goo blog サービス終了のお知らせ 

 ゛まるかん人゛プラトーク

元気とキレイを追求すると、人生は楽しく過ごすことと・・・!?

元気、気力、体力の源は筋肉である !?

2015-10-24 16:25:50 | 健康・病気

筋肉の質の低下が老化であり、健康が阻害される根幹である。

健康診断で自分の健康状態が推察できます。
そのことを賢く認識し生活の改善に役立てるかは当人だけに課せられた、貴重な
指針です。他人は変えられない、変えられるのは自分だけ(^^♪
 

☆筋肉は日常的に習慣化して、意識的に鍛えなければどんどん劣化する。
☆カロリーの消費は、体内と筋肉質で消費することを認識する。
☆筋肉質が低下すると燃焼効率が悪くなり低体温体質え移行する。
☆中年太りは、典型的な筋肉量の低下。
☆一見外形が変わらないのに、血糖値や血圧が高めに推移するのは筋肉が脂肪に
変化した結果です。
☆脂肪量が多くなると、体内の水分量が減少し絶えず水分補給をせずにはいられ
ない。胆石を現出する遠因。
☆骨格はいろんな部位の筋肉で構成されています。中でも重要な筋肉は、ぜん動
運動機能の筋肉です。この機能が弱体化すると不調の根本
的な要因となる。35℃代の低体温体質は、便秘など基礎健康を阻害する。
☆健康に良いとされる、玄米や五穀米も2~3割り以内の比率だと消化に悪影響
は無いがそれ以上だとぜん動運動が疲弊し、極度な便秘体質になる。

ラジオ体操などは、理想的な筋肉強化策です。その他独自のストレッチなどを
考察して楽しみながら継続する。そのことが重要なのです。
ストレッチで避けなければならないことは、一回当たり20秒を超えないことで
す。伸ばし過ぎは、悪影響の基です。

コメント