goo blog サービス終了のお知らせ 

名古屋・名駅街暮らし

足の向くまま気の向くままに、季節の移ろいや暮らしのあれこれを綴ります。

戦いはスポーツだけで

2014年06月13日 | 雑感


今日の名古屋は、晴れ間が広がり、
昨日までの蒸し暑さはない。
風も爽やかで、都心でも
初夏の清々しさが感じられた。



ブラジルW杯開幕戦を、朝4時に起きて観戦した。
前評判通り、ネイマールが 、2得点を決め、
3対1でブラジルが勝った。



ワイドショーやニュースで、同じシーンを度々見て、
優勝候補らしい勝ちっぷりを楽しんだ。


↑ NHK NEWS webより

中国軍機が、東シナ海の公海上空で、
自衛隊機に異常接近を繰り返している。

厳重抗議をしたが、事実を認めることはなく、
逆に自衛隊機の接近を、ありもしない映像を
示して反論している。

これは、南シナ海のベトナム船への衝突と同じで、
決して非を認めることはない。
敢えて、世界の嫌われ者になろうとする
意図がわからない。

折しも、集団的自衛権行使をめぐる議論が、
与党中心で進められている。

平和主義を党是とする公明党が、集団的自衛権行使を、
認める方針を固めたようだ。

主義主張より、政権に留まることに重きを置くようでは、
平和主義の看板が泣く。

今までの慎重論は、創価学会員への単なるポーズか、
国民を欺く目くらましと思われても仕方ない。

これで、国民的議論がないまま、憲法解釈の変更のみで、
集団的自衛権行使が容認される。

危険な一歩を踏み出しかねない重要事案は、
姑息な手法でなく、憲法9条の改正を含め、
堂々と国民に問うべきだ。

ハードルの高さを理由に、
これを避けるようでは情けない。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 真夏日に鰹の土佐造り | トップ | 大塚幹郎氏が語る 「山頭火~... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
サッカー (Rei)
2014-06-13 20:52:39
私はワールドカップの時だけの「にわかファン」です。
驚異的な肉体に感動しています。
日本中が一つになって、この時だけは
中国の無謀な行動を一瞬忘れそうになりますが、
忘れてはいけません。

最近身近か(知人の知人)に怖~いことが起きましたが、
ここに書くのもはばかられます。

大国と言うなら大国らしくなってほしいものです。

安倍首相もごり押しのようにみえます。
ブレーキを掛ける人はいないのでしょうか?

返信する
寝不足が (nko)
2014-06-13 21:38:42
Reiさん
しばらくは、寝不足が続きそうですが、
いつでも観戦できる身が、ありがたいです。

民主主義の無い、一党支配の国は、
何が起こるかわからないので厄介です。
経済に文化や民度がついて行けないようでは、
大国と言えません。
今のところ、次元の低い挑発に乗らず、
冷静な対応しか手がなさそうです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

雑感」カテゴリの最新記事