古森病院@福岡市博多区 病院管理者のブログ

ベイサイドプレイス近隣にある長期滞在型病院です。投稿記事は管理者の独自見解であり、医療法人の見解ではありません。

福岡ICT交流会

2018-07-18 21:03:18 | 日記
古森病院@福岡市博多区です。

今日は九大百年講堂にて 福岡市院内感染対策のブロック交流会(福岡ICT交流会)がありましたので
行ってまいりました。





今回のテーマは「AST(抗菌薬適正使用支援チーム(AST:Antimicrobial Stewardship Team))活動について」


医師の少ない、また予算に限りがあり 高価な抗生物質が使用できない当院には
あまり関係のない?話ですが

過去記事でも触れていますが
世の中では急性期病院を中心に、高価で広域(幅広い)な抗生物質(細菌を殺す薬)が その必要性が
十分でない状況でも多く使用され、その結果抗生物質が効かない細菌(耐性菌)が増えて どの病院でも対策に
頭を悩ませています。

当院については高価な抗生物質があまり使用できないので 耐性菌とは無縁というわけではなく
当院に新規入院されてこられる患者様のほとんどは 急性期病院からの転院ですので
かなりの患者様が耐性菌を抱えた状況で入院されてこられます。

急性期病院の話をお伺いしていると、院内にある高価な薬をできるだけ使用せず、結局は当院のような
安上り治療の方向に 急性期病院の医師の治療方針を誘導するのに苦労されておられるようです。
(抗菌薬適正使用支援というのは 平たく言えば 高価で広域な抗生物質を根拠なく多用する医師を
 安価な抗生剤でも大丈夫なことが多いですよと再教育することですので 
 容易なことではありません・・・。)

ちなみに当院も耐性菌を抱えた患者様が多いのですが、
管理人の患者様に関して 耐性菌のせいで困った状況になったことはあまりありません。

どうしてかと言えば

①当院に来られる患者様は耐性菌の多い?急性期病院で生き延びてこられた
抵抗力をかなりお持ちの方々であるということ

②当院では高価で広域な細菌に効果の高い抗生剤を使用しないことから、
新たな耐性菌が作られることが少ないこと

③実際に耐性菌が発熱の原因になることが少ないこと

が理由として挙げられます。

医者が高価で広域な細菌に効果のある抗生物質を使いたがることで起こるこの手の話の際に 
管理人はいつも

「そもそも各病院での医薬品採用の段階で 抗生物質は一系統一剤薬品(かせいぜい二剤薬品)に
医師の投票でもじゃんけんでも(!)してしぼったらどうか」と申し上げ、実際それしかないのですが、
なかなか大人の事情で実行は難しいのが現状です。


それにしても
医療安全でも 院内感染でも 医療介護連携でも
どこでも多職種連携の足を引っ張るのが

「医者」

というのがなんとも・・・(苦笑)


管理人も急性期病院で感染対策のチームに入れられたら・・・
感染症に関心のない医師を説得する自信はないですね・・・。

その意味で 今日の演者であった某病院の先生の 
院内で感染症の治療に関心のない医師の考えを変えるため

最初関心のある一人の医師の感染症治療教育から始め、その医師の口コミで他の医師も教育に参加し、
ということを地道に繰り返し かなりの医師の考えを変えていかれたお話は 非常に感銘を受けました。

医師は院内感染に関心はないが 正しい治療には関心がある
医師は面倒なことは嫌いだが (正しい治療によって患者さんが速やかに治癒し)楽になることは好きである

とその先生は言っておられました。まったくその通りだと思います。

当院ではささやかですが、感染症治療の啓蒙として
外来に感染症で高名な先生の本を何冊も置いて 困ったときにいつでも見れるようにしています。
九大から来られるアルバイトの先生にも好評のようで、よく本棚から出してあります。

製薬メーカーの宣伝に負けず、王道を歩む医師が増えるよう 微力ながらお手伝いしてまいりたいと
思っております。

http://komori-hp.cloud-line.com/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支援の一例(内服編)

2018-07-09 14:24:08 | 日記
古森病院@福岡市博多区です。

最近 介護分野に話題が偏っていますが
医療分野で 管理人の興味を引いて、ブログに書きたいようなことが
今のところ見当たらないので、医療の方は何か書きたくなるようなことが
見つかり次第 投稿したいと思います。

ケアマネ研修中の管理人ですが、認知症の方の対応に 皆さん大変苦労しておられます。
管理人が過去に経験した方をご紹介します。

独居で軽度の認知症の方がおられました。
歩行 食事などは問題なく 生活に支障はないのですが、
内服管理が出来なくなってこられました。内服は他院で当初 処方されておられましたが
諸般の事情で当院で処方することになったもので、当院に来られるまでは内服はきちんとされていました。

服薬管理のため、訪問看護を入れ 薬カレンダーを導入したところ見事に失敗。
「看護師が薬を隠した」など情緒不安定になられたので、訪看撤収となりました。

薬を一包化し、日付を入れたところ(一日二回の内服)
「数字の意味が分からん」と混乱され、失敗。

内服には幸い利尿剤や血糖降下剤や強い降圧剤はなく、睡眠薬だけはきちんと飲めていたので
内服の日付を入れず、睡眠薬に他の薬をくっつけて 夜1回の内服にしたところ
なんとか今のところ 上手くいっています。

いろいろ試みたら うまくいくこともあります。
主治医の先生と相談しながら トライアル&エラーで頑張りましょう。

http://komori-hp.cloud-line.com/






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悩めるケアマネージャー

2018-07-03 17:33:12 | 日記
古森病院@福岡市博多区です。

現在管理人は、ケアマネ更新研修中です。

医療連携が強化された面もあるのでしょうが 
研修会場において
医師への風当たりの強さを非常に感じます。
昨今はケアマネさんは介護福祉職の人が多いのか、
看護師すらいません。
いても黙っているのかもしれませんが・・(笑)

医師との連携について

①成年後見制度申請の書面を主治医が作成してくれない。

 理由が不明ですが、家族からお願いしてもらい、
 医師の分野が専門外だから書けないのなら専門の先生を紹介いただけませんか?と聞いてみる。
 (神経内科か脳神経外科 精神科の医師なら書いてくれるでしょう)
 それでもだめなら、区役所に初診でも介護保険の主治医意見書を書いてくれる医師のリストがあるので
 そのリストの医師に片っ端から連絡してみる。

②有料施設などに紹介するのに 紹介状を作成してくれない。

 理由が不明ですが、ケアマネージャーが直接主治医に依頼していませんか?
 患者さんないし家族から 理由を添えて主治医に頼んでもらったら大抵書いてくれると思います。
 それでもだめなら 紹介状なしで有料に行ってもらって 
 担当になる医師から主治医にお願いするか、先に今度有料施設に行くことになったがそこに行っても
 主治医が往診してくれるのか 主治医に聞いてみたらどうでしょう?
有料施設によっては医師がひも付きで他施設の医師は認めないとかいう変なところもありますが。。。
(医療法人立の有料施設?)

③認知症を認めてくれない。

 ケアマネが介在せず、患者さんか家族が具体的にどこが困っているのか 行動メモを添えて 
 認知症なのかどうか 直接主治医に聞いてもらったらいいのではないでしょうか?
 認知症かどうか自分にはわからんと言われるなら 
 患者さんか家族から主治医にどこか紹介してもらうよう お願いしてみてはどうでしょうか。

④ケアマネと面会をしてくれない。
 
 患者さんの診察の時に 同行してみてはどうでしょうか。主治医もいきなりケアマネだけが来られても
 「はあ?」という感じかもしれません。守秘義務もありますし。
 

管理人も主治医として 
ケアマネが前面に出すぎなんじゃないか 
と思うことはしばしばあります。
関係性の既にある患者さんやご家族が
「診断書(や紹介状)を書いてくれませんか?」と
言ってこられるならわかりますが、
どうして「診断書を書いてくれませんか?」と
ケアマネが保護者みたいに連絡してくるのかは
いまだによくわかりませんし、主治医によっては
「なんでケアマネ?」と思うことも少なくないでしょう。患者さんか家族から頼んでもらえば 
丸く収まるケースは多いと思います。

ケアマネのせいで、患者さんと
主治医との関係がこじれると、
患者さんのためになりません。
特に性格が頑なな主治医ほど
丁寧に関係をつながないと
必要な情報がとれないと思います。

医療情報を軽んじる
介護福祉職出身のケアマネージャーほどすぐ
「先生を変えたらいいんじゃない?」という発想になるようですが、いきなり変更された医師も、
変更後の医師もいい気はしません。
正確に情報が伝達されないことも
あると思いますし、二重に無駄な検査を
しないといけないこともあると思います。

「誰のために」やっているのかということを
よくよく考えたほうがいいのではないか と思います。


医師に問題がないとは言いませんけど・・・


医師は、もう少しケアマネの依頼に
丁寧に耳を傾ける必要がある。

ケアマネは相手が医師に限らず 
他人に物事を依頼する際には 礼儀を尽くす。

現状 この二点が足りないと思います。



http://komori-hp.cloud-line.com/




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする