千鳥足こと博多のおいしゃんの独り言

受取町

無事、松囃子当番町終えて今度の日曜日は大黒流の「面送り」です。

まだ役員はなんやら探し物に一生懸命のごたります(^^♪

送ってしまえばこっちのもんです。

あとは来年の当番町が何とか都合ようサッシャるくさ・・

すでに沖縄地方は梅雨入で山笠の気配が漂い始めました。

先週末なが冨の隆ちゃんから電話が

「今日東流の宴会が入っとっちゃけどもう胡瓜はダメかいな?」

「まだよかくさ・・・」

そげな季節になりました。

来月からてゆっくりしとった山大工のヒヨカタ仕事

今日電話があって五月末からお願いしたいげな・・・

今年から請負いが増えとりますもん。

今年はおいしゃん現場(山小屋)には顔出さんで裏方に徹します。

愈々来年は当番町やけん自分とこの山に力注がないけません・・

そげな季節になりました。

自然とおいしゃんの食いもんも夏バージョンに移行しよります。

ざるラーメンに・・・

ざるそば

冷やし中華・・・

今のうちに胡瓜食べとかないけません・・・・・ていうたっちゃぁ

この胡瓜絶ちは現役終わったらなんの縛りも無かごとなりました(^^♪

美味しい旬の野菜は美味しか時に食わないけませんやね。

そげなおいしゃんばってんが今から13年前は現役の取締の受取町。

57歳の御年で密かに日々ジョギングして走力付けよりました。

翌年の当番控えてもう「まな板の上の鯉」状態やったです。

あれから13年、コロナでずれとりますばってんが・・・・・・

13年前のビデオ見たらすでに鬼籍に入られた方、あんまり元気ではなくなった方

懐かしいですね。責任ない分ゆっくり楽しんでみることのでけますやね・・

現役赤手拭は動画見とってくださいね(^^♪

The FURUSATOシリーズ大黒流2011山笠PART7「追い山」~来年へ

 

おまけ

2012年松囃子面送り

FURUSATOHAKATAどんたく最終行事・博多どんたく松囃子・大黒流・面送り2012(博多座前)


ランキングに参加中です。
見るたびにクリックしてつかあさい!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「山笠・博多の事」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事