古森病院@福岡市博多区 病院管理者のブログ

ベイサイドプレイス近隣にある長期滞在型病院です。投稿記事は管理者の独自見解であり、医療法人の見解ではありません。

ロタウイルス予防接種と 趣味本の御紹介

2015-03-22 23:30:53 | 
古森病院@福岡市博多区です。

管理人は今日は某所にて急患診療を行っておりました。
大人も子供も感染性胃腸症の患者さんが大半でした。インフルは下火で、1人も見ませんでした。

ちなみにロタウイルスは予防接種があります。
(任意接種ですが)
生後2カ月から1歳までって、ほんっっっっとに 予防接種だらけですよね!!
管理人の子供たちはみな 1歳で保育園に入るまでに、打つべきものは任意接種も残さず打っているので、緻密なスケジュール管理が大変で(接種当日に風邪をひかれると
すべてがおじゃんです(笑))母子手帳も接種シールが張りきれず、追加のページの紙を貼ったりして 大変なことになっています(笑)

国立感染症研究所
ロタウイルスワクチンの導入とその影響の評価
 http://www.nih.go.jp/niid/ja/allarticles/surveillance/2261-iasr/related-articles/related-articles-409/4483-dj4097.html

これは2014年の3月に書かれたもので、ロタワクチンの導入後の感染予防の成績について
言及されていますが、残念ながら より正確な追跡調査の結果はこの文の書かれた時期には
解析が間に合っておらず、乞うご期待ということで、続編を待たないといけないという趣旨の文章が中途で書かれています。

「網羅的ロタウイルス分子疫学基盤構築とワクチン評価」班(片山班)

www.medical-bank.org/sinkousaikou/h25/jigo/3-05.pdf

上記文献のもとになっている片山研究班の行政への提出資料(きちんとした報告書が見あたらず)ですが、
2ページめの最初の(4)にロタワクチンは重症化(入院)をよく阻止していたと書かれてますので、それなりに
効果はあるのでしょう。入院しないということは、病気にかからないということではないと思いますが・・。

*************************************************

今日の記事は二本立てで、お得?です。

次は本のご紹介です。

管理人は読書が趣味で、月に最低10冊は本を買います。自宅に3つある本棚がすごいことになっており
病院にも持っていきますが収まりきれず、始終、古本屋に売りに行かないといけない状況です。
最近は電子書籍という便利なツールもあり、タブレットを充電しておけば
どこでも読めて 便利です。
購入本のジャンルですが、年を取ったせいか
フィクションはあまり好きではなく、ノンフィクション物や仕事柄 医学書が主です。

今日のご紹介の本は 紙媒体で、しかもセブンイレブンで買った本です。

「パチンコ屋に学ぶ経済学」wave出版 伊達直太プラス人生戦略会議
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B3%E5%B1%8B%E3%81%AB%E5%AD%A6%E3%81%B6%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%AD%A6-%E4%BC%8A%E9%81%94%E7%9B%B4%E5%A4%AA-%E4%BA%BA%E7%94%9F%E6%88%A6%E7%95%A5%E4%BC%9A%E8%AD%B0/dp/4872903102

若い人には有名なのかも知れませんが、この本を読むまで
この著者の存在をまったく知りませんでした。「28歳からのリアル」の著者らしいのですが
この本もまた読んだことがないので、読んでみようと思います。

2007年に初版が出ています。
結構 本にはうるさい管理人ですが、この本はまったく知りませんでした。

この本は経営をやっている管理人にとっては、非常に面白い本でした。
堀江貴文氏やちきりん氏のような、発想の切れと鋭さがあり
「マネジメント」で有名なドラッガー氏や、
長期にわたって実務と研究をどちらも経験されている珍しい経済学者、
竹中平蔵氏の著書にも内容から行けば、そう
負けていない内容だと思います。
経営などやってない方にはあまり興味はないかもしれません。
アマゾンの書評も多くないし、決してよくありません。

しかしながらこの本は、学者でもなく、経営者でもない人が
ここまで正確に、そして分かりやすく経営について書けるのかという驚きと
本屋でもamazonでもなくセブンイレブンで購入した(笑)という
意外性で ついブログにアップしたくなった本です。

今後も面白い!と思った本を随時 紹介して参りたく思います。

古森病院ホームページ http://komori-hp.cloud-line.com/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする