goo blog サービス終了のお知らせ 

名古屋・名駅街暮らし

足の向くまま気の向くままに、季節の移ろいや暮らしのあれこれを綴ります。

台風一過の厳しい真夏日

2022年07月06日 | 歩く

↑カラマツ林の涼風で寛ぎ下さい



朝のうちは雲が多かったが、湿度が高くとても蒸し暑い。



白川公園でストレッチをして周回をしたが、すぐに汗が吹き出てくる。



噴水池のコガモは、7羽から4羽になっていた。
茂みの中にでも入っていればいいのだが、全部が育つのは難しいようだ。



残った4羽は、雀と鳩の中間ぐらいの大きさになり、泳ぐスピードも速くなり、
潜水の練習もしている。
羽ばたく練習が始まると、巣立ちが近づくので、それまでは無事にいてほしい。



日中は晴れ間が広がり、猛暑日が復活した。




今朝のコガモ
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 不安定な天気の一日 | トップ | 名古屋駅前の野菜畑 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (ryo)
2022-07-06 20:47:35
私が知らない間に
コガモが誕生していたのですね!
無事、育つと良いですが..。
カラマツ林の涼風〜いただきました!!
返信する
コガモ (nko)
2022-07-06 21:35:56
ryoさん
例年12〜3羽のヒナが誕生し、5羽前後が巣立って
いきます。
今年は7羽生まれて4羽になりました。
けっこう生き残りが厳しいです。
巣立つまで観察を続けますので、また見て下さい。
返信する
雪のカラマツ林で涼頂きました (Rei)
2022-07-07 10:01:11
コガモ、見に行かないうちに減っていて
とても残念です。
体調の良い日にと思っていますが
なかなか行けません。
返信する
コガモ (nko)
2022-07-07 15:19:03
Reiさん
都心の小さな池で生き残るのは大変ですね。
カルガモの生存率は低いけど、健気に巣立ちの
準備をする姿に元気をもらっています。
返信する

コメントを投稿

歩く」カテゴリの最新記事