古森病院@福岡市博多区 病院管理者のブログ

ベイサイドプレイス近隣にある長期滞在型病院です。投稿記事は管理者の独自見解であり、医療法人の見解ではありません。

平成26年度 ケアマネージャー実務研修受講試験が終了しました。

2014-10-27 12:07:52 | 日記
こんにちは。
古森病院@福岡市博多区 です。

少しずつ寒くなって参りましたが、皆様 
いかがお過ごしでしょうか。


さて、昨日はケアマネ試験でした。
うちも介護保険施設(介護保険療養型病床)を持っているので、管理人も初挑戦ですが
受験いたしました。


福岡大学が管理人の受験会場でしたが
七隈線は大混雑。
みんなケアマネ受験関係の本を開いています。
福岡大学に行ったのは初めてですが、人の流れに
乗って、自動的に会場につきました。


管理人の受験した教室は、異様に人数が少なく(18人くらい)
あんなにいっぱい人がいたのに、どうしてかなと思ったら
どうも受験者が医師、歯科医師だけの教室だったようでした。
(我々は免除範囲が一番広いため)
結構若い人もいて、(大半が30代くらいでしょう)
へえ~と思いましたが、在宅関係の医師かもしれません。


なんとかかんとか問題を解いて、解答速報をみると
第一部は8割、第三部は9割解けていたので、大丈夫そうです。
(マークシートの塗り間違いや解答速報の誤りがなければ・・)


管理人は、学校や塾で「内容はよくわからなくとも及第点をとる」方法だけは
身に着けているので(違うか・・)今回、ケアマネージャー実務研修受講試験の
受験の仕方について記事にしてみようと思い立ちました。まだ
合格通知がきたわけでもないのに、ずうずうしいのですが、記憶が新しいうちに
記載しようと思います。


まず、使った問題集ですが

�まず問題さえ解ければいいわけではないので、過去問兼解説本を買いました。管理人は

クエスチョンバンク ケアマネ
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF-%E3%82%B1%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%8D-2014-%E3%82%B1%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC-%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E6%94%AF%E6%8F%B4%E5%B0%82%E9%96%80%E5%93%A1/dp/4896325222

を買い、これの解説を結構読みましたが
介護支援専門員基本テキスト 
http://nenrin.e-sale.jp/i-shop/category_l.pasp?cm_large_cd=3&to=cl
でもよいと思います。解説本がないと、全貌が把握できないので、きついです。

�解説本をもう一冊、記入式のものも買いました。読んでるだけでは頭に
入らないからです。解答を見ながら先に書き込み、解けなかった問題について
該当部の記載を読みました。

ケアマネージャー試験ワークブック
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B1%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF2014-%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E6%94%AF%E6%8F%B4%E5%B0%82%E9%96%80%E5%93%A1%E5%8F%97%E9%A8%93%E5%AF%BE%E7%AD%96%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A/dp/4805839686/ref=sr_1_21?ie=UTF8&qid=1414381961&sr=8-21&keywords=%E3%82%B1%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%8D


�過去問の集大成であるクエスチョンバンクを先にやりました。
何回もやると覚えてしまうので、その後予想問題集を解きました。
基本的に「過去問題は出ない」ですので、いわゆる過去問題集は買わず、
予想問題集を買いました。
ケアマネージャー試験 模擬問題集
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4805839708/ref=oh_details_o07_s00_i00?ie=UTF8&psc=1

1冊買って何回かやった後に、試験の1週間前にもう1冊購入しました。
U-CANのケアマネージャー予想模擬問題集
http://www.amazon.co.jp/2014%E5%B9%B4%E7%89%88-U-CAN%E3%81%AE%E3%82%B1%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC-%E4%BA%88%E6%83%B3%E6%A8%A1%E6%93%AC%E5%95%8F%E9%A1%8C%E9%9B%86-%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%81%AE%E8%B3%87%E6%A0%BC%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E8%A9%A6%E9%A8%93%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A/dp/4426605857/ref=sr_1_11?ie=UTF8&qid=1414381961&sr=8-11&keywords=%E3%82%B1%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%8D


予想問題集は2冊とも、なかなか
マニアックなところをつく問題集で、試験の時は結構役に立ちました。

�管理人は初めてでしたので、あまり問題ありませんでしたが
何回も受けている人は法改正の関係で、以前は正解だったけど今は不正解
ということがあるだろうなと思いました。

�○や▽や◇は~~だけど、●や▼や◆は~~。ということを覚えないといけない
訳ですが、法律を作る側にも理屈はあるわけで、たとえば居宅系はオムツ代を
利用者に請求できる、でも施設はとれない(居宅は国が推進しており、事業者を
増やさないといけないからではないか←事実か否かはわかりません。私の
想像です。)、あるいは運営推進会議の設置は地域密着の入所系は行わないといけない、
小規模入所は閉鎖的で、外によくないことが出にくいから 
(実際はともあれ、そういう発想で制定されたらしい)など背景を想像しながら
覚えていくことが大事だと思います。
丸覚えは無理です。

少しは参考になったでしょうか。
合格通知が来なかったら、この記事は取り下げます(笑)。

以上、古森病院でした。

ホームページ http://komori-hp.cloud-line.com/


追記   12月10日に 無事合格通知が届きました。
7日も研修があるらしく、げんなりです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふ・る・み・す・と(インフルエンザ経鼻ワクチン)

2014-10-11 11:22:23 | 日記
肌寒いシーズンとなりました。
古森病院@福岡市博多区 です。


当院ブログを見た方から、フルミストの問い合わせがちらほら
来ていると当院受付嬢から伺っております。

未承認ワクチンのため、
信頼できる輸入業者をずっと探しており、やっと探し当てましたが
残念ながら
「来年から」
となりました。


ご期待いただいておられた方々 大変申し訳ございません。
輸入ワクチンで、季節ものということから
来年6月から予約を開始、8月には締め切る予定ですので
宜しくお願い申し上げます。

また未承認ワクチンのため、国内での副作用発生時の国による補償が
つけられないので、民間保険を活用することになります。
その要件でよい方は、当院にお電話いただきたくよろしくお願い申し上げます。
(メールでの問い合わせはお控えいただければ幸いです)

ついでですが、
当院は数年前に美を追求する一部の院内職員のために、プラセンタ注射を購入し
福利厚生を兼ねて格安価格で打っておりましたが、そのことを知った外来患者様にも
自費ですが市場に比して、お安い価格で投与しております。広報ついでに載せました。
ご希望の方は当院受付までお尋ねください。

古森病院  黒目恭子

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不在者投票

2014-10-07 12:12:41 | 日記
ご無沙汰しています。
古森病院@福岡市博多区 です。

今日は、不在者投票のお話です。

病院と不在者投票 何の関係があるかといいますと・・

当院はロングステイ型施設ですので
入院患者さんが入院されておられる間、何回も国政選挙や地方選挙が行われます。

施設内であっても投票は可能ですが、選挙日当日はスケジュールの都合から
投票が難しく、大抵は市町村選管の指定日で、期日前投票を行っているのが現状です。

当院には意識がない方、意識があっても投票に必要な判断能力が低下している方が
大勢おられますが、中には少数ながら 投票することが可能な方が入院されておられ、
その方たちを対象に投票意思を確認し、希望者には投票用紙を選管に要求して
投票を行っているところですが
施設での投票では、認知能力の低下した年配の方に施設側が投票を誘導し、
選挙違反となって摘発されるケースが時々ニュースとなります。

参考まで
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/2011/news1/20110430-OYT1T00183.htm

24日に投開票された統一地方選後半戦の静岡県清水町議選で不在者投票を偽造したとして、県警は28日、清水町の特別養護老人ホーム「かわせみ」事務課長加藤好一(49)(沼津市原)、同施設職員二村一壮(30)(三島市御園)の両容疑者を公職選挙法違反(投票偽造)の疑いで逮捕した。

 県警は29日、同施設などを家宅捜索するとともに、両容疑者の身柄を静岡地検沼津支部に送った。

 発表によると、2人は清水町議選の不在者投票で、「かわせみ」に入所している意思疎通が図れない高齢者十数人分の投票用紙に、本人の意思とは関係なく勝手に特定の候補者名を代筆した疑い。2人は「候補者に日頃世話になったので、恩返しでやった」と容疑を認めている。

 捜査関係者などによると、同施設は、投票所に出向けない入所者のために、同町選挙管理委員会に不在者投票施設を申請し、指定されていた。

 二村容疑者は20日、同町選管から不在者投票用の投票用紙を受け取った。特定の候補者名を勝手に記載した偽造票などを入れた封筒に、不在者投票の立会人を務めた加藤容疑者が署名し、二村容疑者が23日に同町選管に提出した。施設関係者によると、不在者投票は22日に施設の食堂で行われたという。

 県警では、実際に候補者の名前を書いたのは施設の別の職員と見ており、これらの職員も含めて、ほかに関与した職員がいなかったどうかや、ほかに偽造票がなかったかなどについて、今後捜査を進める。

 同町によると、二村容疑者に渡した投票用紙は50人分で、提出された投票用紙も同数だった。入所している70歳代の男性は読売新聞の取材に対し「不在者投票はテーブルの上で投票用紙に候補者を書き、自分で封筒に封をして、職員に渡す方式だった」と話し、不在者投票が正しく行われた分もあったと証言する。この男性は「(逮捕された)2人はまじめで一生懸命仕事をしていた。なぜそういうことをしたのか知りたい」と困惑気味だった。

 また、同施設を運営する社会福祉法人の男性評議員(65)は、「27日に(施設に)警察が来たと聞いたので、すぐに主な職員に『不正はないか』と確認した。加藤容疑者にも聞いたが、『していません』と答えていた。まずは事実確認を急ぎたい」と話した。

    ◇

 特別養護老人ホーム「かわせみ」では29日午後、捜査員12人が捜索に入り、約2時間半かけて資料などを押収した。捜査員が事務所などを捜索する間、職員や入居者は不安そうに見つめていた。

(2011年4月30日12時46分 読売新聞)

******************************************


そこで、先般公職選挙法が改正され、前回の参議院議員選挙から、
施設内投票を希望する施設には選管指定の外部立ち会い人による立ち会いが、
施設内投票の努力義務になったことをきっかけに、当院も外部立ち会い人を選管に
要求することに致しました。前回の参議院議員選挙で、すでに一度行っております。
今度、福岡市長選挙が行われますので、説明会に事務の方が行ってくださいます。

山形県の広報から
http://www.pref.yamagata.jp/ou/910001/senkyoseido/gaibutatiainin.pdf#search='%E9%81%B8%E7%AE%A1%E7%AB%8B%E3%81%A1%E5%90%88%E3%81%84+%E6%96%BD%E8%A8%AD'

当院での投票の方法ですが、「投票する」と言われても、いざ当日は気が向かない方も
おられます。そういう方は5分待って、投票用紙に記名されない場合は
白票投票としていただいています。
立ち会いの方もおられますし、誘導はもちろん行っておりません。
前回は、立ち会いの方は民生委員の方でした。
お忙しいところ頭が下がります。

立ち会いの方の確保には、どこも頭を悩ませているようです。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130714/waf13071410260009-n1.htm

今日は趣向を変えて、当院での社会的な取り組みについてご紹介いたしました。
抑制回避を始め、今後も患者さんの人権について考え続けて参りたいと思っております。

古森病院ホームページ http://komori-hp.cloud-line.com/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする