flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

金沢八景

2016-08-17 00:00:00 | 街道・宿場町

(横浜市金沢区瀬戸)
 京急線金沢八景駅を降りる。駅前は東口区画整理事業による整備途中で、横浜シーサイドラインの金沢八景駅も仮駅で少し離れている。鎌倉時代以降、鎌倉の外港として栄えた六浦湊等、景勝地として名を馳せた金沢八景であるが、江戸時代末期以降埋め立てや市街地化が進み、往時の風情は殆どない。その中で八景の一つ「瀬戸秋月」(せとのしゅうげつ)である瀬戸神社は、治承四年(1180)源頼朝が伊豆で挙兵した際に加護を受けた伊豆国三島明神(大山祇命:おおやまずみのみこと)をこの地に勧請したのが始まりという。神社背後の崖面には、隣の鎌倉特有である「やぐら」がみられる。
 
 瀬戸神社
 延宝八年の大風で立ち枯れした蛇混柏
      
 牧野兄弟が利根信俊を仇討ちするため放下僧に変装した場所
  
   京急車庫

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする