goo blog サービス終了のお知らせ 

Komy’ Bakers

パン作りにすっかりはまってしまいました。日常の独り言&パン作り日記です。

『クランベリーチーズ』

2010年06月15日 22時12分27秒 | パン授業
新基礎Rの『クランベリーチーズ』です。
ABCには珍しいセミハード系のパンです。

クランベリーがた~っぷり入っていてベタベタと
捏ねにくい・・・(>_<)

焼きあがりはいい匂いで美味しそう~!
家での復習はクランベリー以外で作ってみようかな。

『モカクリーム』

2010年06月07日 22時56分17秒 | パン授業
新基礎Jの『モカクリーム』です。
コーヒー風味のアーモンドクリームを塗ってフラワー成型。
以前の基礎クラス『J』ジャムパンの成型です。

何年ぶりかしら・・・ずいぶん久しぶりにこの成型をしました。
ちょっとクリームはみ出しています。
以前のジャムパンよりもベタベタしなくて扱いやすいです♪^-^

焼く前からコーヒーとアーモンドのいい香りがします。


『ハニー・シナモン』と『バタートップ』

2010年06月05日 14時39分29秒 | パン授業
先月末は午前中は用事を済ませて午後から浦和の教室へ。
1コマ目は基礎クラス上級の『ハニー・シナモン』です。
あわせトヨ型で焼き上げます。

生地はココアとシナモンでマーブル模様なんですが
こうして焼きあがると模様は分からないですね。

これは美味しいですよ。 
濃い目の紅茶やコーヒーにぴったりです。

2コマ目はリッシュクラブの『バタートップ』

卵たっぷりのブリオッシュのような生地です。

2つとも大きなパンなので潰れないように気をつけながら
帰りました。

『オニオン・ブレッド』☆

2010年06月05日 14時34分55秒 | パン授業
リッシュクラブの『オニオン・ブレッド』です。
新玉葱がた~っぷり入っています。

生の状態で生地に混ぜ込んで焼くんですよ。
生っぽくなくて、ちゃんとしっとり焼きあがります。
絶妙な水分なんですね、きっと。



この前のヴィエノワーズもそうでしたがこのパンも
クープを沢山入れます。
大きな焼き上がりでとっても美味しかったですよ。
コロッケを挟んで食べました♪^-^

『ヴィエノワーズ』

2010年05月21日 22時03分20秒 | パン授業
リッシュの『ヴィエノワーズ』です。
細いクープを沢山入れるのが特徴らしいです。

二次発酵前に、只管クープを入れるんだけれど
力加減が難しい。。。でもクープ入れは面白いので
好きです♪


二次発酵後、生地が大きくなっていて、一部天板から
はみ出していました(*_*)

焼き上がりはこんがり、いい色です! 

中にはABCオリジナルでチーズが入っています。
以前、基礎クラスにあったチーズブレッドよりも
美味しいパンです。

以前作ったフリークラスのヴィエノワ・ショコラとは
また違って美味しいですよ♪^-^

『ベルギーワッフル』♪

2010年04月20日 21時16分18秒 | パン授業
今朝は夕べサンドイッチにしたライ麦バスケットを
食べました。 ふんわりやわらかで美味しかった♪
今度は完全に冷めてからもっと薄くスライスして
具の種類も多くして、お出かけの時に作ろうかな。

今日はリッシュの「ベルギーワッフル」です。
パン生地と同じく一次発酵、二次発酵がありました。
でもベンチタイムはありません。

もっちりした感じ。
中のワッフル・シュガーがいい感じ出しています

ライ麦バスケット

2010年04月19日 22時54分32秒 | パン授業
今日はリッシュの『ライ麦バスケット』でした。

粉の量は300gと多いので焼きあがりも大きいです!
大きいのでなかなか冷めてくれません。



お夕飯の後。やっと切れそうな感じになったので
思い切ってカット。


フタを開けてみると・・・


サンドイッチ
タマゴサンドとハムとチーズです。
薄く枚数を多く切るのはやっぱりまだまだ柔らくて
ムリでした^_^;


でもしっとり柔らかで美味しそうです。
明日の朝ごはん、楽しみだなぁ.。.:*・゜





イングリッシュレーズンマフィン☆

2010年04月05日 20時48分51秒 | パン授業
シーズンクラス春5『イングリッシュレーズンマフィン』です☆

コーンミールを生地に混ぜています。
旧基礎のE、イングリッシュマフィンの配合と少し違って
いるだけなんですが、とても美味しい~!

この生地はいいですよ!^o^
レーズンを入れなくても生地のみできっと美味しい!

半分にカットしてトーストに・・・する前に
食べてしまいました^_^;

ダブル・コーン

2010年03月30日 00時01分26秒 | パン授業
今日はフリークラスの授業でした♪
『ダブル・コーン』です。

生地にもコーンが入っていて、さらに粒コーンを混ぜ込むので
『ダブル』なのです。

焼きあがりはとってもふんわり、柔らかでした。


パセリを振って、完成です(^o^)

シンプルだけれど美味しいですよ。

今日のフリーは3人テーブルでした。
とっても楽しかったです~♪♪ 

シーズンクラス・じゃがコンソメ

2010年03月26日 18時36分07秒 | パン授業
昨日はお休み。
シーズンクラスで『じゃがコンソメ』を作りました。

じゃが芋たっぷり入っていてボリュームあります。
コンソメ風味なんですがとっても美味しい♪

上にはバジル・バターを乗せて焼きます。
このバジル・バターだけでもいい香りでお料理に
いろいろ使えそうです!


ミニ・食パン型で3個作ります。

1つずつをミニ・キューブ型に入れて焼いても可愛いかも♡

シーズンクラス*四葉のクローバー

2010年03月08日 21時42分04秒 | パン授業
今日は勤務が終わってからリッシュの授業でした。

シーズンクラスの『四葉のクローバー』です。
抹茶の風味のふんわりやわらか生地に、さらに抹茶シュガーを
巻き込んで、可愛く四葉の形に成型です。


ふんわり柔らか~♪
抹茶シュガーがちょっと流れ出ていますが美味しいです!


楽しい授業から帰って一息ついて。
先生から教わったアレンジを思い出して、家にあった
ストロベリー・パウダーを混ぜてイチゴ風味に。

でもちょっと焼きすぎてしまったようで、見た目は
普通のパン生地に見えてしまいます。
焼く前の生地は、ほんのりピンクだったんですよ。


緑とピンクのクローバー。

今度はもっと小さめにして作ってみようかしら。

授業の帰り道。
持っていたデジカメで桜を一枚撮影です。



スタジオのすぐ近くで、いつも歩いている所なんですが
つい最近まで気がつきませんでした。


シーズンクラス*チーズハーブスコーンとショコラバナンヌ

2010年03月04日 23時43分53秒 | パン授業
今日はお休み。シーズンクラスの授業でした♪^-^

『ハーブチーズスコーン』
お菓子のような作り方です。スケッパーで混ぜて混ぜて・・・
発酵無しなので早く出来上がります。

チーズと3種類のハーブが相性バッチリ☆
美味しいですよ。

2コマ目は『ショコラバナンヌ』


カップケーキのような仕上がりです。
生地もしっとりしていてケーキに近い感じかな。

上のグラニュー糖がキラキラして可愛いです。

お家に帰って早速カット。
中はこんな感じです。バナナのフィリングがちょうど
真ん中辺りに入ってました。

とっても楽しい授業でした。

フリークラス『セサミチーズボール}

2010年02月11日 22時55分02秒 | パン授業
フリークラス2・6・10月のメニュー、『セサミチーズボール』です。
12個作ったんですが早速子供たちに6個食べられてしまいました。


白玉粉と黒ゴマ、粉チーズを混ぜ込んだ生地です。
初心者向けのメニューだそうですが、とても美味しい生地です♪

息子はこのパンを(というかこの生地を)気に入ってくれた様子です。


社会科見学のお弁当に、プレーンの生地のみ焼きました。
これは12分割ではなくて4分割。
もちもちパンの間にチーズやハム、野菜を挟んで
お弁当にぴったりです♪^-^