goo blog サービス終了のお知らせ 

名古屋・名駅街暮らし

足の向くまま気の向くままに、季節の移ろいや暮らしのあれこれを綴ります。

下呂温泉へ

2010年05月17日 | セカンドルーム

 

 下呂温泉街

昨夜は、下呂温泉の水明館に一泊した。
接待、団体旅行が盛んであった頃に、施設が大型化し、東海地区の温泉街の中でも群を抜く規模である。
この旅館も、団体客の減少をカバーするため、個人客のニーズに合ったプランをたくさん用意している。
インターネットで検索して、部屋のタイプや食事のメニューなどから選んだが、プランが多くて迷ってしまう。
和室と、飛騨牛ステーキがメインのフレンチと、ややミスマッチ的なコースを選んだが、量もほどほどでおいしかった。
大浴場も3ヶ所あるので、それぞれ違うタイプを3回楽しんだ。


設備も整い清潔で、老舗旅館ならではの良さもあるが、玄関先での仰々しい出迎えや、部屋係り2名の案内など、今どきちょっと過剰な気がしないでもない。
去年は、下呂温泉の湯快リゾートに泊まったが、料金もサービスも対照的で、気軽に温泉を楽しみたい人たちで大賑わいだった。
温泉街の衰退が言われて久しいが、名古屋の奥座敷として栄えた下呂温泉も、個人客やグループ客の開拓に懸命のようだ。
14日から手伝いに来ていた助手の慰労を終えて、下呂で北と南に別れた。


田植えまでの間が空いたので、ちょうど良い骨休めになったが、今日も周りの田んぼでは、忙しそうに働く人たちの姿が多かった。
倒れた苗を起こしたり、空いた所へ苗を補充したり、水の管理など、しばらくは目を話せない。
快晴無風で、植えたばかりの苗には恵みの天気であるが、田に入る人にとっては、照り返しが強く真っ黒に日焼けする。


若いお嫁さんは、顔をすっぽり覆っているので、どこの誰だか分からないが、おばあさんは菅笠だけなのですぐに分かる。
これからは、害虫や雑草に加えて、紫外線が参戦してくる。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 田植えが一斉に始まった | トップ | 今日の農作業 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
田植え (Rei)
2010-05-17 22:54:48
写真拝見しただけで、腰が痛くなりそうです。

水明館も湯之島館も昔何回か行きました。
いまネットで見ましたが、どちらもかなりのお値段ですね。
部屋係さんは和服でしょうね?
ホテルになれた身には、こうしたお出迎え受けて緊張するかも・・・
返信する
田植え (ryo)
2010-05-18 16:20:10
有名な下呂温泉ですね!
私は現在、病み上がりですが、こんなところで
休養したい(^-^)

田植えは照り返しがきついということを
初めて知りました。
若い、お嫁さんには、日焼けは辛いですよね~
最近では機械での植え付け場面しかみかけませんが
こうして手で植えて行く光景~大変ですね..。
返信する
腰に来ます (山里の住人)
2010-05-18 17:48:35
Reiさん
慣れた人でないと出来ない作業ですね。
休み休みでも、結構腰に来ます。

たまには大きな旅館も良いけど、ひなびた1軒宿の方が落ち着くような気がしました。

返信する
きつい仕事 (山里の住人)
2010-05-18 18:16:18
ryoさん
九州も温泉に囲まれていて、湯治先を迷いそうですね。
ゆっくり静養してください。

小さな田んぼは、機械が使えないので、人手を頼る部分が結構多いです。
日焼けも辛いし、泥も顔にはねるし、きつい仕事ですね。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

セカンドルーム」カテゴリの最新記事