flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

常滑

2015-02-21 00:00:00 | 街道・宿場町

(とこなめ 愛知県常滑市 1990年5月11日)
 社会教育課にて小出氏と談話した後、民俗資料館において常滑の生産用具や製品を見学し、常滑焼の歴史を身近に感じ取ることができた。民俗資料館は規模が大きくかつ設備が整っており、博物館程度の雰囲気を持っていた。続いて常石神社・神明社・国指定登窯陶栄窯・光明寺・やきもの散歩道・陶磁器会館の順に見学した。至るところに赤煉瓦の製陶工場があり、路面に敷き詰めた土管、石垣や土台の代わりに使われている壷や土管、そして神社の陶製狛犬、散乱する窯道具等、赤い焼物全てが昔の面影を残し、庶民感溢れる「赤色のまち」で、ほかの窯場とは違う独特で強い印象を感じさせた。
  常石神社と陶製狛犬(明治22年)
  神明社の陶製狛犬
   
 北条地区の町並み
 松寿山光明寺薬師堂
 陸橋 一木橋 大正10年

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする