Kon-Chan's Scale Modeling Life

航空機模型を中心にしたページです

Viggen -- Continued

2009-12-27 16:11:52 | 1/48 Viggen
胴体を貼り合わせる前にやることが沢山あります...

ノズルは長さも足らないのでプラ板を貼って伸ばし、カッターで粗く成形してからヤスリで仕上げました。もう少しディテールアップが必要です。



人体のある部分を思わせるスラスト・リバーサーは、目立つので手を入れた方がいいですね。プラ板を貼って、空気抜きの穴を開けました。



レジン製のエンジンブレードは大き過ぎてなかなかフィットしてくれません。かなり削り込んで一回り以上小さくし、ようやく収まってくれました。



年内に胴体が完成すればいいのですが...

Viggen -- Continued 

2009-12-23 17:15:51 | 1/48 Viggen
リベット打ちは主翼上面が未了ですが、さすがに飽きたのでちょっとパーツの検証を。

胴体逆噴射口からチラ見できるエンジンノズルはビゲンの見せ場でありますが、丸みが無く直線表現になっています。右がエレールの72で、こちらの方が特徴を捉えています。ここはプラ板裏打ち+パテ盛り+削り込みでいきたいと思います。

一緒に映したペン型の道具はサークルのMさんに教えてもらったもので、リベット打ちに適しています。ニードルがステンレス製なので、丈夫で丸まりにくいのがいいです。画材屋さんのカッターのコーナーにありました。NTカッター社製で800円ぐらい、ニードルとデザインナイフの差換えが出来ます。お薦めです。


Viggen -- Continued

2009-12-13 17:35:56 | 1/48 Viggen
スジ彫りは半分程度終了しましたが、先は長いです...週刊エアクラフトのイラストがいい参考になります。

さらに物資購入、ドイツの通販サイトで買った4色迷彩のペイントマスク。例の迷彩は一機一機アバウトに塗られているわけでなく、全て決まったパターンになっているそうです。一色毎に吹き付けてはマスクするという繰り返しになるので、塗装が厚くなりそうで心配です。まあそれは未だ随分先の話ですけど...まずは形にせねば。


Viggen -- Continued

2009-12-06 00:28:31 | 1/48 Viggen
筋彫りと表面ヒケの修正を終了。プラは硬過ぎず軟らか過ぎずでいい感じですが、ヒケは一部ひどい箇所があります。あと左舷胴体中央のインレットが長すぎるので要ツメ、また閉状態にしたエアブレーキは合いが良くないのでポリパテで一旦埋めるようにして均しました。

次はリベット打ちです。