古森病院@福岡市博多区 病院管理者のブログ

ベイサイドプレイス近隣にある長期滞在型病院です。投稿記事は管理者の独自見解であり、医療法人の見解ではありません。

コーチング研修

2019-10-28 11:46:46 | 日記
古森病院@福岡市博多区です。

昨今、色んな団体から「教育」をテーマにした
研修会のお知らせが入り、当院でも悩める教育係の方を
中心に 研修に行って頂いております。

当院は研修に行かせた方の感想文を提出していただいており
「参考になった」「参考にならなかった」など もろもろ書いてあるのですが

今回は昨年 当院に認知症の一斉研修に来られた
ペホス先生(大好評でした)から コーチングの研修もしますよ と
教えていただいておりましたので、この度 認知症研修ではなく、
コーチング研修をしに 遠路 当院までお越し願いました。

認知症研修の過去記事
https://blog.goo.ne.jp/komori-hospital/e/8d02eab7df9f725775a355e8b3ae448c


今回は、病棟管理職職員を中心に
昨今の教育手法について 人がどういうサイクルで
好きなことへのモチベーションを高めていっているか
というお話を聞かせて頂きまして、
管理職職員の感想も「今まで行った教育研修の中で
一番良かった」というものばかりでした。

終業後に開催されたこともあり、講習時間が90分でしたので、3~4か月後に
続編をお願いすることにいたしまして 受講対象者ももう少し広げる予定です。

教育の講習と言うよりも コミュニケーションの仕方の講習という
印象で、対人関係の応用編である認知症の方とのコミュニケーションをマスターすると、
どなたとでもコミュニケーションが取れるようになるんだなあ。。。と思った管理人でした。

竹を割ったような性格と評される管理人は
デリカシーに欠けるところがあり、
色々なマナー本など読んではおりますが、
初対面の方と短時間で打ち解けるという点で
一番ためになったのは 「ナンパ」の本でした。

管理人が読んでいる本は著者が男性ですので、男性向けに書かれていますが、
コミュニケーション分野だけを切り取れば
女性も対女性向けの話術としては十分応用可能ですし、
女性からみた男性の勉強にもなるかもしれません。

当院での試みの一環を 御紹介いたしました。

http://komori-hp.cloud-line.com/




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケアマネ更新研修

2019-10-27 22:04:35 | 日記





古森病院@福岡市博多区です。

今日からケアマネ更新研修第二弾が開始され、
某所に参りました。

相変わらず居宅事業ケアマネしか関係ない内容でしたが
(管理人は施設ケアマネです)
今日は講師の先生がお話し上手な方でしたので
苦痛なく いやもとい 楽しく聴講出来ました。

当院にも居宅部門がありますが、施設には施設の悩みがありますので
是非 ケアマネ更新研修の議題に施設のことも入れてほしい。。です。

さて、
今日は地域包括ケアシステムの存続が
待った無しの少子高齢化の波のせいで
既存の枠組みではいよいよ持続が厳しくなってきたので
(消費税は社会保障補填ではなく、法人税減税の補填に
回っているという説があります。当院も法人なので、あまり
イロイロ言えません。。)

スローガンが地域包括ケアシステムから地域共生社会という
文言に徐々に変わり、介護保険加入は年齢がおそらく下がって
幅広い年齢層から保険料を徴収して予算を確保。


(余談ですが、労働者の介護保険料は法人も半額負担しています。
しかも労使折半といいつつ、実は計算してみると
法人の方がほんの少しですが多く負担しています。
51:49みたいな感じです。どうしてスカッと折半しないのでしょうか?)

予算確保もしつつ、地域社会を結束させ
地域の力(翻訳すれば 無償ボランティア)を底上げしようという
方向にむかっていっている。市町村インセンティブと言って
各市町村に地域活動を後押しさせるようにし、実際に行っている地域活動を
点数化し、点数が高い分だけ、交付金を上げるなどの政策が
始まっているというお話しを伺いました。

そう言えば 管理人のいる地域は
最近やたら町内交流会の案内が多いような、、。

自治会とか隣組みたいな昔の制度が残存しているのが嫌だと言って
都会に出る若者が後をたたないワケですが

昔の地域社会は良くも悪くも共助システムが発達していた反面
公助がなさ過ぎて 介護保険が始まったものの
人口政策に失敗したので、国は昔のように自助共助に戻したい
という回帰現象が起こっているようです。

「何処に行ったとか何を食べたとか 田舎では
すぐに見つかって噂になるのが嫌」と言って 都会に出る
若者も フェイスブックやインスタグラムなどで自ら発信し
田舎での生活と似たようなことをやっているヒトが少なくないワケですから、
人は所詮 延々と回帰行動をし続けるだけの生きものなのかも。。

「歴史は繰り返す」ということを 改めて学んだ1日でありました。

ああ、まだ更新研修は4回もある(泣)。
更新研修の皆様、頑張りましょう。。
ちなみに主任ケアマネになると
基礎も更新も更に研修時間が増えるという
摩訶不思議なシステムです。

https://komori-hp.cloud-line.com/












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする