flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

守山 東谷古墳群

2007-01-19 00:00:24 | いにしえびとの睡

(2006年1月1日)
 初詣でも兼ねて標高約200mの名古屋市守山区東谷(とうごく)山に向かった。
 
 高蔵寺から庄内川を渡り、左に曲がると右手に白鳥1号墳がある。
円墳で両袖式の横穴式石室が開口している。直径17m、高さ3.5m、石室の奥行きは9.8mであり、大正時代に発掘された後、昭和36年に再調査され、須恵器、馬具等が出土した。古墳時代後期に属する古墳である。
 フルーツパーク北側の登山口から、東谷山へ登る。途中、古墳の石材と思われるものが時折見受けられるが、東谷山古墳群と呼ばれる35基からなる後期群集墳の封土を失った古墳のものである。

 東谷山の手前の頂きには南社古墳があり、小社殿が建てられている。
直径約30m強の円墳で、高さ4m、出土する埴輪から前期古墳と考えられている。

 南社古墳の上方には中社古墳があり、尾根地形を利用した前方後円墳、全長約60m、高さ6mで、葺石が見られ、頂きには社殿が建てられている。江戸時代に銅製品が出土したといわれ、埴輪から南社古墳よりやや古い前期古墳と考えられる。
 
 登山道では初詣でを兼ねたハイカーと多くすれ違い、山頂の尾張戸(おわりべ)神社に辿り付くと、神職を含め神社関係者と、参拝者が多くみられた。
本殿の下には尾張戸神社古墳があり、全長55mの前方後円墳とされるが、詳細は分かっていない。(東谷山記事へ


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 柿田橋 | トップ | 缶詰 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
高蔵寺 (BALDAN-バルダン)
2007-01-19 07:49:24
高蔵寺にも友達がいる、名古屋の大学時代の親友です。
今はヤクルト親分しています。
フルーツパークに昔ね、デートに来たことがあります。

それも今の嫁さんより若い、女の子とね?
秘密のバルタンくんです。
隠密行動していたころの宇宙忍者です。
返信する
尾張東部 (kourei)
2007-01-19 20:29:00
このあたりは、自然豊富で人もたくさん住み、商売には良さそうなところですね。

ここにもバルタンさんの青春が隠されていたのか!?
濃尾平野を裏で征服していますね。
返信する

コメントを投稿