄養学的認証を否定することになる。

人はコラ-ゲンを多く含む食材を食したとき、翌日など体の張りに変化を感じることを実感します。科学的根拠のない体感を肯定しますか!? それとも一時の幻と否定しますか!?

コメント

(共生植物)コンパニオン・プランツ注目

2009-06-20 15:28:27 | ガ-デニング

ハ-ブ 野菜と一緒に植え防虫・防疫

100_7187 自宅で野菜をつくる際、相性のいいハ-ブを一緒に植え、害虫が近づかないようにする「コンパニオン・プランツ」(共生植物)が道内でも広がっている。野菜の風味がよくなる組み合わせもあり、ハ-ブも併せて収穫できる楽しみがある。ハ-ブに詳しい空知管内由仁町の井上幸子さん(60)、お勧めの方法を聞いた。

風味よくなり収穫楽しみ

コンパニオン・プランツは、古くから欧州などで行われてきた。ハ-ブ独特の香りを害虫が嫌うため、完全ではないが防虫、防疫効果があり、農薬を使わずに野菜をつくることができる。井上さんは30年以上前からハ-ブを栽培、網走管内滝上町のハ-ブガ-デン開設にかかわった。欧州でガ-デンデザインを学び、由仁町の英国風庭園「ゆにガ-デン」では昨年まで園長を務めた。井上さん一番のお勧めはトマトとバジル、ナスタチウムの組み合わせだ。同管内長沼町で今月開いた「ハ-ブ&ガ-デニング教室」でも、この組み合わせを使った苗の寄せ植えを参加者に紹介した。この日は直径約30㌢の鉢を使用。黄色い実をつけるミニトマトを使い、バジルとナスタチウムに、スイスチャ-ドやふ入りミツバ、ゼラニウムも加えた。井上さんによると、バジルハエなどがとまると葉の裏にある気泡が割れ、香りが広がって虫を遠ざける。ナスタチウムも独特の香りでアブラムシやコナジラミを避ける。「トマトはバジルと一緒に植えると酸味や甘みが濃くなる。ナスチウムも葉や花が食べられるので、全部使ってサラダができる」日当たりのいい場所で水やりを欠かさなければ、初心者でも比較的簡単という。とマトが成長したら下の方の葉を落とし、バジルやナスチウムが陰にならないようにする。ゼラニウムも蚊などの虫よけ効果がある。「欧州ではよく窓辺にゼラニウムの鉢植えが並んでいますが、虫が入ってこないようにするためだったんです」このほか、マリ-ゴ-ルドも、キャベツの近くに植えればモンシロチョウを避け、アオムシによる被害を抑える。また、ホウレンソウやレタスなどの葉物には、周囲にチャイブなどネギの仲間を植えるといい。チャイブはバラの根元に植えれば黒星病を防ぐという。「コンパニオン・プランツの効果は科学的に証明されていない点も多いが、自分で試してみて効果を確かめる楽しみもある」と井上さんは話している。

100_7188

コメント

協同労働に熱い視線

2009-06-20 14:10:34 | 社会・経済

全員が出資、経営は連帯責任

働く人全員で出資し、福祉や給食など地域のニ-ズにあった仕事をする「協同労働」という働き方がある。「ワ-カ-ズコ-プ」と呼ばれ、経営にも労働者全員であたる。会社とは違い、雇い、雇われるという関係や正規、非正規という考え方も存在しない。派遣切りで労働者を使い捨てにする企業もある中、あらためて注目されている。

日本労働者協同組合連合会(東京)にると、こうした働き方をする人はワ-カ-ズ・コレクティブや農村女性ワ-カ-ズなどを含め、全国で約10万人、事業規模は500億円を超えるという。このうち、北海道労働者協同組合・ワ-カ-ズコ-プ北海道は本部のある旭川をはじめ札幌、釧路など7市町に9事業所があり、約200人が働く。半数以上は介護保険事業で、配送や清掃、給食サ-ビスの委託事業もある。昨年度の事業高は約4億5000万円。同組合の場合、働く人は1口5万円を出資して組合員になり、自らの給料の2ヵ月分まで増資する。働く人の立場は平等で、全員で経営する代わ゛りに、経営責任も持ち合う。非営利だが、給料は自給が基本で、経験や職種で数ランクに分かれるが、額に大きな差はない。常勤職は手当てがつき、月収は16万~20万円ほどという。同組合の田中鉄郎代表理事は「一つ一つの規模は小さいが、雇用不安や格差解消へ、地域に根ざしたわれわれだからこそできることがあるのでは。若者が地元で伸び伸び働ける地域づくりを目指したい」と話している。

タクシ-や映画館も 法制化へ動き加速                                                  世界的には150年の歴史

「協同労働」は世界的には150年の歴史があり、600万人以上が働く。日本労働者協同組合連合会によると、このうち欧州では150万人が約6万組合を組織。業種はサ-ビス業38%、製造業33%、建設業14%など幅広く、障害者ま就労支援やリストラされた労働者の再出発にも大きな役割を果たす。日本では福祉分野が多いが、福岡県ではタクシ-運転手が集まって、タクシ-事業を運営。埼玉県ではミニ映画館を運営している例もある。千葉県では遊休農地で菜の花を栽培、苗種油やバイオディ-ゼル燃料を精製する事業で、若者就労先を確保する試みも始まっているという。先進7カ国では協同労働についての法律があり、その促進が憲法に既定されている国もある。法制化それていないのは日本だけだ。雇用情勢の悪化を受け、法制化を求める声は強まり、道議会が今年3月、制定を求める意見書を採択、札幌など道内45市町村議会も同趣旨の意見書を採択した。一方、超党派の国会議員が昨年、議連を立ち上げ、与野党194人が参加。法案の最終調整が行われており、今国会での成立が期待されている。

コメント

うつ病は頭部のコリ !?

2009-06-19 16:36:49 | 健康・病気

五感の認識は脳で行われている

  • 目で見る、耳で聞く、舌で味わう、鼻で嗅ぐ、口で伝えるなど部品がそれぞれ存在します。だがそれらを認識しているのは、全て脳の働きである。
  • “心”も、症状は胸の部位で可動するが当然脳での認識。
  • 体温調整も瞬時に脳が判断し、常に正常を維持するために体汗機能を稼動させる。暑すぎると水分を放出させて体温の上昇を抑えようとする。寒さを感じると、体をふるわせ血流をアップさせて体温の上昇を図る。もし慢性的に低体温体質に陥っていると、常時血流を上げようとする急ぐ行為で不整脈が起ることが予想できる。
  • 手仕事(手編み・最近ではキ-ボ-ド操作など等)が過度になると、肩が張りコリが出来る。コリはその部位の血流障害。

◎仕事や身の回りの心配事、気くばり等など心労は脳の稼動をフル回転、血流がある部位に滞ってうっ血状態になることは予想できます。それは、ある日突然やって来る。当然血流障害は思考に変調を来たすことでしょう。

  1. 頭を優しくさわって、ぶよぶよした個所があればうっ血した部位とのことです。専門の鍼灸師に診断を仰ぐ
  2. 自己診療はやさしくなぜて、血流の促進を図る。
  3. 頭部のマツサ-ジが可能なら、爪を立てないで両指先の肉の部分で頭部を包むように指圧する。1回に10カウント位、押すことで刺激を与え間をとることで回復に向かう。1日に2、3回で気長に継続することで回復が期待できることと思います。
  4. 症状が悪化した時の発熱は、自己免疫力の治癒行為で血流障害での低体温状態の解消を図るものです。汗での冷えが2次感染にならないように、温めて就寝することが大切なようです。解熱剤などの使用は回復の遅延を招くものと思われます。
  5. 脳の活性化は、年齢を問わず新たな神経細胞の構築を可能とすることが判明してます。だが、限度を超えるとバランスがくずれコリ状態になることも予想出来ます。認知症は逆パタ-ン。入浴した際に、頭部の指圧を習慣図ける。予防の第一歩!?

コメント

生きるしくみ「ひげの話」

2009-06-18 17:40:57 | 健康・病気

濃い、薄いは民族の差=當瀬規嗣解説

以前、民族学の専門家のお話を伺う機会があり、日本にはひげの濃い人と、薄い人がいることを知りました。個人差のことではなく、民族的な差であるということです。古くから日本列島に住んでいた縄文系の人たちはひげが濃く、あとから日本列島に渡来した弥生系の人たちはひげが薄いのだそうです。縄文系の人とは、わが北海道のアイヌ民族系の方々のことです。これを聞いて疑問が浮かびました。暑い南の方のひげが濃いのはなぜなんだろうと。よく伺ってみると、北方の人はひげが薄いのだそうです。ひげが薄い弥生系の人は、もともと大陸の北のモンゴルあたりから移り住んできたと思われるのだそうです。そして寒い地域ではひげを長く伸ばすと、息が凍り付いて凍傷になりやすいので、次第に薄くなっていったのだそうです。今の人類はもともとひげが濃くて、北に移るにつれて薄くなっていたのは明らかなようです。そういえば大相撲の両横綱はモンゴル出身ですが、つるんとした体で、体毛が見あたりません。北海道とモンゴルをくらべると、やはりモンゴルの方が寒そうだから、アイヌの方々のひげが濃いのは理解できます。逆に言うとひげは保湿のためにあるのではないようです。じゃあ何のためにひげは生えるのか?男である目印なのでしょうか?まだ明きらかではありません。ただ、初めてひげをそったときの、大人になったようなあの甘酸っぱい感覚は、まだ私の心に残っています。(とうせ・のりつぐ=札医大医学部長)

コメント

ガ-デンらいふ「半つる性のバラ」

2009-06-18 15:14:00 | ガ-デニング

小さな壁面には最適

100_7186_2 ガ-デニングシ-ズン本番、人気のバラも、もうすぐ見ごろを迎えます。なかでもつるバラは、満開シ-ズンには壁いっぱいに見事に咲かせているお宅をよく見かけます。しかし、つるバラの醍醐味は、大きな面積で楽しむだけではありません。背の低い柵や、小さめのガゼボ(西洋風あずまや)など小面積に、美しく花のラインを描くさまもまた心ひかれる場面です。現在一般に「つるバラ」として流通しているものはランプラ-ロ-ズ、ラ-ジフラワ-ドロ-ズ、そしてプッシュロ-ズからの枝変わりの品種の三つです。しかし、これらは3~6㍍以上に伸び、はいふるものが多くあり、ある程度の広い壁面やア-チが必要になります。少面積の壁面や、幅や高さのないア-チなどには収まりきらないこともあります。このような時には、プルポンロ-ズやノアゼットロ-ズ、ハイブリッドムスクロ-ズのように、半つる性のものを使うことをお薦めします。これらは、程よく枝が伸び、繰り返し咲もするので小規模な場面には最適です。大きくなりすぎないため、鉢での栽培にも向いています。自分の使いたいシ-ンを見極めて、そこにあった性質のものを選ぶことが成功の鍵の一つです。(花新聞ほつかいどう)

コメント

ダチョウが“産んだ”生キャラメル

2009-06-17 17:58:33 | ほっかいどう関連情報

芽室の観光牧場 卵使用

100_7183 [芽室]ダチョウ観光牧場「ホッカイドウ オ-ストリッチファ-ム クロダ」(十勝管内芽室町)は9日、自家製の「ダチョウ卵生キャラメル」を発売した。同牧場は60羽のダチョウを雌雄半々で飼育しており、年に約600個ほど卵を生産。1個約1600㌘、うち卵黄は300㌘ほどもある。生キャラメルには1箱(約300㌘)当たり30㌘の卵黄を使用し、ほんのり卵の味がする。利用し切れない卵はこれまで、牧場の売店で販売していた。観光客の要望で新製品を企画した同牧場の黒田国松専務(86)は「国内でも珍しいのでは」と話している。12個入り800円。問い合わせは同牧場℡0155・61・5055へ

コメント