せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ
春の七草。
邪気を払い、万病を除く占いとして食べる。
御節料理で疲れた胃を休め、野菜が乏しい冬場に不足しがちな
栄養素を補うという効能もある(Wikipediaより)
昨日買っておいた七草のセットで
今朝は七草粥を作りました。
と言っても、粥は市販の卵入り粥を使って、手抜き。
七草をさっと茹で、細かく刻んで粥にまぜ、だしと塩で味付け。
私が子供の頃食べた粥は、母が作った餅入りの粥でした。
小さく切った餅が、粥に溶け込んで、粥がもち米のようになって
ぐい~んと伸びて、それがたまらなく美味しくて楽しみでした。
今でこそ七草がセットになって売っていますが、
当時は、大根の葉を刻んで入れたくらいだと思います。
でも胃を休めるために。。。って書いてあるのに、
餅入りじゃ、また胃もたれするんじゃ?なんて考えるけど
そんなことは関係なく、とっても美味しい粥でしたので
おかわりしてました
私も去年までは、餅を切って入れてましたが、
今年は入れずに、作りました。
母の作った七草粥が、懐かしいなぁ。。。