




もう1ヶ月前になるんですね~~~
2年前の10月、日光の紅葉と日光山内の二社一寺を見に行く予定をしたのですが、

東北道も日光宇都宮道路もいろは坂も大渋滞で、鴨川から中禅寺湖まで8時間も掛かって
結局華厳の滝しか見れなかったので、
リベンジです。
この日は祝日でしたが、週の真ん中の休みでしたので、高速道路もちょっとの渋滞で済みました。
テレビの情報で霧降の滝が紅葉の見頃ということで、真っ先に行きました。
丁度鴨川から4時間で霧降の滝に到着しました。
実は霧降の滝も以前来たときに霧で真っ白!

何も見えなかったので、こちらもリベンジになるんです。
滝の入り口付近は紅葉が綺麗でした。

黄色からオレンジ色に変わりつつある葉っぱ

遊歩道を7~8分歩いていくと観瀑台があります。
木製のテラスがあり、更に下にも同じテラスが…
角度を変えていろいろな霧降の滝の景色を楽しむことができます。
遠くに見える山と右下に滝

霧降の滝
華厳滝、裏見滝とならんで日光三名瀑。
落差75メートル。途中、岩に当たって霧のような飛沫になることから、霧降滝といわれています。
滝は上下2段になっていて、上段が25メートル、下段が26メートルです。
紅葉は見頃!
素晴らしい景色です。





何枚かの写真は主人が撮影した一眼レフの画像です。
次の目的地は日光山内です。
山を下って神橋まで出てきたら、大渋滞!
おかげで神橋の写真が撮れました。

次回もお楽しみに!
軽井沢に会社の保養所があったので、日光に
一泊で紅葉狩りに仲間と行きました。
その頃は一眼レフも持っていなかったので
小さなカメラでした。
もう一度綺麗な写真が撮りたいと思っています。
京都にも行って来られたようで・・・・。
丹後半島もようやく山が色づいて来ました。
落ち着いたしぶ~い黄金色で覆われています。
でもすごくきれいですよ。
このところ雨続きで、散策できていませんが、お天気が回復したら、山のぼりに行って見たいです。
DBに出せば ピカイチ ♪
今日は朝から雨でこの辺の紅葉も
終わりになりますが・・・
今年は長い期間紅葉を楽しめました
日光はいつも渋滞していると思うので
足が遠のきます
いいときに行かれましたね
グランデ―ションがとてもきれいです
霧降の滝とは名前がすてきですね
豪快な流れで音が聞こえてきそうです
さし色で緑がはいり
錦色に山々が紅葉~黄葉するのは
日本が独特なんだ~そうですよ~。
・・
最近主人と出かけるときは、お互い自分のカメラを持って出かけます。
家の近くの花を写すときは一眼レフを借りていくことが多くなりました。
比べてみると一目瞭然ですね。
でもやはり重いカメラを持って旅行はちょっと無理です。
でも、先日買ったカメラはコンパクトですが随分性能が良いように思います。
年々進化していますね。
京都旅行でkanaママさんのことを思い浮かべましたよ。
でも今回はとてもハードそうでしたので、お会いできないと思いました。
丁度紅葉も見頃で、素晴らしい景色を見ることができました。
それにとても暖かく、過ごしやすかったです。
清水寺のライトアップは寒いだろうなと思っていたのですが、全然!
いい時期に行ったと思います。
急に寒くなりましたので、山々の紅葉がどうなったかな~~~って思っています。
霧降の滝の紅葉は本当に素晴らしかったですよ。
DBもちょっと良いかなと思うのですが、
簡単にできるgooブログのフォトチャンネルばかりになってしまいますね。
また、フォトチャンネルも見てくださいね。
この写真は1ヶ月前のものですが、
今は同じ栃木県でも太平山の方が紅葉が綺麗だそうですね。
来年行きたい場所が増えました~~~
那須も紅葉が終わって、そろそろ冬支度でしょうか?
本当に日光は混んでいますね。
やっぱり平日がいいのかな~~~って思います。