古森病院@福岡市博多区 病院管理者のブログ

ベイサイドプレイス近隣にある長期滞在型病院です。投稿記事は管理者の独自見解であり、医療法人の見解ではありません。

発達障がいの対応を行っている医療機関リスト(福岡県)

2022-03-31 21:38:47 | 日記
古森病院@福岡市博多区です。

上記リストが福岡県のホームページに載っていて
当院もリストの中に入っている関係上

「診断をしてほしい」
「診断は要らないので、投薬をしてほしい」

というお問い合わせが後を絶ちません。

管理人は色んな理由で、発達障害にはかなり詳しいですが、
内科医なので あえて診断はしていません。
診断能力はありますが、精神科医ではありませんから、
診断する事を控えています。

上記リストは「対応している」医療機関であり、
必ずしも「診断している」医療機関ではありません。

診断機関について、
管理人は福岡県に何回も 

「エクセルの一番左 B欄に
リストの医療機関が診断しているか否かの情報を載せてください」

とリクエストしているのに 福岡県は なかなか位置を変えて
くれませんが、

エクセルのAG欄まで横軸をスクロールして
頂ければ、診断してくれる医療機関に辿り着きます。

福岡県のリスト
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/hattatsuiryoukikan.html

「とりま 薬だけでも」という方 

診断無くして、治療は出来ません。

そして、診断してほしい方は 出来るだけ
あなたのことを良く知っている第三者と
受診して下さい。
親兄弟や配偶者が理想です。
信頼できる友人や知人も悪くはありません。

そして、、、
発達障害があったとしても
内服はあくまでもサブ的なもので
社会的問題を解決したいなら、
自身の努力と、周囲との環境調整がないと
難しいです。

当事者本を読んで、ご自分の見え方のくせを
知りましょう。出来たら、周囲の人たちにも
当事者本を読んでもらって、思考回路を理解して
もらいましょう。

管理人おすすめは
花風社のニキリンコさんの 俺ルール
借金玉さんの 発達障害サバイバルガイド(ダイアモンド社)
       発達障害の僕が食える人に変わったすごい仕事術
       (KADOKAWA)

です。

字を読むのが苦手な方も少なくないでしょう。
当事者の書いた漫画本もあります。

毎日やらかしてます。アスペルガーで、漫画家で。
1~5巻
ぶんか社  沖田X華

参考までに申し上げますが、
発達障害には グレーゾーンはないです。
今のDSMの診断基準が厳しすぎるので、
診断基準は満たさないけど、発達障害の
範疇に入る人の事を 便宜的に
発達障害グレーゾーンとか、発達障害傾向と
称していることもありますし、

もともとスペクトラムですから、
境目の人はいますが、診断医師によって 境目をグレーゾーンと
言ったり、発達障害としたりしているだけで、境目は広い意味では発達障害の範疇に入ります。

きちんと診断できる医師が少ない上、
診察室の会話や発達検査だけでは
限界があります。
小児と違って 成人は色んな修飾が加わりますから、
典型的な人はともかく
そうでない人は ドクターショッピングを繰り返しても
なかなか診断に辿り着かない事も珍しくありません。

あいまいなままの方がいい方もおられるでしょうし、
具体的な福祉支援(障害者手帳取得とか障害年金の支給)を
必要とする方は はっきりした診断が必要な場合も
あると思います。

参考になりましたら、幸いです。

https://komori-hp.cloud-line.com/

追記

自閉圏かどうか かんたんに
スクリーニングするテストが
先日 本に書いてあったので、
以下 ご紹介いたします。

卵焼きが好きなお子さんが
いました。お母さんはその子の
ために 美味しい卵焼きを
作りました、

その子は、卵焼きを喜んで食べ、
お母さんは「卵焼き美味しいでしょう?良かったわね。」
と話しかけたところ、その子はお母さんを
殴りました。 

理由をすぐに思い付いた方は、自閉圏の可能性が
あります。

追記

オリジナルの方の本によると、上記はやや言い過ぎで、
自閉圏の3分の1は、すぐにわかり、3分の2は
理由を説明されたら分かるとの由でした。

管理人は、説明されたらわかりました。笑。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日の光景

2022-03-24 20:46:47 | 日記
古森病院@福岡市博多区です。

「会いたい?」
「いいえ」

最初の発言は管理人。
次の返事は面接者。

そう、入職面接に至るか否かの一コマです。

そもそも管理人が
「会いたい?」と聞くときは
履歴書経歴が かなり。。。。な方です。
(問題ないなら、面接設定に口を挟みません。
現場任せです。)

職歴が短期間すぎるとか、
字が間違いだらけとか、
勤務先に一貫性がないとか
(勤務先がどうこうというより、
職種に一貫性がなく、人生で迷子になっている感じです。
医療機関を応募する際に 職務に
役に立つのか甚だ疑問な資格?をやたら取っているのも
あるあるです。)


それでも、なかった事にして
握りつぶしたりはしません。

必ず現場の人の意見を聞きます。

時々
「会ってみないとわからないから
会います。」
と言われる事もありますが、

会ってみたら 印象が覆ったという事は
ないみたいです。

まあ会うだけなら、
何か義務が発生するわけでは
ないし。。

お見合いは難しいですね。

「困った派遣社員」という本を
ご存じでしょうか。
悩める人事部の方におすすめです。
管理人は、笑いすぎて、お腹が筋肉痛で
痛くなりました。

https://www.amazon.co.jp/%E3%81%93%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%81%9F%E6%B4%BE%E9%81%A3%E7%A4%BE%E5%93%A1%E2%80%95%E7%A7%81%E3%81%8C%E5%87%BA%E4%BC%9A%E3%81%A3%E3%81%9F%E4%BF%A1%E3%81%98%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E3%83%8F%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%81%9F%E3%81%A1-%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%9E%E3%81%86/dp/4883925951

採用難の時代ですが、
この本を読んで 明日も頑張りましょう♪

https://komori-ho.cloud-line.com/





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食事の味の重要性

2022-03-21 20:23:30 | 日記
古森病院@福岡市博多区です。

最近、食事を召し上がらなくなったからという事で 
当院に入院して来られる方で、少なくとも
意識がはっきりあって、辻褄は合わなくてもお話が
それなりに可能な方に関しては、当院で、食事を
提供すると、召し上がりはじめる方が 以前よりも
増えた気がします。

当院にはSTさんはおられませんので
管理人の経験と勘だけで(笑)食事を
どうするか決めますが、

昨今 他院でかなり大きめの手術をされ
当院に戻って来られた方は 術後の回復が
思わしくなく、術前と違って
経管栄養下の栄養補給に
なっておられましたが、ご本人が
経管栄養チューブをバンバン自己抜去され、
大声を出して、食事を要求されるので、

小さな製氷皿で作った氷を数個ずつ
食べることから開始し、

発熱したり 痰が増えたり 呼吸回数が
増えたりしない事を確認して

栄養ゼリー、ソフト食ハーフ、ソフト食
全量と増やして

今は手術前と同じきざみ食になりました。

他にも、食欲不振で、余命いくばくもない
という触れ込みで来られた、50前後の方も
今や常食におやつまで召し上がっておられます。
うーん、一時的に抑うつだったんじゃ、、、?

当院は食事を院内で作っており、
新メニューも月一で導入。

コンベンションオーブンも
わずか 30食の為に購入。
何しろ当院は医療機関にて、食べれる人の
ほうが少ないのです。
(オーブンは展示品でしたが 笑)

あとは 検食する管理人のわがままで

「おきゅうと(ところてんの
博多バージョン)とかどう?」
「ひき割りなら なっとうとか出せない?」
「(麺類好きなため)麺の日 作って💕」

と管理栄養士さんを振り回してすみません。。

昨今は外注での給食が少なくありませんが
転院して来られて 召し上がる方が出てくると
良かったなあ と思います。

明治食品の栄養ゼリーや栄養飲料にも
助けられています。

まあ、つかの間の経口摂取ではありますし、
中には発熱したり、痰が増えたりして
中止になる方もおられますが、

出来るうちは食事を楽しんでいただければ
と思います。

介助にあたっているスタッフや
管理栄養士さんを始めとする調理スタッフに
感謝申し上げます。

https://komori-hp.cloud-line.com/

おすすめキッチンバサミ

先日の非常用電源設置で、非常食の缶詰を
出した際、きざみ食に使いました。
管理人の愛用品で スタッフにも好評でした。
5本購入しています。
https://review.rakuten.co.jp/item/1/240748_10002239/1.1/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危機管理

2022-03-13 05:37:37 | 日記
古森病院@福岡市博多区です。

今回の海外の報道で学ぶ事。

・自国を最後まで守ろうという意識の高さ
・政府のプレゼン能力の高さ
・戦争に備え、仮に家を建てるなら、地下室が有ることが望ましい。
(だから防空壕があるのか、、、) 福岡市には地下鉄がありますし、増水に備え、地下水路もありますが、地下は大雨、津波や河川の氾濫には弱いですね。
・資産は外貨でも持つことが望ましい。暗号資産はまだ歴史が浅いが、選択肢の一つ。
・自前の軍隊や武器がないと、防御は難しい。
・フェイクニュースに惑わされないように、何らかの形で
外国語が理解、翻訳できる環境に有ることが望ましい。


仮に我が国が攻撃されたら、かの国のように
わたしたちは行動できるのかな、、

報道を見るたびに考えさせられます。

https://komori-hp.clou-line.com/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうゆうこと・・?(信憑性はないです)

2022-03-12 20:08:55 | 日記
古森病院@福岡市博多区です。

最近、転院打診のお話の後 入院契約を結ぶことになったものの
その後、転出元の病院でPCR陽性者が出た場合、受け入れ可能かどうかという
打診がさらに来るのですが、大抵 感染ルートなどが詳細不明なのでお断りすることになります。。

他の医療機関や施設では その辺は気にせず、バンバン受け入れているようで
そのあたりもどうやら最近 どこの医療機関でも陽性者が出て クラスター発生のもとに
なっている理由の一つのようです。

当院は「超」慢性期病床なので、受け入れた患者様がPCRが陽性になった場合
(職員持ち込みなら、職員は出勤停止にすればいいですが、)
患者様は退院していただくわけにもいかず、
クラスター発生は極力抑えたいです・・。
入院患者数は経営に直結しますが、クラスターが発生すると、いろいろな意味で多大な損失に
繋がります。。

入院契約していただいたのに、たまたまPCR陽性患者さんが発生したために
当院への入院をお断りすることになった患者様とそのご家族様方には心からお詫び申し上げます・・。

https://komori-hp.cloud-line.com/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする