koheiのおもちゃ修理記録

宇部おもちゃ病院 毎月第2土曜日 13:00~16:00
宇部新天町の西の端、市民活動センターで開院してます。

7/8 宇部定期開院

2017-07-30 | おもちゃ
7月度の宇部おもちゃ病院定期開院です。
めっちゃ忙しい日でした。

1件目、チャギントン。(だそうです。)

電池端子のサビだけで、リューターで磨いて終了。

2件目、アンパンマンのお風呂シャワー

こやつは、中がいろいろ防水構造になってて、やっかいなヤツ…。
しかし、下だけはぐってポンプ羽根をつついていたら、回る様になりました。モーター渋りだった様です。

3件目、KOMATSUのパワーショベルです。

会場にて他の修理をしてたら、別のドクターから「どこからバラすの?」と聞かれました。
過去3回ほど見てるので余裕~。しかし、操作レバーが不良との事。操作レバーに辿り着くの、大変なのよね…。
ばっらばらにして、ようやく操作レバーのSW部までたどり着くと、不良のレバー、支点の軸部分が折れてしまってます。大変そうなので、入院にしました。

ばっらばらにした部品は、全部並べるとこんな感じ。

SWは、折れた破片がきれいに残ってたので、瞬間接着剤で仮固定後、邪魔にならない内側部分をエポキシで盛り盛り補強しました。
取り付けてみると、SW板がちゃんと当たらなかったので、ラジペンで曲げて微調整。
動作確認して、全体組み戻して終了。

4件目、仮面ライダーウィザードの…、武器みたいなおもちゃです。

液漏れで、電池端子が相当ボロボロ。磨いてはみたものの、磨いただけでは復旧せず。
ネジも多くてかなり複雑でしたが、分解してみました。

大変です。中まで液漏れが伝って、全く関係ないところまで電解液が回り込んでベショベショ。電源線以外も、相当腐食してます…。
「これは大変そう…。一応預かってみますが、無理かも…」と言って、入院。

腐った配線・端子は無視して、基板に直接4.5V掛けてみるも、全く反応なし…。
基板は、手前に1つと、その下にもう1枚あります。
しばし見ていると、上の基板から下の基板へ「3.3V」と書いてある線が行ってます。ここの電圧を当たってみると、1.5Vぐらいしかない。これじゃあ動きませんで~。

当然、表面実装の3端子レギュレータがついてます。まず、入り口側の電解コンデンサを外してみる→変わらず。電解コンデンサも悪くない。
次に、出口側の表面実装のコンデンサを取り外し→ちゃんと3.3V出て、音が出た!
という事で、容量不明ですが、3端子レギュレータ出力側のコンデンサの不良だった様です。
(本来は0.1μFぐらいをつけるべきでしょうが、無くてもとりあえず動くようなので、外したままにしました。)

操作や動きを検出するリミットが何個か付いてますが、線がボロボロなので、何本も引き換えつつ動作確認していくと、表の黒い「手」の部分を開いた時に検出するためのSWが動作しません…。
これは、いわゆる「ディテクタSW」といった商品名のSWですが、今までどうも、どこ探しても入手できない…。
どうしようか…、板SWを手作りするか…とか思いつつ、とりあえず、バラしてみる事にした。

精密ドライバで爪をこじ開けて分解してみると、こんなところまで電解液がしみ込んで、電極がモゲてました…。
どうしたものかだいぶ悩みましたが、幅0.3mm×長さ3mmぐらいの折れた電極を、「この辺についてたら動作するかな?」という適当な所にハンダ付けしてみる事にしました。
超ミニミニな作業でしたが、なんとか思ったところにハンダ付けでき、組み戻したら、なんとかギリギリ作動するようになりました。
かなり無理して熱も掛かったので、動きが悪くて、突起がちゃんと戻らないのですが、まあなんとか、OFF-ON検出するようで、これでヨシとさせてもらいました。(手を開いても、時々検知ミスが出る。)

最後に、「これはもうダメだろう…」という電池端子を2か所、予備品に取り替え。複雑~な格部品を、考え考えしながら組み戻して終了です。

以前に、ウィザードの変身ベルトの修理をしましたね。この「武器」も似たような作りで、手の部分に誘導コイルがついてる様で、多分、付属の「指輪」をかざすと、指輪の種類に応じた必殺技が起動すると思われます。
今回は、指輪の話は聞いてないし預からなかったので、「必殺技待機」の状態までで、必殺技の起動の確認はできませんでしたが、その旨説明して返却しました。

5件目、DS Liteです。

「電源が入らない」との事。電源SWがスカスカになってます。
これは、バネ入りスライドSWの突起部の折損と思われます。

久々にDS Lite分解しました。すっかり忘れてました。特殊な「Y型ドライバ」がないと分解できないんですね~。工具箱の中探して、久々にY型ドライバ登場。
分解してみると、案の定、スライドSWの突起部折損。どうしようか、しばし考えましたが、突起再生の方向でやってみる事に。
SW機構を止めてある金物をハンダ溶かして外すと、スライド部が外れます。
この3mm×6mmぐらいのスライド部に、精密やすりで1.5mm幅ぐらいの溝を0.5mm程掘る。そこに、1.5mm幅×2mmぐらいに削って調整したプラスチック片を、瞬間接着剤ではめ込み固定。
何とか突起部再生して、動かせるようになりました。

仮組して動作確認すると、よくある事ですが、方向キーの「下」が全く作動しないので、基板外して基板側清掃と、ゴム側にいつものアルミ箔貼り付けを実施しました。

さて最後、6件目。陽気にダンスする「サンタのご夫婦」の人形です。

おばあさんの方はちゃんと動くけど、おじいさんの方の動きが止まってしまう、という話。
服は、お腹の所が接着剤で止めてあった以外は、めくれば中が見れました。
関節のロッドを止めてるリングを外して、ロッドを抜いて、中を確認。

ゴムベルト駆動ですね。(写真は外した状態ですけど。)
特に悪い所が見つからない。ベルトもまだそんなに傷んでない様子…。
組み戻して動作確認すると、やっぱり時々引っかかって止まってしまう。
ゴムベルトをアルコール洗浄してみたり、クランクの摺動部に給脂してみたり、何度もばらしたり組んだりしたけど、どうも調子が悪い…。

「もう1回ちゃんと考えよう」と、写真の下半身のみの状態で起動させて、ちょっと抵抗を掛けてみると、ベルトも滑らず、従動側のプーリーもちゃんと回転してるのに、下が駆動しない状態が発生!これは、ギアの割れに違いない!

という事で、膝のあたりの関節のロッドも外して、ギアBOXを分解。

やっぱりギアの割れでした。写真じゃわかりにくいですが、10Tピニオンを取り替えました。

この8月度の定期開院、来院者多くて、大変忙しかったです。
6月・7月と、2か月連続で2件ずつしか来院無かったので、「8月も見込み薄かも…。めっちゃ暑いし…」と思っていましたが、受付全部で18件もありました。
最近、各地のふれあいセンターに「おもちゃ病院ドクター・スタッフ募集」のポスターを貼らせてもらってるので、その宣伝効果かもしれません。(本来はドクター・スタッフ募集の趣旨ですが、「毎月第2土曜日にやってるのね?!」と、宣伝にもなってるのかも?)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6/25 まちなかエコ出張開院 | トップ | 8/12 宇部定期開院 »

コメントを投稿