古森病院@福岡市博多区 病院管理者のブログ

ベイサイドプレイス近隣にある長期滞在型病院です。投稿記事は管理者の独自見解であり、医療法人の見解ではありません。

最近読んだ本 その11

2019-11-22 17:13:31 | 日記
古森病院@福岡市博多区です。

最近、サイボウズ(https://cybozu.co.jp/  クラウド上のソフトウエアなどを
主軸とするインターネット上のビジネスを行っている会社です)の
副社長である山田理氏の「最軽量のマネジメント」という本を読みました。

管理人は コンサルティングを生業とする方とお話しする機会は
あまりないのですが、

そのめったにない機会に

「病院の理念を毎日 職員に暗唱させていますか?」

と聞かれることがあり、

「病院の理念を毎日暗唱ですか・・」

「いや・・・やっていません」

と申し上げると 

「それはいけませんね」

「どうやって職員の意思を統一させるのですか?」

など言われ、

「・・・・・・・・」と沈黙するのが常でした。

確かにそういう病院もありますし、新興宗教とか某国もそういう手法を使っていますよね。
でも管理人は、その手法にはどうにも違和感があって・・
(ちなみに管理人は 労働者からいきなり経営者(兼労働者)になった口ですから
運営の経験はほぼないまま 現在に至っております。)

山田理さんの本には
「そのような手法は社員の共感を呼ばず、現代では通用しない」という
ことが滾々と書かれてあり、

「そうだよね」と実際に思います。

運営に必要なものは 意思決定の手続きの透明化である。
ということが強調されており、経営や運営に行き詰まっておられる
経営者の方々はぜひお読みになられることをお勧め致します。

当院も「透明化」とは程遠い運営を以前行っておりましたが
様々な失敗の結果、現在は出来る限り運営や院内の出来事(個人情報にかからないこと限定)を
伝える努力を行っているつもりです。サイボウズさんには遠く及びませんが
近づくように頑張っていきたいと思いました。

参考になりましたら幸いです。

https://komori-hp.cloud-line.com/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〇〇ペイ

2019-11-18 20:59:55 | 日記
古森病院@福岡市博多区です。

当院に先日、日本語がまったく話せない
外国人(中国籍)が ちょっとした外傷で受診されました。

当院窓口はPayPayスマホ決済を導入しておりますが
先日PayPayのほうから「Alipayスマホ決済もできるようにしませんか」と
言われ、博多港や博多駅、福岡空港もまあまあ近いことから
「そうします」と言って、そのようにできるように手配してもらっていました。

患者さんは怪我はそっちのけで 決済方法のことばかり心配され
クレジットカードを突き付けてこられましたが、支払い回数も不明で
中国籍の人でしたので、管理人が「Alipay」の話をしても 発音が悪いのか
まったく理解されず、例によって 福岡市が導入している
「福岡アジア医療サポートセンター」(電話医療通訳)の通訳の人と
話してもらい、病状の説明と決済の説明が同じくらいの
時間がかかりましたが、Alipay決済が可能ということが判明し
めでたく傷口を洗浄、加療して喜んで帰って行かれました。

Alipayのロゴを窓口に掲示していなかったのが
最大の失敗でしたが、無事に済んでよかったです。
ちなみに閉院時間ギリギリに来られたので、支払い金額を
誤って多く請求してしまったというアクシデントが起きましたが、
Alipayに連絡し、金額訂正に成功しました。

管理人は 自堕落な性格なので
決済アプリは一切使いませんが、消費税の関係で
ポイント還元などがあっているためか、外来や入院費用の
支払いに使っておられる方も少なくありません。

広めにサービスを導入していてよかったと思いました。

https://komori-hp.cloud-line.com/




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライン版振り込め詐欺

2019-11-18 13:15:31 | 日記
古森病院@福岡市博多区です。

病院とは直接関係ありませんが
管理人が入っている某ライングループで、
グループメンバーの一人がIDを乗っ取られ、乗っ取られたメンバーにより
複数のラインメンバーが退会させられたのちに

退会させられたメンバーに対し、乗っ取ったラインIDの人に
なりすました犯人が、Web Moneyの購入を依頼するという
事件が起こりました。

退会させられたメンバーの一人が 某社のコンプライアンス部門の責任者で
あったことが乗っ取り犯人にとって災いし(笑)、即ブロック。
乗っ取られたメンバーをライングループから退会させて 被害拡大を防ぎました。

こんな手口です。

https://www.excite.co.jp/news/article/E1409069175898/
https://japan.norton.com/line-hacking-7986
https://twitter.com/hashtag/line%E8%A9%90%E6%AC%BA

振り込め詐欺は 年配の方向けかと思っておりましたら
身近でした。管理人ももうそろそろ年配の年頃ではあります。

皆様 気をつけてくださいね。

ネット詐欺も院内感染と同じく、早期発見早期対応、感染者の封じ込めが
必要です!!

https://komori-hp.cloud-line.com/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする