夏野菜の代表「トマト」。
今年も無事に定植できました。
トマトのほかにも、カボチャ、ナス、枝豆など、ひととおり植え終わりました。
トンネルかぶせてあるのがカボチャと枝豆。
中央のとんがってるのが玉ねぎ、その右の葉が茂ってるのがジャガイモ、
その奥の背が高いのはニンニクです。
この三つは今月中に収穫します。
収穫したらすぐに秋冬野菜の準備です。
夏野菜の代表「トマト」。
今年も無事に定植できました。
トマトのほかにも、カボチャ、ナス、枝豆など、ひととおり植え終わりました。
トンネルかぶせてあるのがカボチャと枝豆。
中央のとんがってるのが玉ねぎ、その右の葉が茂ってるのがジャガイモ、
その奥の背が高いのはニンニクです。
この三つは今月中に収穫します。
収穫したらすぐに秋冬野菜の準備です。
いつもの関野畜産さんで買った鶏肉をカリカリ焼きに。
ポテトと畑で採れた菜の花を添えていただきました。
ほろ苦い菜の花は、まさに春の味です。
ごちそうさまでした。
農家の方からいただいたホウレンソウ。
前から作ってみたかったカレーに挑戦してみました。
茹でてペースト状にしてからニンニク、ショウガ、トマトを炒めた鍋へ。
出来上がりがコチラ。
S&Bの赤缶を使ってますので結構スパイシーにできました。
隠し味はすりおろしリンゴ。意外と簡単にできました。
食べ終わったときに、なんだか健康になった気がしました。
採れたての春キャベツ。
まるごと焼いてステーキにしてみました。
焦げた部分が香ばしくて美味しい。
春キャベツは柔らかいので芯までトロトロ。
シンプルだけれど、簡単で美味しいレシピです。
オススメ!
バレンタインにもらっちゃいました。
高級そうなチョコレートです。
ナカムラ チョコレート パース オーストラリア って書いてあります。
日本人がオーストラリアで作ってるんでしょうか?
とってもナチュラルなお味がしました。
きっと高級なんでしょうね。
ホントにありがとうございます。
でも、バカ舌の私にはもったいないかも‥だって‥いまだに‥
明治のミルクチョコが一番と思ってるんですもの。
スイマセン。
朝早く畑へ行ったんです。
なんかちょっと違和感を感じるなぁ~。
と思ったら‥やられてました、ヒヨドリに。
茎だけ残して葉っぱを食べられちゃってます。可哀そうなロマネスコ。
でも、なぜかロマネスコ本体は無傷です。
ヒヨドリもロマネスコという作物を知らなかったようですね。
キャベツが収穫できたので
鹿肉でロールキャベツを作ってみました。
美味しそうでしょ? そう、美味しんです!
鹿肉は豚肉ほど脂っこくなく、鶏肉ほどさっぱりしてなく
ちょうどいい具合の肉感なんです。
ロールキャベツ三つ、ペロッといっちゃいました。
ごちそうさまでした。